鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月25日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全560件

  • テールライト非点灯の中間封じ込めの緩急車 オハネフ24 2両です。作業工程は同じです。乗務員室は点灯させません。LED下の窓が1枚だけ他に比べて明る過ぎです。LEDを白色マスキングテープで厚く覆えば照度を落...

  • 今回は2022年5月21日早朝の出羽公園付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"EF65(更新・国鉄色)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します今回は前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口-...

  • 2022年5月23日終電後、30000A系(32651F)が谷町線の八尾南駅へ姿を現しました。 中央線の車両が八尾南駅へ姿を見せるのは(転属 […]30000A系(32651F)、八尾南駅に姿を現すはOsaka-Subway.comで公開された投...

    Series207さんのブログ

  • 晴山~岩根橋間で撮影後は釜石方面へ移動しました。途中の宮守駅の停車を利用して先回り。結構撮影ポイントに入っていく車も多かったので、以前撮影ポイントはいませんでしたので寄梨踏切で撮影しました。ここか...

    のぶ44さんのブログ

  • 今日はKATOの20系寝台車「さくら」を見ていきますカニ22前方からもう一態斜め上方からナロネ22ナロ20ナシ20ナハネ20ナハネ20ナハネ20ナハフ21東京から一本で運転されてきた「さくら」備前...

  • image5

    3月19日 撮り鉄記録 #.5

    • 2022年5月25日(水)

    本年3月19日(土)の撮り鉄記録、最後に5th CHAPTERでは新今宮駅7時29分発南海線普通なんば行き、なんば駅7時30分発高野線準急行和泉中央行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておき...

    nankai-8539さんのブログ

  • (写真)阪急にも1000系を使ったSDG’sトレインが走っている 西宮北口にて 阪神尼崎で撮り鉄してから阪急西宮北口へ行って、阪急1000系を使ったSDG’sトレインを撮り鉄した。そのあとすぐに「くま...

  • 2022年5月13日、近鉄GHDや阪急阪神HDの発表で上場している私鉄21社の決算が出揃いましたので、売上高・純利益額ランキングを作りました。 ①「営業収益」: […]The post 【1位は?】上場私鉄21社、2021年度...

    207hdさんのブログ

  • 2022年5月8日、西武園ゆうえんちの路面電車を見に行きました。西武園ゆうえんちは2021年5月、開業70周年記念事業として「心あたたまる幸福感に包まれる世界」と言うコンセプトでリニューアルされました。wikipedi...

    だいらさんのブログ

  • 半世紀前のTMS 1967年7月号➊

    • 2022年5月25日(水)

    半世紀前の鉄道雑誌シリーズ、今回はTMS1967年7月号です。 表紙は16番庭園レイアウトです。 スペース制約がNの倍近く厳しい16番の庭園レイアウトは多数存在しても不思議でなかったのですが、TMS誌上に紹介された...

  • ※本業が多忙のためしばらくはお手軽更新が続くと思います。どうぞよろしくお付き合い下さい。『坂を下るキハ/北条鉄道のキハ40その7』※本業が多忙のためしばらくはお手軽更新が続くと思います。どうぞよろしくお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220524/13/tetsudotabi/f0/57/j/o1024068315122606009.jpg

    中之島バラ園

    • 2022年5月25日(水)

    2022年5月24日。大阪・梅田の銀行まで出かけたついでに、中之島バラ園にも行ってきました。Osaka Metro御堂筋線の淀屋橋駅です。中央区伏見町3丁目3-3にある、昭和2年(1927年)竣工の国登録有形文化財の芝川ビル...

  • 前回記事のハイキング特急「高尾号」を京王八王子地下トンネル出口で撮影して、京八駅前でのランチ後は聖蹟桜ヶ丘へ移動して下り入線を狙いました。聖蹟桜ヶ丘の下り入線はこの時期はお昼少し前から正面に陽が当...

  • 昨日・・・スッカリ私め自身の   誕 生 日を忘れていた さくら でございます・・・50が近付くと誕生日が尚更、疎ましく思い。。。m((_ _))m さて、今回ポポンにて購入にて車両を購入する際、スハフ42とと...

    ランクル100さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/22/c62niseko-demioyaji/af/63/j/o1080072015118504228.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語④

    • 2022年5月25日(水)

    往路の6箇所目。ここの新緑も今回の遠征で撮りたかった場所のひとつです。こんな風に緑をいっぱいに入れて横構図で撮るのが好きなんです。こちらは縦構図。煙がちょっと薄かったかな。紅葉のシーズンにもこんな...

  • 小和田 1v5047

    飯田線の秘境駅へ行く

    • 2022年5月25日(水)

    飯田線へ行ったのは秘境駅に行くのが目的だった。それで水窪に車を止めておいて、電車で回る予定である。電車に乗ると、その都度車掌が来て発行器の切符を買う。下車する前に車内で車掌が取りにきた。これでその...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/ed1f6d356956e251cc89760c3ca6bbb9.jpg

    胆振縦貫鉄道株式会社跡

    • 2022年5月25日(水)

      伊達紋別駅を出て左側に交番があります。その横の道を入ってすぐ右側に謎の柱みたいなものがあります。何か字が書かれていますが、目を凝らさないと何と書いてあるかわからない。これが『胆振縦貫鉄道株式会社...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 先日、意表を突いて早々に西浜松へ廃車回送された311系電車。早くも編成をバラされているのが確認できました。 ただし前任の211系と同じく解体作業はまだのような!?売り先を探しているのであれば彼らに...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 前面。JR車のS運行です。2022年3月ダイヤ改正からJR車の通勤準急は無くな...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220525/05/tett169/55/f3/j/o0720050715122928918.jpg

    懐かしリーズ vol.2353

    • 2022年5月25日(水)

    信越本線321列車最終便、「次の横川では後ろに機関車連結のため5分停車します・・」アナウンスが流れるころ。。国道18号を行くのは「ダイナ」?か。1982.11.13

2022年5月25日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ