鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月21日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全618件

  • 風旅記ブログさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20220521/20220521111723.jpg

    いすみ鉄道キハ28引退の報

    • 2022年5月21日(土)

    いつでも会えると思うので、ここ数年はご無沙汰していたいすみ鉄道。この今朝の突然の報はいささかショック。そりゃご老体だからいずれはと思っていた。こうして趣味の対象が続々と消えて行く昨今、自分にとって...

  • 続いては、「旧三菱大夕張鉄道の“南大夕張駅ホーム”、今夏補修工事」の話題を一つ。夕張市は今夏、旧三菱大夕張鉄道の「南大夕張駅ホーム」の補修工事を行うという。これは、保存車両側に土砂が崩れかかっている...

  •  近鉄がついに、ついに、ついに、ついに一般車両の新車を投入すると発表しました(*‘∀‘) 大手私鉄ではトップクラスの経年車の多さを誇る近鉄経年が60年に近い車両もざらにいる状況が変わりそうです 今の近鉄一般...

  • 天気予報・・・命を張って予想してくれ!とは言いませんが、雨天予報なしでのいきなり降雨は勘弁してほしい さくら でございます・・・隔日勤務の私め、帰宅日の天気も確認して仕事に行くのですが、前日予報なし...

    ランクル100さんのブログ

  • ☆ EF210-148(4093レ)尻手駅:南武支線】 2022.5.17 4093レの撮影は初めて、、南武線からは何度が見ていましたが、、右手の抑留線に停まっている4072レを越えていくEF210-148             

  • 近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その13】です。架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになってい...

    快急奈良さんのブログ

  • 山陰本線 竹野駅 桜自宅を4時過ぎに出発、現地8時前に到着163D(08:09)から撮影開始 165D(09:09) キハ471012+キハ4715 166D(09:56) キハ4715+キハ471012

  • JR西日本103系 その3

    • 2022年5月21日(土)

    JR西日本103系 その3JR奈良線で運用していた103系は、2022年3月のダイヤ改正で全車両引退しました。

  • JR西日本103系 その3

    • 2022年5月21日(土)

    JR西日本103系 その3JR奈良線で運用していた103系は、2022年3月のダイヤ改正で全車両引退しました。

  • 水を湛えた

    • 2022年5月21日(土)

    水を湛えた水田で、代掻き作業をする女性。お願いすると快く。わざとらしくは嫌なので、そのままでと...直前のそんなやり取りもまた良い時間。芸備線 備後西城~平子

  • 2022年5月21日

    • 2022年5月21日(土)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-4103+F-4203 [A608] 3852M731系G-120 2753M後G-121 2753M前733系B-121 1757MB-3107+B-3207 [A602] 3850MB-3109+B-3209 [A611] 1751M

  • JR東日本は2022年5月20日(金)、7月から9月にかけて運行する夏シーズンの臨時列車について概要を発表しました。 今シーズンは3か月のあいだに、在来線で特急294本、快速1430本を臨時で運行します。 房総方面へ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/11dfc4c95e81d358d40c934893938d36.jpg?1653097780

    【THE国鉄名車】山スカ115系

    • 2022年5月21日(土)

    時期不明だが、当時在籍していた鉄道友の会静岡支部のイベントで撮ったと思われる写真から。場所は中央線猿橋鉄橋にて。当時の中央線高尾~山梨県内の各停は、スカ色115系、通称「山スカ」の天下だった。11...

  • あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅が6月に実施されることに先立ち、総武線、内房線で試運転列車が運行されました。2022.05.21 千葉にて2022.05.21 五井にて

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。今回は初めての訪問となりました、姫新線、智頭急行線での撮影日記をお送りします。以前よりプランは練っていたのですが、なかなか実現しなかった(してなかった)、...

  • 今日は、「遠軽町で保存されている“D51形蒸気機関車&ラッセル車”、旧国鉄OBら清掃」の話題を一つ。旧国鉄やJRの退職者でつくるJR北海道労組遠軽支部OB会は5月14日、遠軽町の瞰望岩下の公設グランド...

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/15/083401今回のレイアウトは駅側と山側に山脈を作って景色を大きく2つに分ける定番の手法でやっています。駅側は信号や照明で賑やかにな...

    omocha_trainさんのブログ

  • いすみ鉄道のキハ28形 引退

    • 2022年5月21日(土)

    キハ28-2346号車 定期運行終了予定のお知らせいすみ鉄道株式会社は、2013年3月9日より運行を続けてまいりましたキハ28-2346号車につきまして、来る2022年11月27日(日)にて定期運行を終了することとし、約9年8...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220521/10/niddknih/8a/0c/j/o0800060015121002992.jpg

    日田彦山線 大鶴駅

    • 2022年5月21日(土)

    大鶴駅です。思った以上に立派な駅です。宝珠山駅と当駅の間の橋が損傷していますので宝珠山駅からはBRTは国道を走りますなので、BRTの工事は行われていませんが線路はすでに剥がされていました駅名標は残ってる...

2022年5月21日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ