快急奈良さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6394件
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の921号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324L改/IK:95年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の2021号車(元京成バス/いすゞエルガ KL-LV280N1改/いすゞ;03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成...
快急奈良さんのブログ
2月にMICROACEのA-8293近鉄20100系『あおぞら』が入線しましたが、昨日に某有名中古模型販売店のネット通販から、A-8291近鉄20100系『あおぞら』の新古品が入線しました。C#20104 上段:前照灯点灯 下段:尾灯点...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼルスペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリ...
快急奈良さんのブログ
病気療養の約9ヶ月の間、鉄道模型弄りがストップしていて、先月末頃から順次再開し、作業が途中でストップしていた、鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”の作業も再開しましたが、パーツ入手の関係で再スト...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の1647号車(元神戸市バス 中426/いすゞキュービックLV KC-LV280N/いすゞ:00年式/加世田)です。■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神...
快急奈良さんのブログ
MICROACEの阪急初代2300系(嵐山線)2309Fに続き、7両編成の2313Fのドアステッカーをくろま屋さんの阪急等ドア注意シールインレタに貼り替えました。GREENMAXのドアステッカーを貼っていた状態※編成は晩年仕様です...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の1681号車(元神戸市バス 松814/日野 KC-HU3KLCA/西工:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリ...
快急奈良さんのブログ
保有しているMICROACEの阪急初代2300系(嵐山線)2309Fにグリーンマックスの阪急6000系等の付属ステッカーにあるドアステッカーを貼っていましたが、実際のドアステッカーの大きさに比べて、ひと回り以上大きいステ...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の2273号車(元関東バス/日産ディーゼル KL-UA452KAN改/西工:04年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元関東バスの画像は右側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元関東系車両...
快急奈良さんのブログ
鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”のディテールアップ作業〔その23〕です。今回は、妻側貫通幌取り付け作業です。使用する貫通幌はグリーンマックスの貫通幌です。この幌は上部に引っ掛ける部分がありま...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島市営バスの2073号車(いすゞエルガ 2DG-LV290N2/JBUS:19年式/本部→北?)です。■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または右側のカテゴリー『鹿児島市営バス』をクリ...
快急奈良さんのブログ
鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”のディテールアップ作業〔その22〕です。今回は、行先方向幕インレタ貼り付け作業です。行先方向幕は付属ステッカーやジオマトリックスの京とれいん用のステッカーを使...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の933号車(日産ディーゼル KC-UA460LSN/富士:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリ...
快急奈良さんのブログ
⇦⇨タイプのドアステッカーインレタを貼り付けた後、広告ステッカーインレタ貼り付けました。貼り変える前に比べ、実車で貼っている様な感じになったと思います。今回は以上になります。お付き合いいただきありが...
快急奈良さんのブログ
保有している、GREENMAXの近鉄1252系VE71とVE72、9020系EE21とEE24の計8両のドアに貼っていた、広告ステッカーインレタを剥がし、京神模型から販売されている近鉄のドアステッカーを転写しました。ドアステッカー...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の1566号車(元阪急バス 98-136/日野 KC-HT2MMCA/西工:98年式/枕崎)です。■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』...
快急奈良さんのブログ
6月末にKATOから発売された、阪急初の有料座席車両を導入した2300系の8両編成と9300系組み込み用の2350形PRiVACE車両1両が入線しました。9300系に組み込む2350形PRiVACE車両は9300系に合わせて、純正の室内灯(白...
快急奈良さんのブログ
2024年5月15日 いづろ通にて南国交通の2304号車(元西武バス/いすゞエルガ PKG-LV234L2/JBUS:08年式/鹿児島)です。■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧く...
快急奈良さんのブログ
2025年の2本目の入線車両になる、MICROACEから再販された近鉄20100系”あおぞら”の6両編成が2月9日に入線しました。昨年にKATOから近鉄10100系が再販されたので、MICROACEから20100系が再販されないかな?と思って...
快急奈良さんのブログ
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。