鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月17日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全564件

  • 今回は、小田急4000形をご紹介させていただきます。先日、常磐緩行線で撮影しました。特に変哲もないですがネタもないので…よく見たら4066Fは2016年12月に増備された4000形の最終編成でした。JR東日本 小田急 ...

    sl-10さんのブログ

  • JR貨物:EF651117(EF652117)EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651117(EF652117)です。1117号機は、昭和53年9月20日に落成した川崎重工・富士電気製。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。仙台近郊に仙台空港線がありますが、この線区は全区間で単線となっています。が、これは全面的に複線化を図るべきであり、その上で各方面への直通を展開していくべきです。展開していく...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/21/asasio82/be/77/j/o1280085315118465922.jpg

    1995年8月 JR神戸線にて-3

    • 2022年5月17日(火)

    皆さんこんにちは。臨時寝台急行 東北夏祭り号。確か 姫路行。 もしかすると 神戸止まりだったかもしれません。 毎年 8月の上旬の 秋田の竿燈祭り 青森のねぷた祭りが行われる 5日間前後 運転されてい...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 数年前に納戸から掘り起こして断捨離すると言っていた車両の内蒸気機関車が2両まだ手元にありました。改めて、見ると当時は名前不明 その後の調べでデンバー・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道のC-48タ...

  • レール塗装が出来上がったので次はトンネル付近を進めてみました。 トンネル部分の上には光前寺が載っかるので、トンネルから見上げる構図もあるので、ここは気合いを入れたい訳です また見下ろすこともあるん...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 今回は2022年5月5日晴天の白岡水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"253系特急日光1号&21号"の写真を掲載しますこの日はゴ-ルデンウイ-ク中という事で 貨物列車は殆ど 運転されていませんでした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220504/09/tokaiteio1211/0b/dd/j/o2592172815112416849.jpg

    増上寺

    • 2022年5月17日(火)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡我が家の関東での菩提寺「増上寺」へ行ってきました。JR浜松町北口を出ると真正面に山門が見えます。いや、大きいわwお寺、東京タワー、青空、鯉のぼりといいロケーションでした。ご本尊。撮...

    ちょろりんさんのブログ

  • DSC_6677

    新しい半田ごてを試す(2)

    • 2022年5月17日(火)

     秋葉原で購入した15Wの白光「DASH FX650」の半田ごてを用い、試しに1608サイズのチップLEDの半田付けを行ってみましたが簡単にできました。ただ、こて先形状が太くて先端が丸いため、極小の基盤...

  • 函館本線からイランカラプテ!!5月4日~6日まで新潟・小樽・白老へ行く長距離旅行をやりました。その詳細について、随時お伝えします。今回はタウン編です。 5日夕方から夜20時までと6日の朝、JR北海道からいっ...

  • 今回は2022年5月5日晴天の白岡水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"253系特急日光1号&21号"の写真を掲載しますこの日はゴ-ルデンウイ-ク中という事で 貨物列車は殆ど 運転されていませんでした...

  • image

    3月19日 撮り鉄記録 #.1

    • 2022年5月17日(火)

    弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも40回目となります。ラッピング列車といった楽しみが全くない中ですが少しだけ今宮戎駅で撮り鉄してきました。まず1st CHAPTERではなんば駅6時30分発南海線特急ラピート関...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本年5月15日(日)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き快速急行に乗り込みます。そして大宮駅で下車、予定より早く着いたので歩いて梅小路方面へ向かいます。梅小路公園内にて路面電車やブロンズ像を撮影、中でも鉄...

    railway-8539さんのブログ

  • 先頭車 2両です。集電板をオイルで拭いて錆落とし、ヘッド・テールライト点灯確認し、室内灯組み込み。導光アクリル棒端に両面テープを貼り、ライトケースの背面に水平になるように固定しました。ボディー天井に...

  • 大阪・西田辺にあった、シャープの旧本社ビル。 2017年に解体され、その後ニトリがその土地を取得……したものの、5年に渡って何の動きもなく放置されてきました。[…]The post 動き出した旧シャープ本社跡地...

    207hdさんのブログ

  • (写真)門司港から佐賀へ走るJR九州787系の特急かもめ101号 新鳥栖にて 特急かもめは主に博多ー長崎間で運転されているが、朝晩に博多-佐賀間で運転されている。また朝1本、下りのみ門司港から佐賀ま...

  • 2022年5月4日、浜松の教会に置かれている、西武山口線の車両を見に行きました。奥まで写真を撮りに行きたいと思っていた矢先、教会関係者の方がいました。撮影の許可をお願いすると「どうぞどうぞ好きなだけ」と...

    だいらさんのブログ

  • 近鉄特急で最大勢力を誇った12200系が引退したことで標準軌路線の汎用形特急車では最古参になってしまったサニーカーですが2度の更新で体質改善が図られており、喫煙室の設置による客室内完全禁煙化や洋式トイレ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 持つべき物はブロ友

    • 2022年5月17日(火)

    製作中給水塔の給水口ハンドル製作には大変苦労しました。 【過去記事より転載】 何度も失敗して4回目にようやく使える物を作る事ができました。 最初の不満足な出来のハンドル掲載した記事にセキ/コキAssyパーツ...

  • 鹿児島の駅弁を食べました。といっても、鹿児島まで行ったわけではなく、ご近所のスーパーの駅弁まつり的な催事で買ったんですが。しかも3か月くらい前のことなのでうろ覚え、という前提での報告。肉好きにはたま...

2022年5月17日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ