鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月23日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全694件

  • FullSizeRender

    思い出の四直ヒストリー18

    • 2022年1月23日(日)

    21(土)の1500形撮影会で、廃車前の車両を原型に戻してスカート取り外しと幕先に戻された事が話題になっていましたのでこちらからも1枚。スカート取付前の1624編成、65Hエアポート急行羽田空港行き。つづく

    時の旅人さんのブログ

  • 本日、E531系基本編成のカツK409編成が運用に復帰しました。10号車にトイレがない10両編成として目撃されており、同編成が再度クハE531-1011を組み込んだものと思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2022年1月22日、亀山鉄道部所属のキハ120-304が、後藤総合車両所本所へ入場のためDD51-1109牽引で配給輸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本は3月から運転されるB.B.BASEの全席を一般発売の指定席として運行すると発表しました。 以前までは、旅行商品を購入しない限り、自転車を解体して乗車することになっていましたが、これにより通常の指定...

  • IMG_0939

    鉄活〜昔を懐かしむ。(2)

    • 2022年1月23日(日)

    〜相変わらず、写真の撮影日付はまったくバラバラで書いております。写真は全て、上野駅13、14番線です。写真のデータを見てみると、去る2012年8月5日とある。ほぼ10年前になる。この場所には、本当に僕はよく...

  • 久々に♪・回3101M:RS1

  • こんにちは。  大阪・難波から京阪で京都にやってきて、今回はここから伊勢志摩ライナーに乗っていきます。 noritetsu46.hatenablog.com①伊勢志摩ライナー・京都発賢島行きに乗車②アーバンライナー・大阪難波発名...

    hacchi46さんのブログ

  • 早川の蜜柑山俯瞰でロクロク27号機牽引の5097レを撮影したのは昨日のブログに記載した通りです。 いつもならここで撮影終了となるのですが… F氏と言う悪い輩(失礼!^^)に唆され&拉致監禁されて東海道を西...

    小田笑人さんのブログ

  • 西鹿児島から到着した寝台特急富士の最後尾のカニ24の字幕マーク時代になります。中線にはおそらく博多からの臨時寝台特急あさかぜ52号と思われる20系も同じく品川客車区への回送待ちの姿もあります。

  • 142山陰本線 伊上20180814

    伊上駅

    • 2022年1月23日(日)

    伊上(いがみ)駅 (山口県長門市)隣の駅上り → 人丸駅下り → 長門粟野駅京都起点 617.9km1930年(昭和5年)12月、美禰線の長門古市~阿川間開通時に開業1933年(昭和8年)2月、美禰線が山陰本線に編入...

  • 建部~福渡(旭川橋梁) 948D(11:13) キハ4769+キハ4721951D (11:16) キハ403005+キハ403003

  • /p.odsyms15.com/w9yQjeMP45I4VbUnn5qmo3

    1550レ

    • 2022年1月23日(日)

    名古屋タ→名古屋南、半田埠頭釜はEF64-1018EF64 1000(JR貨物更新車) 【TOMIX・HO-161】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」楽天市場24,552円TOMIX Nゲージ UM12A-5000形 コンテナ クリーム 2個入 3147 鉄道模型用...

  • /p.odsyms15.com/5VTZI3g9fQBcArbgd6iQSd

    3092レ

    • 2022年1月23日(日)

    名古屋タ→東京タ釜はEF66-27TOMIX Nゲージ EF66 27号機 9151 鉄道模型 電気機関車楽天市場123,919円トミーテック1/150スケールザ・トレーラーコレクション第10弾5−中央通運 UDトラックス ビックサム コンテナ...

  • この日、米子支社向けのロングレール輸送がありました。通常は岡山までDD51またはEF65が単機で牽引しますが、この日は始発の向日町(操)からDD51重連で運転されました。【列車データ】日付:2021/7/22路線:山陽本...

  • /blog-imgs-134.fc2.com/m/y/x/myxbxsidexlife/DSCB7314_s.jpg

    しょうが焼き弁当/崎陽軒

    • 2022年1月23日(日)

    しょうが焼き弁当 崎陽軒 X-Pro2/XF35mmF2R WR しょうが焼き弁当 崎陽軒 X-Pro2/XF35mmF2R WR 私見:☆☆☆☆

    Aiiさんのブログ

  • 最近何かと話題の、西武2000形の写真をご紹介します。小平駅に到着した拝島線からの普通電車。↓2000形は1977年〜1988年の間に122両が製造されました。そんな2000形も色々と更新されていますが徐々に廃車が進行し...

    だいらさんのブログ

  • 7年連続となりました 年末の九州の旅今回の目的は「佐世保バーガーを食べる!」ただ、ついでにいろいろと楽しんでいきます。今回初めて往復フェリーです。行きに関しては今までは新幹線で九州か、東京からサン...

  • f:id:me38a:20220123103531p:plain

    電子書籍の表紙作成(改善)過程

    • 2022年1月23日(日)

    電子書籍は内容確認しにくいため、それだけ紙の書籍以上に表紙が重要であり、その作成はプロに任せた方がよい…などと言われているようです。ただし私の場合は自分の好きなように(その大変さも含めて)書籍をまとめ...

  • 写真を撮り始めた頃、とりあえず目に映るものには何でもシャッターを切りました。目も当てられなくて長い間封印していましたが、デジタル化してから見直すと、なぜか目から離れません。何故目から離れないか。負...

    HEROさんのブログ

  • 2022/1/22 4:30頃 越後川口付近投排雪保守用車(今までのラッセル車とは異る)除雪能力は赤いラッセルとは比べ物にならないそうだ。上越カッターの前に下ったので一緒に撮ってみてもいいでしょう。

    MAXIさんのブログ

2022年1月23日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ