鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月23日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全694件

  • 24

    鉄路の分岐先、ボタ山見えた

    • 2022年1月23日(日)

    平成筑豊鉄道の伊田線。南へと向かう。金田駅を出てから先、鉄路は伊田線と糸田線に分かれる。そのまま、伊田線で旅を続けた。車窓から、香春岳を一望できる。田川市立病院駅で下車。ここからも、香春岳がよく見...

  • 500系 こだま837号

    岡山 07:07 500系

    • 2022年1月23日(日)

    朝焼けの空のもと 岡山始発のこだまが入線してきた3日前は700系の代走だったが この日は500系だあと2時間ほどここにいればキティ新幹線も撮影できるのだがさすがに遊んでばかりもいられず それはまたの機...

    まこべえ2000さんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今日は、日曜日で仕事休み、コロナ感染爆発もあり、家で動画編集をしていました。定番の大阪梅田駅、3線同時発車の動画です。★今回は、ファミリー客でにぎやかだっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/12/anden8/1c/4f/j/o1000075015065057887.jpg

    123系

    • 2022年1月23日(日)

    またまた、123系の日にあやかって123系です。懐かしい並びロングシート新津キハ40と、どちらがロングだったのでしょうか…n

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201118/13/azumashigechiyo120/74/92/j/o0688070314853061426.jpg

    クモは16 9長 野色を仕上げる。

    • 2022年1月23日(日)

    届いた品物を検品しました。スカート無し。ライトや行先表示のクリアパーツ無し。屋根を見てもクーラーユニットやベンチレーター無し。車体にキズは無かった。国産鉄道はクーラーユニットと屋根は別パーツだけど...

  • 京都丹後鉄道宮福線 公庄

    京都丹後鉄道宮福線 公庄

    • 2022年1月23日(日)

    附近には北丹鉄道時代の橋桁と橋台が残っています。私が訪問した際は真横で別の橋梁か何かの工事をしており、無くなっていなければ良いのですが……。 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前1 駅前2The post 京都丹...

    バーターさんのブログ

  • たまたま通りかかったところで肥後橋の古そうなバス停を見つけた。張り紙の数々がその歴史を物語っている。道路側の写真。大阪八百八橋とはこのことである。...と思って書いてたらどうも記憶がと思って調べてみる...

  • 弊ブログ2022(令和4)年1月22日付の記事でご紹介しているとおり、1月22日...

    taka110さんのブログ

  • こんにちは。新型コロナの第6波が日本を襲い、感染者が急増していますね。ここまで来ると、どのように感染するかなんて想像できないし、完全に社会と拒絶するようなことをしないと100%防御できないと思いますが...

  • 1月23日 近鉄団体専用車両「楽」による乗車ツアー「いにしえの奈良詣で」が運転されました。スマホで撮影したものを速報版で掲載します。今日は天気が良くないので駅撮りで済ませてきました。奈良からの折り返し...

    w7さんのブログ

  • 京都丹後鉄道宮福線 宮村

    京都丹後鉄道宮福線 宮村

    • 2022年1月23日(日)

    築堤上に位置します。ここまで来ると宮津市街地にも近く、住宅等が増えてきます。 駅入口 駅名標 駅構内 駅前。左奥に見えるのは府営百合が丘団地です。The post 京都丹後鉄道宮福線 宮村 first appeared on 北...

    バーターさんのブログ

  • お待たせしました。飯田線を走破し、2日目は少し遠回りして埼玉へと戻ります。朝食をとり、6:50頃チェックアウト。日曜の朝とあり、豊橋駅前は人もまばらでした。改札で2日目に入鋏してもらい、ホームへ。7番線に...

  • 2022.1.23.額田~石切 7017レ 近鉄20000系「楽」PL01編成Canon EOS 7D MarkⅡ EF70-300mm F4-5.6L IS USM石切~額田 7116レ 近鉄20000系「楽」PL01編成Canon EOS 7D MarkⅡ EF70-300mm F4-5.6L IS USM元旦の...

    photo鉄さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/11/yuzunan0927/bd/16/j/o0784056615065044934.jpg

    品川客車区

    • 2022年1月23日(日)

    尾久客車区に続いて国鉄時代の品川客車区です。東京発着のブルートレイン全盛期の良き時代(紀伊だけは去っていました)。向かって左から入換機のDD13、20系あさかぜ、24系出雲、14系出雲、24系はやぶさ、14系さ...

    yuzunanさんのブログ

  • 京都丹後鉄道宮福線 喜多

    京都丹後鉄道宮福線 喜多

    • 2022年1月23日(日)

    山裾に設置されており、ホームからは水田と集落を一望出来ます。 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前。水田を挟んで広がっているのが喜多集落です。The post 京都丹後鉄道宮福線 喜多 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • IMG_6201

    和歌山バス 522号車

    • 2022年1月23日(日)

    和歌山バス 522号車 大型リムジンバス三菱ふそう エアロエース QRG-MS96VP和歌山200か522サウスウェーブアゼリア同じくサウスウェーブの運用に就く613号車はアゼリアⅡとなっています2022年1月 南海和歌山市...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/12/yugo-papa/0f/5c/j/o1465097915065046890.jpg

    今朝もしばれましたなぁ~

    • 2022年1月23日(日)

    1461D キハ150×2追分日の出前に追分を出る岩見沢への一番列車。排煙が構内灯に反射しています。この後、日が昇った直後が一番冷え込みます。いや~、寒かった。

  • 京都丹後鉄道宮福線 下天津

    京都丹後鉄道宮福線 下天津

    • 2022年1月23日(日)

    トンネルに挟まれた、高架橋上の駅です。さすが日本鉄道建設公団建設線……。 駅入口 駅名標 駅構内 宮津方 駅前The post 京都丹後鉄道宮福線 下天津 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 1: ひよこ ★ [US]【 JR東海とユーグレナはこのほど、「HC85系」試験走行車で次世代バイオディーゼル燃料の試験を実施すると発表した。 】以上引用ここからはURLで https://tetsudo-ch.com/12126668.html引用元...

  • DSCN2189_R

    新京成線 N800形 N858F

    • 2022年1月23日(日)

    新京成電鉄 新京成線 N800形 N800F普通 千葉中央 行き(京成津田沼駅)撮影地1/2020撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車...

    ahoo!さんのブログ

2022年1月23日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ