2022年1月13日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全554件
209系C4201月6日にOM入場しましたE233系T15いつもの定位置E231系U539入れ替え中すでにOM入場していますこの日は7日なのでおわり
佐賀市交通局(佐賀市営バス)は、当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、毎年のように新車導入が行われておりまして、旧塗装に近い塗装の車が導入されておりまして、上の画像のいすゞエルガミオ(...
この日、伊吹山をバックに撮った後、撮れそうな所を探しつつ歩いて車まで戻ることに・・・。1月10日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-100 米原~岐阜羽島間ここから撮ったのは初めてでしたが、何とか伊吹山が収まってくれ...
和歌山バスでは、来る1月22日(土)にダイヤ改正を実施することを発表しました。ダイヤ改正を行います(2022/1/22実施) | 和歌山バス株式会社概要は以下の通りです。【実施日】2022年1月22日(土)【改正内容】<平日...
竹鼻線開通100周年展をみて、竹鼻のまちをあるいて、かえりの電車。竹鼻13時44分の笠松いきふつうにのる。電車は3107編成2両3100系こおろぎ塗装で、いきとおんなじ電車だ。運転士さんはおんなの運転士さん。わが...
こんばんは。今週は仕事の段取りが悪くバタバタしてます。(汗週末に太陽光の元でヒスイを見ると落ち着くような気がします。(^^♪TOMIX キハ40 四国色に換装するライトユニットが届きました。模型の修理パーツと...
鉄道の町として栄えた51年ほど前の新見布原の三重連が注目されはじめていた頃だ機関区には14の収容線をもつ大きな扇形機関庫がありすでに5番から7番は休車のカマの置き場になっていたが貨物の牽引はもちろん 旅客...
私のYouTubeチャンネルでは「LRT工事情報動画」を配信しております。宇都宮LRT工事の最新情報をいち早くお届けするために、改良を続けながら投稿しております。現時点(2022年1月13日現在)の最新動画です。これ...
1月2日からの撮影行脚では、追っかけが中心で無人君の活躍の機会はあまりありませんでした秩父鉄道の最初のポイントではHM狙いでアップでセットしましたこの次は・・・いきなり1月3日のイルミネーションです...
愛知県西尾市にある名古屋鉄道西幡豆駅のスタンプです。
臨時サンライズを撮り終え三番街バスターミナル。今夜の発車案内、九州行き全滅し寂しい限り。ここから乗るのはリバイバルさくら以来なので13年ぶり。発車間際の八幡浜行きで、乗るのは松山行き。後ろには土佐電...
突如降って湧いてきた、パノラマカー。買ったってわけじゃないです。欲しいなぁと。前から欲しいと思いつつ、なかなか手を出せずじまい。基本的に前面展望車って好きなんでしょうね。国鉄、JRに限らず、私鉄にお...
後藤配給は米子界隈で撮ったりしますが地元最寄り駅通過ってことで出陣明日はまた境港へ行く予定ですが 雪が・・・22.1.13 中山寺駅配9708レ (23:07)駅で待ってるよりも駅に行くまでのバイ...
2022年1月13日、吹田機関区所属のEF66-27はA21運用(73レ)に充当されました。A21運用は73レ(東京貨物ターミナル→隅田川:隅田川シャトル)を含む運用です。その後、A22運用(74レ)に流れて東京貨物ターミナルへ戻っ...
2018年から始まった?京成電鉄のAE車による成田山開運号。正月の風物詩となりつつある。今年で5年連続となる撮影だった。昨年あった「祈」の文字と水切りが無くなった以外は昨年と同じかな?15AE50 シティーライ...
今年は185系による運転が無いのでE257系で行く事にしました、かつて千葉あずさに乗車しましたが途中で降りたので今回は未乗区間の乗車になります。八王子何と朝っぱらから貴重な相模線直通のE131系に遭遇...
愛知県西尾市にある名古屋鉄道東幡豆駅のスタンプです。
夕ご飯を済ませ、セントレアホテル「ハローキティルーム」へ戻る。アニバーサリープランのハローキティが残っている。「孤独のグルメ」を見ながら、孤独にケーキを食べる。そして「ゆく年くる年」を見ながら、い...
12系普通客車客車と第1回大学入試センター試験(山陰本線京都口最後の普通客車列車6)【投稿日 令和4年1月13日】1 はじめに(1)平成元年3月~平成2年3月に関して 平成元年(1989年) 3月~平成2年(1990年) 3月...
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
小田急ロマンスカーが10月1日に料金改定。あわせてチケットレス料金の導入も。
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」を提供するとJR四国が発表した…
「おか鉄フェス2022」の一環で、213系による「マリンライナー」が復活。9月25日に1往復運転。
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |