鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年9月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全645件

  • 駅舎側からは柵がありますが車両とホームが入りました。 改札口の様子です。 そのまま外に出ます。 駅の外から改札口を見たところです。 改札機の向こうに車両が見えます。 王寺駅駅舎の様子です。 画面に...

    kd55-101さんのブログ

  • 今津線100周年HM狙いでお医者さんおわりで向かいましたが…付いてないのばかりで宝塚へ到着。そのまま5100系50周年HMへ狙いを変えて梅田を目指す途中能勢電さんの5100系HMが4連に付いているのが9月末までと...

    のぶちん。さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 【HO】近鉄予備特急683系 3両ペーパーキットかつて奈良電改造車を近鉄特急予備編成として活躍していた車体をペーパーキットとして再現してみました。本務特急も含めて、非常に興味深い列車です。詳しくばWikipedi...

  • いつの間にか9月になってしまって。すっかり気温が下がってきましたね。あの過酷に暑い江の島の夏がなつかしい……。テレワークやらワクチンやらで缶詰になっているうちにすっかり終わってしまいました。まだまだ暑...

  • (札幌市電 @すすきの停留場)新函館北斗駅(旧.渡島大野駅)午前11時07分 新函館北斗始発 快速「はこだてライナー」函館行き電車が切り欠きホームの1番線で発車待ち。JR函館本線は、北海道新幹線開業により函館〜新...

  • こんにちは。黒貨車の続きです。今回はコイツを作っていこうと思います。レーザー加工したものがこちら。前回のテキ100で展開図の構成、あおり戸の溝の幅も決めたので、そのまま、採用し、組立ができます。側面の...

  • TOMIXから215系

    • 2021年9月12日(日)

    9月に入った途端、立て続けに思うように進まない仕事が重なり、結果が伴わず気苦労ばかりで帰宅後もヤル気がしません。といってブログ更新に間があくと「まさかコロナで」とか心配されても困るので。 さてTOMIX...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210912/13/bonsai-moyashi/7d/52/j/o1080081014999887370.jpg

    もやしの京王7000系解説…7421F

    • 2021年9月12日(日)

    4両編成も終わり、最後は2両編成となります。7421Fからの2両編成は、8両編成や6両編成に増結するために登場しました。6000系に続いて前パンとなり、独特の表情がでています。7421Fは2011年の6000系引退に伴い、競...

  • 信越本線の犀川橋梁を渡る「しなの鉄道」の普通列車です。SR1系200番台の1640M(長野→上田)です(11:26)。115系の6642M(長野→小諸)です(11:51)。

    83129さんのブログ

  • 撮影日記9月6日(月)その1、近鉄大阪線・大福早朝から大福駅付近の田んぼで鉄撮りです。ラッシュ時の通勤電車を三輪山バックで狙います。ほどほどの曇り空が撮影にいい感じです。近鉄大阪線・大福~桜井三輪...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • IMG_6656

    TOMIX 築堤 〜土台の製作 vol.6〜

    • 2021年9月12日(日)

    こんにちは。なみとの風です。先週はよく晴れましたが、今日から1週間またお天気が崩れそうですね☂️さて、昨年9月に製作した築堤モジュールですが、一年越しに重い腰をあげ、第二弾の製作に取り掛かりました⛏

    namitonokaze02さんのブログ

  • DSC_1264

    島鉄 蒲河駅の古レール

    • 2021年9月12日(日)

    ★島原鉄道 蒲河駅(廃駅)の古レール★蒲河駅ではホーム待合所と自転車置き場の古レールが使われていました。2020年現在古レール構造物の多くは健在です。蒲河駅全景のどかな住宅地のはずれにポツンとある駅で、...

    九州古レールさんのブログ

  • 本日の9863レはEF65-2091にヨ8629+タキ1000-327、1000-800、243752,1000-206,1000-982,43024,43022でした。今日もこの区間では珍しいのが撮影出来ました。情報提供の大塚本町様ありがとうござい...

    odackyさんのブログ

  • 東京メトロ17000系の再現LED表示【その4】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別や路線記号表記のカラーが実車と異なっている可能性があります。 今回はこちらです。以上になります。お付き合い...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210912/12/monncyan-36/9a/6b/j/o0900060014999878495.jpg

    思い出の鉄旅 海・山幸乗車

    • 2021年9月12日(日)

    皆さんこんにちは今日の天気は曇り 午前は地区の草刈り作業その後は 畑で作業 自宅の 小屋の屋根の補修も控えて作業予定は 多々あり とても鉄分補給が 出来そうにありませんさて今回は 海・山幸乗車し ...

  • 皆様こんにちは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先日はTomixさんから今月発売のキハ56・27モデルチェンジ車(パノラミックウィンドウ車)についての製品案内が色々出ていましたが、この中で気に...

    kami@kitamiさんのブログ

  • こんにちは! テクノアーク 店長 てつもんです。 本日は、先日当店の221系未更新車ライトユニットをご購入頂いた、東京都にご在住のO様より、ライトユニットを取り付け、早々に取付前後の画像をお送り頂き...

  • 伊豆急行に譲渡された元209系マリC609編成ですが、8/29時点で伊豆高原電車区で目撃されており、同日までに伊豆急下田駅電留線から返却されたようです。その後、9/7時点でアントとの連結(※外部)が確認され、9/8に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210912/12/ishichan-5861/c4/d0/j/o1020068714999859982.jpg

    赤い鉄橋を渡る~伊東線

    • 2021年9月12日(日)

    伊豆急の車両と海の風景だから伊豆急沿線の風景に見えるけど ここはJR伊東線の風景です。 伊東線で撮影していて通る普通列車が伊豆急の車両ばかりで一瞬ここはどこ? で気がついたら伊東を越えてたと思ったけ...

2021年9月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ