鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年12月7日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全528件

  • DSC_0484m20117.jpg

    駅の風景(434)架線梁、吊り具

    • 2020年12月7日(月)

    2本の架線柱を結ぶ架線梁と架線の吊り具。1枚目: もっとも一般的な鉄のチャンネルによる架線梁。鳥の侵入防止のためネットが張られている。武蔵野線の西浦和駅。(2012年11月10日)2枚目: ホームの柱を結ぶビームと...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 富山地方鉄道立山線岩峅寺駅は上滝線との分岐駅でもあります。岩峅寺駅は映画「剱 点の記」では昔の富山駅として撮影されていました

  • 今朝は霜が降りていました、、、、これからダイヤ改正の3月まで、朝の撮影がつらくなります。 今朝は通勤途中の撮影となりました、まずは愛知機関区の様子から、、、、 DD51-857とDD200-4がつながっていました...

  • 金沢市内線6系統があり金沢駅前から小立野、寺町、野町駅前から小立野、鳴和、東金沢駅前から寺町、金沢駅前から兼六園下 営業キロ12.9K昭和42年2月に全線廃止。 金名線(きんめい)加賀一の宮駅から白山下駅...

  • 皆さま おはようございます 土日は出社でしたので今日はお休みいただきます。催事運営の他にもバタバタしたことがあって疲れました・・・今日は静養します。夕方は息子を眼科に連れて行かねばならないので出掛けま...

    ugougo4827さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20201206213140j:plain

    5087ㇾを撮る。

    • 2020年12月7日(月)

    日曜日、美濃赤坂への途中で米原に寄り道しました。 5087ㇾは国鉄色でした。 美濃赤坂からの帰途、長浜へ寄り道です。 4076ㇾは青ガマ。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201026/09/m30haru/cd/4f/j/o0800120014840794466.jpg

    #13-27 Day 587 2013/3/27

    • 2020年12月7日(月)

    2013/3/27 DE10 15662013/3/27 DE10 15662013/3/27 185系2013/3/27 185系都内での仕事ついでに北王子線で桜と一緒に撮影してきました。

  • ○6両固定・2020/12/72 127M F-1--AP・2020/11/302 127M F-1--AP・12/22 127M F51--14 249M B104+B1--16 1612M B31--・2020/12/32 127M 721系16 1617M G108+G119・12/41 243M F310313 258M B31--4 2621M F5201・20...

  • 帰省 1

    • 2020年12月7日(月)

    夏休みや冬休みは田舎に帰りますが、今だと新宿のバスタから高速バスで高山へ帰れますが、以前は名古屋経由で鉄道で帰省するしか方法がありませんでした。 東京駅から名古屋駅までは、新幹線。 名古屋からはディ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201206/14/283-tigers/28/c1/j/o1080081014862335733.jpg

    阪神桜川駅

    • 2020年12月7日(月)

    昨日はちょっと用事で難波方面へ。車をどこに停めようかなと、結局駐車料金が安い桜川駅周辺に停めたんです。地下鉄に乗るつもりで地下に降りたら、地下鉄じゃなく阪神なんば線の改札やったんですよ。そういや桜...

  • 5800607あさしお養父

    雪の山陰方面へ行く1980-1

    • 2020年12月7日(月)

    米原の雪景色を撮った翌日には、さらに山陰本線へ向かった。阪急夙川駅から二番電車に乗ったのは同じだが、西宮北口で乗り換えて宝塚から福知山線で721レに乗り、これが直通で養父駅まで行った。途中の和田山駅で...

  • 本年10月31日(土)、私は朝から今宮戎駅で撮り鉄しその後新大阪駅へ向かいました。11時12分、20番線にハローキティ新幹線が入線して来ました。私が朝から新大阪駅へ向かった理由、それは平成30年6月30日(土)から運...

    railway-8539さんのブログ

  • image

    10月31日 撮り鉄記録 #.1

    • 2020年12月7日(月)

    弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも25回目となります。本年10月31日(土)、私は早朝から"NATTS 南海全駅100連結"を撮影に難波駅へ行った後、久しぶりに今宮戎駅で撮り鉄しました。まず1st CHAPTERでは難波駅7...

    nankai-8539さんのブログ

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • EF65ー2096横浜羽沢へ

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 日に日に肌寒さが増す中、今回は北陸三県のひとつ富山県を訪れました。夜行バスに揺られること7時間半。まず最初にやってきたのは、気嵐や、海に浮かぶ立山連峰で有名な、氷見・雨晴海岸。しかし、日の出前に到着...

  • ある日に告知された衝撃の通知。阪急クラシックが8000から8002に交代!とは言ってもこれは8000Fが検査入場するための措置であり、そのための代替となりました。しかし•••••••どこぞのアホドライバーがサイドブレ...

    時の旅人さんのブログ

  • 7.  8011D  sennen三縄201121

    四国遠征@阿波池田界隈

    • 2020年12月7日(月)

    おはようございます。今朝も11月の連休のカットからUpします。この日は池田から奥、大歩危界隈は行かずに阿波池田界隈で撮影しました。201121UPが前後しますが観光列車千年ものがたり号ですが池田三縄間でも撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201124/16/ishichan-5861/63/17/j/o1020068714856320697.jpg

    日没の頃~武蔵野線

    • 2020年12月7日(月)

    夕暮れのいつもの田んぼ。 沈む太陽に浮かび上がる住宅のシルエットと鈍く浮かび上がるクワイ畑。 ステンレスボディの武蔵野線がギラリと光る。 お目当ての貨物列車がスカスカのコンテナ積載だったので 画に...

2020年12月7日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ