鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪神の「赤胴車」が2020年度に引退、1両が武庫川団地で保存へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全679件

  • 阪神・相鉄、この両者の共通点はあまりないだろう。阪神電鉄はいわずとしれた、阪神間を結ぶ私鉄。母体は阪急とおなじであり、山陽・近鉄と相互直通運転を行っている。相模鉄道は、大手私鉄に一番最後になった私...

  • resize0323

    武庫川団地に阪神電車が!!!

    • 2021年7月26日(月)

    皆さん、こんばんは。今回は、7月10日より阪神電鉄からURに譲渡された7890形7890号車が展示開始されたいうことで見てきましたので、紹介します。 ↑武庫川駅から武庫川線の電車に揺られて武庫川団地前へ武庫川駅...

    NEX&SVOさんのブログ

  • IMG_9420.jpg

    7月4日・11日の撮影より

    • 2021年7月18日(日)

    7月4日・11日の撮影より。〇7月4日京都鉄道博物館に観光列車「〇〇のはなし」が出張展示しに来ていたので見に行きました。キハ47 7003とキハ47 7004。瀬戸内マリンビューのほうはグリーン車化されましたがこちら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210717/17/kansai-l1517/c0/74/j/o0533080014973397964.jpg

    阪神7890形武庫川団地に保存

    • 2021年7月17日(土)

    7月16日 阪神武庫川線で運行されていた赤胴車7890形は武庫川団地で保存されています。気分転換で久しぶりに阪神電車に乗って武庫川団地へ見に行ってきました。武庫川線日中運用はTORACOでした。武庫川団地前駅に...

    w7さんのブログ

  • 10年前に阪神 武庫川駅で赤胴車8000系の貸切列車 石屋川エクスプレスを撮りました。1枚目は、武庫川駅に向かう赤胴車8242の貸切列車 石屋川エクスプレスです。左側の種別表示幕は貸切で、右側の行...

    HK559さんのブログ

  • 武庫川団地(UR都市機構)のコミュニティースペースとして活用される阪神電車の赤胴車の保存車を見に行ってきました。赤胴車のある広場は2021年7月10日にオープニングイベントが開催されましたが、これはその翌日...

  • 2021年7月10日、UR都市機構武庫川団地内に「地域のコミュニティスペース『赤胴車』」がオープンし、そのオープニングイベントが開催されました。「地域のコミュニティスペース『赤胴車』」には7890形7890号車が展...

    2nd-trainさんのブログ

  • 阪神7861・7961形電車阪神電鉄 武庫川線武庫川駅-東鳴尾駅2020年02月18日阪神から赤胴車が姿を消して1年と少し。でも未だに走ってるような気がします。それだけお馴染みの存在だった、という事でしょうか。

  • 961005

    90年代の関西ぶらり旅#50

    • 2021年6月23日(水)

    阪神西宮駅です、この頃は高架化工事が本格化していました。快速急行三宮行3000系(元7801形+7901形+3521形) 西宮駅から8つ目大きくカーブした2面4線の御影駅、ここで下車します。この駅は、特急は止まりますが...

    densuki7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210508/08/tetsudotabi/74/45/j/o1024068514938554637.jpg

    阪神電車の赤胴車(2008年7月)

    • 2021年6月16日(水)

    2008年7月に撮影した画像です。大阪駅から大阪環状線で西九条駅まで移動しました。画像は大阪環状線の車窓から見た日本通運の旧大阪支店ビルです。今は新ビルに移転していますので懐かしい風景です。西九条駅から...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191231/16/tsuyoshikoichiro/bc/98/j/o1080081014688130881.jpg

    武庫川線今昔

    • 2021年6月16日(水)

    阪神電鉄武庫川線の今昔です。今と昔ですが、そんなに昔でもありません。要は、まだ武庫川線に赤胴車が走っていた頃の様子です。デイタイムは1編成の電車が行ったり来たりしている武庫川線ですが、朝夕のラッシュ...

  • 11年前に、阪神 甲子園駅の1番線降車用ホームで赤胴車時代の8000系を撮りました。この写真はコンデジで撮っています。1枚目は後追いで、甲子園駅に到着した8246の直通特急 梅田行きです。甲子園球...

    HK559さんのブログ

  • Wikipediaから拝借・今日は阪神電車の「ジェットカー」についてのお話です。  こんばんは。いかがお過ごしですか?  また某が得意としないところでの執筆となりますこと、ご了承ください。皆さんは、阪神電車の...

  • 9000系電車を再び、ご覧ください。ご覧いただきまして、ありがとうございます。プラレール 阪神電車オリジナルプラレール 5700系 (ジェット・シルバー5700)Amazon(アマゾン)4,200〜5,773円Bトレインショー...

  • 再び、ご覧ください。ご覧いただきまして、ありがとうございます。牛乳のおいしい飲み方、おすすめ料理やお菓子は?インスタントコーヒーを入れる。砂糖を入れる。カステラのお供に。どら焼きのお供に。以上お勧...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。