鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪神の「赤胴車」が2020年度に引退、1両が武庫川団地で保存へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全680件

  • 撮影日記3月26日(金)その3、阪神電鉄武庫川線京阪・野江駅で3000系プレミアムカーを撮ったあと、京阪、JR、阪神と乗り継いで武庫川駅で下車し、新型となった阪神武庫川線を撮影します。赤胴車の撮影以来...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 2021年3月のできごと

    2021年3月のできごと

    • 2021年4月3日(土)

    車両のうごき 赤胴車7890号UR譲渡陸送 武庫川団地での保存のため、3/4未明に7890が尼崎車庫から武庫川団地へ陸送されました。譲渡に際して、妻面・前面のステップや、屋上配管など、随所に変更が加えられた上で、...

    thankyou-anshinさんのブログ

  • 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験が開始した今日は(1997年4月3日)、37年前に延伸開業した阪神武庫川線について軽く紹介させていただきます。1997年4月3日に、山梨リニア実験線でのリニアモーター...

    踏切の番人さんのブログ

  • IMG_4381

    選抜高校野球は阪神電車で!

    • 2021年3月17日(水)

    こんにちは、あっちゃんです。やっと高校野球が甲子園に戻って参りました。昨年は春夏中止になり、春の選抜代表チーム交流戦が夏に各校一試合のみ行われました。全てをかけて頑張ってきた高校球児は不測の事態に...

  • この投稿をInstagramで見る山崎孝(@tyama_train)がシェアした投稿

  • 昨日のニュースでは、阪神の武庫川線で活躍した最後の赤胴車 7890編成が廃車後に整備されて、武庫川団地内に移動され、ここで展示されながら余生を送るというものがあった。関連ツイッター(阪神赤胴車 武庫川...

  • 5阪神7890 武庫川団地u3597

    武庫川団地に赤胴車搬入

    • 2021年3月6日(土)

    先日設置場所を確認に行った西宮市の武庫川団地だが、意外と早くに尼崎車庫から7890号車が出発したという情報が送られて。この日の天気予報では朝だけ晴れて、昼前から曇天になる。現場を知っているので曇りなら...

  • まもなく、武庫川団地敷地内へ入線。撮影している人が多いので、いいポジション確保が大変。フラッシュを何発か焚いてるマスコミがいて、バルブ部隊は総員玉砕。これ、明るく見えるけど、ほんと真っ暗なのよ。最...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 武庫川の歩道橋から。もう1本左通ると思った (;^_^A アセアセ・・・屋根上のクーラーやパンタがよく見えるカットになりました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • ドライバーさん、それほどかっ飛ばしてないんだけど、それでも余裕で追いついた。こりゃ数発いけそうだ。阪神高速3号線の下をずーっと走ってゆきます。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 最後に残った赤胴車7890号の武庫川団地への陸送です。暗かったけど、まーまーなんとか撮れました。陸送って最初の1枚が安定して撮れるとホッとするよね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210305/13/su1014kt/78/9e/j/o1080081014905748153.jpg

    阪神7800系を保存

    • 2021年3月5日(金)

    廃車となった阪神電鉄7800系7890号車が西宮市の武庫川団地に譲渡された。夏頃に団地の集会所として利用する予定である。団地内に設置中の7890号車。

  • 00:45 車庫前に着きました。今夜出るのは分かっているのですが、一体何時に出るのやら・・・いまのところ、まったく気配なしです。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 223 ,NAu2178

    最近の小ネタ2021-2

    • 2021年3月1日(月)

    もう3月に入りました。最近の小ネタを集めてみました。武庫川団地の保存車がいつ搬入されるかが気になります。最新ニュースではないが新快速の50周年ヘッドマークをアップで撮影。夙川のカーブも影がかからない季...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210221/19/ponpokoorenikki/a5/d0/j/o0640048014899844415.jpg

    今週のロードショー 其の2

    • 2021年2月22日(月)

    灘の学校をあとにする。43号線を走る。2号線よりもさらに走りやすい。40km/h前後で巡航する。そして到着したのは・・・ここ。神戸大の海事科学部。ここは昔は神大ではなく神戸商船大学という別の学校だっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。