鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全174105件

  • 2024/05/26朝から南海電鉄2000系2031Fと2032Fを利用した団体臨時列車が南海本線を走行しました。 本団体列車は鉄道ファン有志により開催されたものです 下記は夕方運転された復路が和歌山市駅を発車す復...

    nankadai6001さんのブログ

  • 27日夜、江ノ島電鉄500形501Fが極楽寺検車区を出場し、試運転を行いました。安全確認カメラが搭載されており、ワンマン化に向けた動きと見られます。502Fに続き2例目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 夏休み特別企画 1914(大正3)年に開通した旧生駒トンネルの開通110周年を記念して、旧生駒トンネル内をバスで移動見学、日本最古の生駒ケーブルの運転室・巻上所・車両床下を見学するツアーです ただし、夏休み...

    mの日常さんのブログ

  • _DSC1229

    5/4 GWのデンシャドライブ

    • 28日(火)22時15分

    あ、どうも めんにちはめんどくさかったりテストだったりで4か月ぶりの浮上になってしまいました。何回目かわかりませんがリハビリがてら文章書いていきます。新学期始まって初の大型連休とのことでやっぱりおで...

  • 値上げ後も使いやすい車両本日は16番のオハ12を紹介します.KATOの16番製品では基本的な製品で,2024年にも再生産されます.2,000円近い値上がりになってしましたがやむを得ません.それでも十分に安価で使いやす...

  • こんばんは。今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。今月の運用は以下の通りでした。重連:1047+1045(4/11~4/26)→...

  • -その5(№6169.)から続く-今回からは、「青ガエル」たちの転換期を取り上げます。前回触れたとおり、既に昭和42(1967)年の6連化以降は、東横線における主役の座を7000系に奪われてしまいました。それでも時折...

  • 2024年5月23日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y11編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信)~吹貨西にて。前回のY10編成出場時は逆側から撮影しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • JR西日本では、2021年度に電気式気動車「DEC700形」を導入し、各所で試運転や性能確認試験を行ってきています。(参考)この度、このDEC700が同社の姫新線(津山~新見間)で初の営業運転を実施することが発表さ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98553>JR E233-1000系電車(京浜東北・根岸線)基本セット★<98554>JR E233-1000系電車(京浜東北・根岸線)増結セットAD YahooAD Rakute...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/21/karashi710/c6/8d/j/o2626189515444619787.jpg

    KATO京急2100形

    • 28日(火)21時33分

    KATO京急2100形は運転台がシースルーで正面から見た際に正面から室内灯の明かりが漏れるところがとてもいい。ライトユニット装着で運転台シースルーのNゲージって意外にないのかも。やはりKATO すごい!?

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/21/kakogawa86/22/de/j/o0700043515444619486.jpg

    加古川線は明日昼頃まで運休

    • 28日(火)21時30分

    加古川線は大雨の影響で明日の昼頃まで運休するそうです。JR加古川線はあす29日昼ごろまで運転取りやめ 大雨の影響残る(ABCニュース) - Yahoo!ニュースJR西日本は28日に大雨のために終日運転を取りや...

  • タイトルの通りですが、61.11ダイヤ改札後、急速に鉄道旅行の興味を失い、海外に軸足を移していた頃でした。それでも18きっぷの時期は客車列車に乗りに行ってました。ダイヤ改正毎に本数を減らす客レでしたが、こ...

    旅一郎さんのブログ

  • 2024年5月27日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF407編成が、検査完了確認のため吹田総合車両所本所での構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/20/kuzu2019/8f/02/j/o0800045015444599650.jpg

    小田急、突っ走ってるな

    • 28日(火)20時51分

    #4153明日は代休取ることにした。バラでも見に行こうかな~。雨は上がるんだろうか? 今、外は強雨、強風で嵐のような状態だよ。さて、今日のお題。小田急に新しく登場した子育て応援キャラのもころん。勢いが...

  • ー 2024/05/27日付けが変わることから2024/05/28まで深夜〜朝早く211系が信越本線〜篠ノ井線で試運転列車として運転されました N306編成とN304編成の連結してでの試運転となりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 近江鉄道 2024 5/28-29

    • 28日(火)20時35分

    当地は大雨は回避できたようだ*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 情報提供:よしやす氏(PC起動定常に・・・不調HDD取出時に埃がフィンに落ち熱暴走⇒清掃)*Topics 勝手に...

  • 2024年5月28日、ぐんま車両センター所属のGV-E197系クンTS07編成が中央線内で乗務員ハンドル訓練を実施しました。GV-E197系が中央線内で試運転を実施するのは、2022年12月12日以来となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は大雨でウヤになるかと思われましたが普通に訓練運転が施行されました。とりあえず往路だけ雨宿りできる近場で軽く撮影しました。【2024/5/28 東海道本線 試9980 米原訓練 EF65-1135+サロンカーなにわ5B】

    Mr31Rさんのブログ

  • 2024年5月28日に、藤が丘工場で検査を行われた5050系5162Hが、名古屋市営地下鉄東山線で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。