鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「試験車両」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全472件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210316/19/katayoxtutatetu/b9/e5/j/o0800058814911313504.jpg

    リニア鉄道館 シンボル展示

    • 2021年3月16日(火)

    あおなみ線の駅から徒歩数分。エントランスで入場券を購入して館内へ先ずは薄暗い中にシンボル展示の3両がお出迎え左からC62蒸気機関車、新幹線300X試験車両、リニアモーターカー東海道新幹線の955形試験車両で4...

  • /blog-imgs-137.fc2.com/h/i/d/hid0704/5132670_2344363081_27large.jpg

    JR九州に残る気動車特急

    • 2021年3月6日(土)

    JR九州の主要幹線は1960年代から70年代にかけて電化されていきました。そのため、特急が走るような区間も全て電化されている・・・といいたいところですが九州流行の観光目的の特急でもなく、むしろ博多を発車す...

    HOKUBUさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210301/20/yugo-papa/bf/ca/j/o1381092114903966455.jpg

    ハイブリッド気動車

    • 2021年3月1日(月)

    奥にいるキハ160-1覚えています?ハイブリッド気動車の先駆け・・・試験車両。キハ160で集積されたデータがキハ285系に活かされるはずでした。結構走り回ってたもんなぁ。そのキハ285系も3両の試作が登場したものの・・・「...

  • この記事は静岡がごねている件について書かれたものです。記事自体は長いので早々に読むのをやめましたが、画像がJR東海の小牧の試験施設でのシミュレータです。画像の断面を見ると昔の断面に新しい断面の皮を被...

  • 「 JR東日本、東北新幹線2/24全線運転再開へ - 福島県沖地震から復旧 」by マイナビニュース2月13日に発生した地震のため一部区間で運休が続いている東北新幹線ですが2月24日には全線での運転を再開するそうで...

    柴みんさんのブログ

  • ⇒ フリーゲージトレインのロゴマークはこちら フリーゲージトレイン(3代目)の簡単な解説 ◆新幹線~在来線直通列車の一形態として研究が続けられているフリーゲージトレイン。山形新幹線や秋田新幹線のように線...

    smilykazさんのブログ

  • International Railway Journalの2021年1月22日記事「Korea to phase out diesel passenger trains by 2029」を元に作成したブログです。元記事はこちらから(会員登録が必要)Korea to phase out diesel passe...

  • 今回は18きっぷで岡山県から関東地方まで移動しました。 なお、この活動は時系列としては「下津井電鉄の瀬戸大橋線に乗る!」の続きであり、2021年の年始に実施したものとなります。 今回の活動内容 今回は直前の...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんにちは。そらまめです。 そらまめもブログを始めて2年ちょっとが経ちました。 このブログはコアな鉄道ファン向けというよりは、普段の生活の中でちょっと気になる鉄道のことや、子ども(親子)が楽しめるような...

    そらまめ55_2さんのブログ

  • 進化続ける「山形新幹線」、冬場の安定性増すか 駅改良、トンネル、新型車両に奥羽新幹線構想(東洋経済オンラインより)鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2021年3月号「奥羽本線はここから」を...

    PEPEさんのブログ

  • 世界初のハイブリッド気動車キハE200形世界初のハイブリッド車両キハE200形。近年急速に普及し始めている「ハイブリッド気動車」。先日量産化が決定したJR東海の新型車両HC85系も、このハイブリッド気動車にあた...

    toremorさんのブログ

  • JR東日本E331系

    • 2021年1月22日(金)

    試験車両のE993系(ACトレイン)の試験結果をもとに2006年に製造された形式です。連接構造やンテナンスの省力化と騒音の減少を目的に直接駆動式モータ(DDM)といった新機軸を採用したのが特徴です。京葉線で2007年よ...

    ふれっしさんのブログ

  • 皆様こんにちは(^^)本日は久々に実車ネタですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。先日よりTwitterや他ブログなどでも話題になっております地元横浜の京急電鉄の新型車両を取り上げたいと思います。〜以下京急...

    くさたんさんのブログ

  • 昼はネコ、夜は工場夜景 都会のローカル線ワンダーランド「鶴見線」のひみつ10選 - ねとらぼ昼はネコ、夜は工場夜景 都会のローカル線ワンダーランド「鶴見線」のひみつ10選 ...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • JR東海は次期特急「ひだ」・「南紀」用にハイブリッド新型特急車両HC85系を量産すると発表しました。 2022年度から2023年度にかけて64両を新製ということです。量産先行の試験車両が4両なので、1編成両数が同じ...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210118/21/uk25835/bd/c6/j/o1080060714883558092.jpg

    鉄道旅 〜 松山→伊予西条

    • 2021年1月19日(火)

    大晦日の夜は、松山駅近くのホテルに泊まり、翌日のお正月は、松山駅から、鉄道旅を始めていきます。松山駅前からは、大手町の踏切も見えていて、朝も、市電と郊外線の電車との組み合わせが撮れました。2021年最...

  • 【能勢電鉄】1500系 車両編成表

    • 2021年1月13日(水)

    1500系の編成一覧。個別の編成記事は別ページで公開中です。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 小田急で最も多い形式となっている3000形。その3000形の製造区分ごとの仕様差をまとめていく特集、今回は標準仕様の色が濃くなった3次車をご紹介します。3次車は、その後の3000形の基本を確立した車両となってお...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201226/16/yoshihiroyoshichanyoshic/cd/4b/j/o1080081014872200080.jpg

    N700Sに乗車しました。

    • 2020年12月26日(土)

    2020年11月18日〜20日にgo to travelキャンペーンを利用して旅行をしました。前回までの投稿をご覧になられていない方はぜひご覧ください!首都圏を散策する。その④3日間あっという間でした。帰りの新幹線の時間...

  • 正解は「時速600kmを目指す車両の試験成功」 さかい もとみ : 在英ジャーナリスト 2020年07月26日 中国で6月、試験走行に成功した高速リニアの試験車両(写真:Imaginechina/時事通信フォト) 東京―名古屋間を結ぶ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。