鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「自粛」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全5825件

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に岡山駅に寄り道して撮影したスーパーやくも色特急「やくも」です。運用最終の上り列車が岡山駅ホームに入っているところです。多くの方々が撮影されておられます。本来ヘッド...

  • 弾丸旅行におすすめの場所

    #弾丸旅行におすすめの場所

    • 2024年4月13日(土)

    会社に行って「福井へ行ったよ」と言ったら「福井はどこ?」と言われた。。。まさか「『急行能登』が上野~福井間を結んだよ」とか「『急行越前』があったよ」とかムズカシイこと言うのは自粛したが。。。北陸新...

  • 2014年04月09日(水) 21時04分01秒 Yahoo!ブログにて「よっしーの写真日記帳」第一回目の投稿を実施しました。当時恐る恐る投稿したのを覚えています。初めて投稿した写真は桜とドクターイエローの写真でした。OLY...

  • 電車内での撮影を活用した収益化に対して、JR東日本が禁止する旨の声明を発表しました。これを受けて、「uwemaの日記」及びその関連SNSの対応を発表します。JR東日本の声明JR東日本の声明 https://www.bengo4.com...

  • 最終の一本前の知床斜里行きは、翌日の緑から北見へ向かう通勤列車の送り込みを兼ねた列車。そのため、車両はキハ54ではなくキハ40が充当されていました。そこはキハ54に乗車目的でしたで少し残念なのですが、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240405/17/tgv844/5e/92/j/o0800032015421826992.jpg

    矢向

    • 2024年4月5日(金)

    怪我をして旅行やお酒を自粛中。通院中のJR南武線矢向駅では珍しい光景を見ることができました。矢向駅は2面3線で、跨線橋の下が上下線の1・2番線。この駅には留置線があり始発電車は3番線から発車します。そこに...

  • DSC_5407.jpg

    HMを掲げた74レ

    • 2024年4月5日(金)

    2020.4.4山陽本線 塩屋~須磨Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡISO400今回の改正でも、新鶴見区EF65の四国運用が残ってくれました。と言うより、本拠地での運用がほとんど消滅してこの運用がメインになる...

    AKKY7111さんのブログ

  • 相模原鉄道模型クラブ(神奈川県相模原市)では、2024年4月開催予定の相模原市民祭り「桜まつり」に鉄道模型ジオラマ出展予定として準備させて頂いております。 この案内は当日ご自由にご来場される一般の皆様への...

    相模電鉄さんのブログ

  • 菜の花キハ52

    菜の花とキハ いすみ鉄道

    • 2024年3月23日(土)

    日は変わり 晴れた朝に車を走らせて、いすみ鉄道へまずは、総元の菜の花エリアに到着なんとまぁ、どんどん雲が湧いてくる空通過時は、なんとか雲間から太陽が現れて日が差した急行 なのはな でやってきた個人的...

  • 2024年ダイヤ改正特集、今回は車両運用に関する話題をお送りします。前回の列車運用編はこちらをご覧ください。  EF65の関東運用がほぼ絶滅・・・昨年のダイヤ改正で大幅に運用が削減された新鶴見機関区EF65です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240309/13/tetsudotabi/34/4f/j/o1024076815410873178.jpg

    大関蔵開き2024

    • 2024年3月15日(金)

    2024年3月9日(土)。清酒・大関の蔵開きを見に行きました。阪神電車の久寿川駅に着いたところです。久寿川駅を通過する大阪梅田行の特急です。久寿川駅の駅舎は地下にあります。前回、久寿川駅で下車したのは2006...

  • 春休み#25の記事の続きです。よろしければそちらも併せてご覧いただければ幸いです。 33 普通成田 3536-35+56-55+3534-33というわけで、夜の京成鉄スタート。脳内BGM:グングン京成。あれ1964年の歌だったんで...

  • DSC_9527_atsqf.jpg

    今日のいぶたま

    • 2024年3月3日(日)

    今日のいぶたま撮影日 2024年3月3日日曜日場所指宿枕崎線北部天気に誘われて撮り鉄に出かけました。あてもなく平川のお立ち台まで来てしまったけど。もたもたしていたらいぶたまをとり逃がした。平川~瀬々串11:...

    都電15番さんのブログ

  • DD51とやまぐち号用客車である新旧型客車の連結箇所、連結器やブレーキ管等(SL・DLやまぐち号99のブログ)(主に令和6年1月3日)【投稿日 令和6年3月2日】1 はじめに 個人的事情で恐縮ですが、令和6年(2024年)1月...

  • 【主な乗り物:「常磐高速バス」東京-江戸川台線、リムジンバス羽田空港-草加・越谷線、東武鉄道野田線】この少々間抜けな、僕にとっては不可思議な話のきっかけは、東武野田線である。同線は、船橋駅から柏駅を経...

  • 敦賀-直江津の(旧)北陸線全区間に乗れれば気持ちが動く旅行総合研究所タビリス、2024年2月16日付け、「北陸地方の並行在来線、共通フリーきっぷ発売。青春18とも好相性?」を拝見しました。「あいの風・IR・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240218/14/58-677/0c/89/j/o0720108015402994777.jpg

    常陸大子駅の入換風景① 19.9

    • 2024年2月18日(日)

    どうもnabetuneです本日は常陸太田市のEVバス自動運転(じょっピー)のレビューでもしようかと思ったんですが、あまりにも酷いのでお蔵入り。早く廃止にならないかな←『磐城石川チキ入換編 18/11』どうもnabetune...

  • 2月18日 EF65PF「記念写真」

    • 2024年2月18日(日)

    2020年2月、コロナ禍の影響が方々に現れ、人と会うことも鉄活動もままならなくなりました。 私もひっそりと写真を撮る日々が続き、吞気にカメラを構えていると「自粛警察」に袋叩きにされるかと思い、常に周りの...

    HEROさんのブログ

  • IMG_20180421_200640731.jpg

    能登にSL復活を

    • 2024年2月8日(木)

    もう忘れ去られてるかもしれないが、金沢~穴水間にSL「冬の北陸ときめき号」の復活運転から2月10日でちょうど35周年になる大きな節目なのだ。C56160+C571の重連運転で、話題になった昭和天皇の崩御で自粛ムード...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/09/akiroom2/45/4d/j/o0600080015396120184.jpg

    1月前半

    • 2024年2月5日(月)

    毎年恒例の既出ネタですが新しい家計簿の始まりです1年間使うとこれだけ違いが出ます使い込んでる~って感じですねとある頁を公開1年間の思い出がきれいに残りますよ年始は事情もあり、千葉往復をしましたがそ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。