鉄道コム

相模電鉄さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全390件

  • 相模原鉄道模型クラブ(神奈川県・約50名)では、2023年3月21日に鉄道模型運転会(第49回)を一般公開にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 ご参加頂いたメンバー様・ご家族様、一般見学の皆様な...

    相模電鉄さんのブログ

  • 相模原鉄道模型クラブ(神奈川県相模原市)では、2023年5月開催予定の相模原市民祭り「若葉まつり」に鉄道模型ジオラマ出展予定として準備させて頂いております。 この案内は当日ご自由にご来場される一般の皆様へ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 通常組み立てすると 今回の内容は、あくまでも相模原鉄道模型クラブのモジュール規格のお話です。 さてさて、TOMIXのコンビネーションボードの付属の脚を組みつけると、ボードの高さは35mmになります。 クラブで...

    相模電鉄さんのブログ

  • 日本最大級の鉄道イベント「静岡グランシップトレインフェスタ2023」へ相模原鉄道模型クラブも有志にて出展 静岡県文化財団と静岡県などの主催、静岡の鉄道会社(9社くらい)やトミーテックなども出展する大規模イ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 5VのテープLED 今回この5V仕様のLEDを使って作業していきます。 なぜ5VのテープLEDなのかは、JAMなどで電源使用に料金が発生することなども視野に、USB電源で賄えるようにとの考えで、今回の材料使用になったわけ...

    相模電鉄さんのブログ

  • テスト走行 クラブの運転会で他のメンバーのモジュールとの接続と走行テストを行いました。 TOMIXとKATOレールの混在でしたので接続箇所と合わせて、4番、Y字ポイントの通過に不安がありましたが無事にクラブメ...

    相模電鉄さんのブログ

  • はじめに 私鉄特急と言われると小田急ロマンスカーや近鉄のビスタカーなどが 鉄道模型ファンでは人気がある傾向がありますが 東武100系スペーシアも息の長い特急電車であります。 私は東武線沿線には住んでいませ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 相模原鉄道模型クラブ(神奈川県・約50名)では、2023年2月26日に鉄道模型運転会(第47回)を一般公開にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 ご参加頂いたメンバー様・ご家族様、一般見学の皆様な...

    相模電鉄さんのブログ

  • 特別企画品 Last Run 発売よりかなり遅れてしまいましたが(忘れてた)、小田急ロマンスカー50000系VSE(Last Run)を入線しましたので、開封レポートです。 まずは、ケースインデックスです。 『感謝をこめて』の...

    相模電鉄さんのブログ

  • CASE1の続き 穴があいたら、配線をボード裏へと出します。 仮固定 両面テープ(リャンメン)で仮固定します。 ここで目印のマスキングは撤去します。 位置合わせ 既存のコーナーボードと位置合わせ ボードの側面同...

    相模電鉄さんのブログ

  • 中古で購入 今回は、相鉄線12000系が入線致しましたのでちょいとレビューです。 ヨコハマ ネービーブルー色 獅子口イメージとありますが、私にはスカル💀のイメージです。 車体はE233と11000系の掛け合わ...

    相模電鉄さんのブログ

  • TOMIX コンビネーションボードA 今回はSRCの規格に準じて、モジュールレイアウトを製作していきます。 共同運転会モジュールレイアウト(集合式レイアウト)規定・クラブ標準規格(TOMIX版)【相模原鉄道模型クラブ】...

    相模電鉄さんのブログ

  • 駅モジュールの製作 新たに、駅モジュールの作成をしようと思います。 ローカルな雰囲気で、待避線と車両停車場がある駅をイメージして準備をスタートしました。 レールはメインはKATOのユニトラック、他のモジュ...

    相模電鉄さんのブログ

  • ヨコハマ鉄道模型フェスタ (2023年) 12:00~14:00の時間帯に入場。 2023年2月5日 日曜日 横浜のランドマークプラザで開催された鉄道模型イベント「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023」に久しぶりに行きました。 「...

    相模電鉄さんのブログ

  • この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

    相模電鉄さんのブログ

  • 制作の意図 かつて全国各地に道路と鉄道が共存していた併用軌道があちこちにありました。 例えば昭和30年半ばまでは京王電鉄の新宿駅から幡ヶ谷駅までは甲州街道に線路が敷いてありました。 現在併用軌道が残って...

    相模電鉄さんのブログ

  • 蒸気機関車 C58 414号機 蒸気機関車 C58 414号機 は三重県度会郡玉城町田丸にて静態展示されているSLです。 近くで見学したい場合には、村山龍平記念館に付属する奥書院の建物脇から機関車が展示されている場所に...

    相模電鉄さんのブログ

  • 四日市あすなろう鉄道 四日市あすなろう鉄道は三重県北部を走る内部線及び八王子線の上下分離式(第三セクター)・鉄道会社です。 もともとは近鉄名古屋線の四日市駅に接続する近鉄の内部線および八王子線でしたが...

    相模電鉄さんのブログ

  • 蒸気機関車 C58 359号機 蒸気機関車 C58 359号機は、三重県亀山市本丸町の亀山公園・ますみ児童公園に静態展示されているSLです。 動輪3軸に先輪1軸・従輪1軸(1C1)という軸配置を持つC58は、昭和13年(1938)から昭...

    相模電鉄さんのブログ

  • 鉱山トロッコ電車 紀伊・熊野にある観光用の鉱山トロッコ電車に乗車できる機会に恵まれた。 瀞流荘「トロッコ電車」と呼ばれているのが一般的なようだ。 鉱山で使われていたトロッコが入鹿温泉「ホテル瀞流荘」と...

    相模電鉄さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)

非公開でメッセージを送信