鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系NS」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全520件

  • JR西日本奈良線_新田0037

    2021年03月24日国鉄103系電車

    • 2021年3月24日(水)

    国鉄103系電車JR西日本 奈良線新田駅2020年12月05日足回りがグレーの103系NS409編成。この頃は塗りたてだったので、かなり目立ってます。今は汚れて落ち着いてるのかなぁ?

  • 20210322.jpg

    初めての上狛にて

    • 2021年3月23日(火)

    2021.3.19奈良線 棚倉~上狛Nikon D4sAF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡISO200また前回の続きですが、これで19日の撮影分は終わりです。次のターゲットである奈良線103系NS409編成の運用を予測すると、約3時間後に上...

    AKKY7111さんのブログ

  • f:id:nampina:20210313233136j:plain

    奈良支所の103系

    • 2021年3月14日(日)

    関西線のDD51撮影後、そのまま翌日は奈良県へ転戦。先日検査明けの綺麗に塗装され直した103系NS409編成を拝みに奈良線へ。当日の運用を確認しつつ城陽折り返し便からを狙う為、宇治川へ向かう。橋梁は複線化工事...

  • 2021年3月8日に、近鉄よりプレスリリースが発出され、12200系の臨時特急列車の運行について発表されました。 プレス...The post 【近鉄】12200系の臨時特急列車の運行が発表 first appeared on 2nd-t...

    nanohana8195さんのブログ

  • 2021年3月3日に、近鉄よりプレスリリースが発出され、12200系の引退記念乗車券・グッズの発売と今後について発表され...The post 【近鉄】12200系の引退記念乗車券の発売と今後について発表 first ap...

    nanohana8195さんのブログ

  • こんにちは。またまた撮り鉄の頻度が上がりまくっているので勢いでブログも更新しておきます。本日は近鉄の天理臨を撮影してきました。今回の天理臨の見どころはこちらです!お分かりいただけましたか?見た目は...

  • スナぞらⅡと言うべきか!?それともウソ電なのか!?正面幕のみあおぞらⅡに変更され、塗装は特急色のまま出場し、形式変更すら不明な近鉄12200系NS49編成による天理臨運用を追いかけました。動画の後半にはあおぞ...

  • 近鉄特急では2020年より新型名阪特急“ひのとり”を導入し、玉突き転用により12200系“スナックカー”の世代交代を進めてきました。 一部の12200系は15200系「あおぞらⅡ」へ転用改造されていますが、2月20日に意 [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • 20210219.jpg

    デデゴの肖像

    • 2021年2月19日(金)

    2021.2.19山陽本線 須磨~塩屋Nikon D500AF-S 200~500mm F5.6E ED VRISO100今日は休みで、以前から一日中撮り鉄三昧する許可を家族から得ていました。年が明けてからは阪急ばかり撮影していてまだJRを撮ってい...

    AKKY7111さんのブログ

  • アーバンの増結編成試運転と言う事で京都から大和八木へ…松塚駅には間に合わないかな?と選んだところが耳成駅。「みみなし」と読むそうです。沿線とかで撮りたいんですがあちらこちらがやられているもので…駅手...

    のぶちん。さんのブログ

  • 103系4両編成(吹田総合車両所奈良支所所属・NS409編成)12200系NS39編成 京都行き特急2/12をもって定期運用から離脱した12200系。最後に103系との並びの撮影へ行ってきました。どちらも50年近い活躍ですが、大切...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 103系NS617編成の廃車回送があるらしいと聞いたので撮影に回6353K103系NS617編成廃車回送 志紀-柏原確実に撮影したかったので、被る心配のない西一番踏切で撮影。欲を言えば曇って欲しかったですね

  • 本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第3弾をアップしました。題名は「103系 NS413編成 全般検査出場 構内試運転」です。JR西日本 京都線 岸辺駅の外側で撮影しました。この編成は...

    トラネコさんのブログ

  • 近鉄スナックカー 水鏡狙い

    • 2021年2月11日(祝)

    難易度は高いのですが、河で水鏡を狙います。特急 橿原神宮前行き 12200系NS39編成。吉野連絡副票を捨ててサイドから捕獲しました。富野荘-新田辺にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 五十鈴川で12200系NS51の到着を迎え、その折り返しの名古屋行き特急の発車を見届けることなく、先発の名古屋行き急行に乗車します。NS51を津で迎えるために先入りしときたかったのでした。名古屋行き急行に...

    koganeturboさんのブログ

  • 2月7日(日)。此の日は、5087レに、カラシ(EF65-2127)が入るとの事でしたので、何時もの様に、京都駅で撮る予定でした。しかし、稲沢で足止めされ、京都駅通過時刻に成っても、一向に動く気配が無く、3時間以...

  • 段々と引退が近づいている12200系ですが名伊乙ではNS49とNS51の2編成が活躍し、どちらも特徴的な点があるので見ていて面白いです。NS49はパンタグラフがMc車(モ12249)とM車(モ12029)で異なり、Mc車はひし形、M車...

  • 近鉄スナックカー 前パン捕獲

    • 2021年2月7日(日)

    近鉄スナックカーを前パンで狙います。まずは回送列車から。12200系 NS39編成 顔潰れとなりますが、前パン回送幕です。バックショット 顔への影落ちは目を瞑って下さい。もう1本もほぼ同じポジションですがお天気...

    kuhane_581さんのブログ

  • 学研都市線で木津まで行き奈良線に乗り換えます。みやこ路快速に乗り換えて京都方面に向かいつつ撮影して行きます。乗り換え待ちの間に来た205系、首都圏ではもう見れない小窓の0番台です。玉水駅に到着すると対...

  • 神戸市営地下鉄の撮影を終えて三宮に向かいます。近鉄のスナックカーを撮る為にまずは大和西大寺へ向かう為に近鉄奈良線直通の快速急行に乗ります。これなら乗り換え無しで近鉄線に向かえるので便利!だと思って...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。