鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「真冬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1457件

  • 前の記事はこちら。 前回は富山駅南口前の交差点で撮影していましたが、真冬で太陽高度が低いこともあり陽が回ってビル影が伸びてきたので、場所を移動することに。交差点から新富町方面へ南下すると、県庁前電停...

  • 思い出のスナップ「485系 特急「白鳥」号 (盛アオ時代)」 ~前後で異なる Tc 車・冬の記録~485系 白鳥シリーズ VoL.3 1978年10月改正で、トレインマークがイラスト入りとなった特急「白鳥」の 冬の記録です。...

    nyankeさんのブログ

  • 昨日は朝から撮影に出掛けてました。冷たい強風が吹く真冬の天気の中での撮影でしたが 釣果はマズマズ・・・それにしても一日 強風と寒さの中での撮影でした (^^ゞ今朝は すっかり朝寝で目覚めたらば 昨日とは打...

  • 157555

    迎春2024

    • 2024年1月13日(土)

    先日は、会社公式Xにて、1月31日までキハ200に迎春ヘッドマークが取り付けられることが公表されていたため、2年連続で行ってきました。17A 上総大久保~養老渓谷にて、キハ204+208の新旧塗装ペアでした。この日は...

  • 2024年1月12日 一番冷え込んだ金曜日こんばんは!明け方、タイマーで暖房を入れているが、4:48起床時の室温が20℃ちょっとしかなく、2~3℃低い。これはヤバいと、エアコン暖房を23.5→24℃へ。床の方は、強さ5のま...

  • 真冬の平常宮跡へ行ってきました。当然の事 下草は枯れて茶色い光景が広がっており、常緑樹以外は木の枝に葉は1枚も無く寒々しい光景が広がってました。第一次大極殿方向を見ましたが、真冬の光景が広がってます...

  • つり革の先に駅銘板。海沿いの通勤電車らしいですね。停車中の車窓です。窓いっぱいのみなも。そして、その先に大きな橋。高く伸びる2本の支柱が印象的な鶴見つばさ大橋です。橋は海芝浦駅からの風景的シンボル。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • こんばんは1月10日 くもり 気温マイナス4℃最高気温がマイナス3℃と真冬日だった札幌ですが明日の最低気温はマイナス8℃らしいので、もっと冷え込みが厳しくなりそうです。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 札幌市内~帯広間は、従来「指定席往復割引きっぷ」(Rきっぷ)が発売されていましたが、北海道新幹線新函館北斗開業に伴う割引きっぷの見直しにより、2016年3月に道東方面の往復割引きっぷは特急指定席が使える...

    lilithさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き国鉄苗穂工場が抱えた現業部門「機関車職場」の歴史を取り上げましょう。既に解説したとおりですが国鉄時代の鉄道工場は現業機関ではなく、鉄道管理局や地方資材部などと同じ「地方機...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き国鉄苗穂工場が抱えた現業部門「機関車職場」の歴史を取り上げましょう。既に解説したとおりですが国鉄時代の鉄道工場は現業機関ではなく、鉄道管理局や地方資材部などと同じ「地方機...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/09/hunter-shonan/87/09/j/o1600120015386939559.jpg

    函嶺洞門を歩く

    • 2024年1月8日(祝)

    昨日(1月7日・日曜日)の続き箱根登山鉄道で、箱根湯本に来ているかつて、駅伝ランナーが通った函嶺洞門は、1月8日(月祝)まで限定公開10年前までは国道1号として供用されていた私も車で何度か通ったことがあり...

  • 新年一発目の活動は、去年からチャレンジしているみんてつスタンプラリーから埼玉高速鉄道の南鳩ヶ谷駅にやってきました左の建物が駅なんですけど、右の建物に負けてる感がありますね…スタンプゲット!!今回はちゃ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240106/19/bluerevolution34r/ba/27/j/o1000065015386321955.jpg

    2023年乗り納め四国旅【後編】

    • 2024年1月6日(土)

    12/21から四国入りした2023年乗り納め四国旅【後編】です。前半2日間は高知を走る観光列車『2023年乗り納め四国旅【前編】』年内の『乗り納め』と称し年末の忙しい中21日~4日間の四国乗り鉄に出かけました。まず...

  • 2019.01.06 Sunday 19:16皆様こんばんは(^^)いやぁ〜昨日とは違い本日はまた真冬の寒さに逆戻り〜(泣)(T_T)寒さにめっぽう弱い脆弱な(笑)管理人でございますf^^;さてさて・・・本年お初の工作記事は昨年入...

    くさたんさんのブログ

  • /ensenchat.com/wp-content/uploads/2024/01/57c885a9a1a4ff9c65cbee1def97747e.jpg

    弱冷房車いろいろ

    • 2024年1月5日(金)

    はじめに こんにちは。摩耗型フリーナです。今回は真冬にも関わらず【弱冷房車】について書きたいと思います。世の中的には「強冷房車」を求める声が多そうですが、私は冷房の風に当たるのが嫌いなので弱冷房車を...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 2024年1月4日 娘は仕事始めの木曜日おはようございます!今日から仕事始めの方もいらっしゃるんですね。前回の12月24日は電車観察おやすみでした。過去に来た、車両などちょっと振り返り。『第四日曜日の相模大...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cyberpero/20231231/20231231211948.jpg

    2023年を振り返る【前期】

    • 2023年12月31日(日)

    気がつけば2023年も残すところあとわずか、文字通り数時間を残すのみという状況になっています。毎年毎年「1年間あっという間だったなぁ」という嘆きを発していますが、だからといって「2024年が成長の1年になる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/07/kumoha489-901/06/5c/p/o1059081815383212350.png

    2023年まとめ 下半期

    • 2023年12月30日(土)

    いよいよ今年最期の週末となりました。仕事納めで、会社の同僚の方とお酒を頂いた方も、ご家族の皆様とご一家でお酒を頂いた方も、皆様本当にお疲れ様でした。前回に続きまして、2023年下半期です。下半期最初の...

  • IMG_8139_20231227214408704.jpg

    12月23日・恵那峡・名古屋

    • 2023年12月28日(木)

    18きっぷで恵那峡・名古屋方面へ。 米原で下車すると行きまみれの223系が。真冬になったことを感じます。関ヶ原越えは真っ白でした。 ちょっと寄り道し、東海道線沿いにある貨車のダルマさんを撮影。あまり見な...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。