鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「真冬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全1457件

  • かつて信州には「信州循環列車」というものが存在していた。長野駅発長野行き。途中、篠ノ井・小諸・野辺山・小淵沢・塩尻・松本・篠ノ井・長野に停車するというルートである(のべやま号)。今では途中篠ノ井-...

  • 今年元日の大宝八幡境内。好天や暖かさも手伝って、コロナ前の初詣風景がもどってきた。 いまさらながら正月のネタを…。先月書きそびれてしまいまして。元日には恒例通り下妻市の大宝八幡へ初詣…、新年のお札、...

  • こんにちは、今回は予約投稿となります。 二月の初頭,今年初の旅行に行ってきました。 行先は北海道。 今回で6回目となりますが、冬の季節に訪れるのは今回初めてとなります。 北海道の晩秋は10月末ごろですが道...

    nozomi1969さんのブログ

  • 無事に下山。これ、ログ。実際の所要時間は3時間半余り。獲得標高700m、距離も10kmとお気楽極楽ハイキングであった。いや~うまそうですな。よっしゃ、これ食べよ。で、お麦汁も頂こうかしらと思ったらおっ!...

  • 光の春の貨物列車

    • 2024年2月16日(金)

    立春の長和の水田を通過する上り貨物列車。 この日は寒い真冬日だったが 明るい日差しは春の訪れが近いことを告げる。 ここの田んぼのあぜ道に並ぶ 電柱の姿がいい。 まさかこの撮影の10日後に 4月並みの高温に襲...

  • 2024年2月14日 大安の水曜日こんばんは!昨晩も24:00前にスマホタイムとなり、「Orionいちばん桜350ml」を飲みながら、食堂の椅子で少しだけのんびりタイム。しかし次の瞬間スマホを落下し寝る事にする。また時間...

  • DF5DSC_9151-23.jpg

    DF200に入出場あり

    • 2024年2月14日(水)

    皆さまこんにちは昨日きょうの札幌は季節外れの高温で、2月の半ばだというのに最高気温が連日+10℃を超えました例年のいまごろは一日中氷点下の真冬日続きのころで、この異常のため道路上に積もった雪が溶けだして...

    ミスター54さんのブログ

  • 2024年2月12日土日は休みでも祝日は出勤の月曜日こんばんは!休みはハッキリ決められていて、土日が休みでも祝日は出勤。ただし年1回、海の日とか何かしらの祝日が休み。GWとお盆と年末年始が9連休。年間休日は12...

  • 0700に起床し、2日目スタート。当初の予定で2日目は岩見沢0756発の宗谷に乗車し、真冬の宗谷岬に向かう予定だった。ところが、昨夜翌日の運行状況を確認したところ、雪の影響で1/27は15時ごろまで宗谷本線は運休...

  • 2016.03.09 Wednesday 20:45皆様こんばんは(^^) 昨日はぽかぽか陽気本日は真冬に戻った様な寒さホントもう体調管理も大変ですね〜f^^;本日は一日中雨模様しかも急激な寒さで工作意欲のテンションもサゲです(...

    くさたんさんのブログ

  • 2月5日の降雪で東京は8cmだったそうですが、首都高が長時間閉鎖されるなど大きな影響が出た様です。 諏訪はこの日最高気温-0.2℃の真冬日で10時に降り始めた雪が見る見る積もり、夕方までに15cmと今シーズン初の本...

  • 2月と言えば日本海縦貫線も風雪との闘いが一番激しい時期、185系や115系、EF81などが闊歩していたころは真冬の北条にも出撃していました。今日は11年前の2月の撮影から、485系上沼垂色のおは信の1枚をご笑覧くだ...

    きょうてつさんのブログ

  • /blog-imgs-168.fc2.com/a/l/b/albireo2199/2401-259.jpg

    キハ40も見納め間近!(T_T)

    • 2024年2月7日(水)

    2024年3月16日ダイヤ改正も、あと残り1か月強!まで近づいてきましたね!久しぶりに、その準備状況を見てくる機会がありましたので、記事にしてみたいと思います(^_^)このキハ40を函館本線(札幌-旭川間...

    Albireo2199さんのブログ

  • 2014.02.05 Wednesday 21:22皆様こんばんわ(^^ゞいや〜本日は久々に真冬らしく冷えましたね〜f^^;明日も冷え込むらしいので皆様の体調管理にはお気を付け下さいね^^さてさて本日はJR北海道ウイルス(笑)...

    くさたんさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  首都圏でも積雪の地域がある、と報道されております本日。 関西は生憎と雨降りでございます。 でも寒さは一際な気がする、そんな夜なのは湿気の所為でしょう...

  • 【主な乗り物:高速バス「勝田・東海」号、高速バス東京-笠間線】東京と笠間を結ぶ高速バスの開業を知ったのは、平成11年1月のことであった。常磐線の水戸駅と東北本線小山駅を東西に繋ぐ水戸線に、笠間という駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240203/20/sekihokudf200/da/0f/j/o0767102415397106204.jpg

    真冬日

    • 2024年2月3日(土)

    2024.2.2 8071レ(DF200-9+コキ11両+DF200-59)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。昨日の最低気温は-19.3℃、最高気温は-7.1℃の真冬日で冷凍庫の中にすっぽりと入った感じでした。いつも通り瀬戸瀬...

  • 昨日に続き今日も厳寒に。 ここ登別市の最高気温はマイナス4度。 日没直後の富浦駅を特急すずらん9号が ゴールデンカムイ編成で通過した。 積雪はさほどないが雪煙を上げていた。 本来は3分前に通過するはずの...

  • 急に思い立ち旅に出ることにした。初の大人の休日倶楽部パス。何処に行こうか迷ったけど、真冬の北海道を経験したい!って事で、北海道へ。今回はのテーマは・『真』冬の北海道を楽しむ・北海道で乗車出来ていな...

  • 真冬の晴天の朝、信越線来迎寺ストレートは下り列車に最高の陽が射します。通いました!この日は特に力が入りました(笑)485系で運転されていた快速「おはよう信越」に国鉄特急色の485系K-1編成が充当されたから...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。