鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「真冬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1462件

  • (写真)石勝線追分へ向かう150形気動車 千歳にて (写真)721系電車 千歳にて 千歳から札幌の市電や地下鉄を撮り鉄するため札幌へ向かう。札幌へ行くなら札幌市内に泊まればいいのにと思うかもしれないが...

  • 今日は真冬に逆戻りをした様な冷雨が午前中は降っていましたが、午後にはやんだので定点にE217系の長野廃車回送を撮りに行き、水曜日なので米タンも有、然もキャラ桃でまだ未撮機で初運用だったので再出撃して撮...

  • (写真)731系の普通列車に乗車して小樽へ(参考) 札幌にて このあと小樽へ向かうつもりであったので普通列車で向かった。手稲で快速エアポートに乗り換えられたが快速列車は混雑していたので普通列車で小樽へ...

  • 快速電車で東に向かっている。 今日は朝から雨であるが、そんなには寒くない。 と言っても、真冬並みに着込んでいるからかもしれないが。 この時間の電車の乗客は男性が9割といったところである。 たぶん、男性の...

  • (写真)苗穂で停車中の261系1000番台 東室蘭から特急北斗11号に乗り換えた。この列車も外国人が多かったのでデッキに立っていた。しかし登別で大勢の乗客が降車したので座ることができた。苫小牧を出発...

  •  今年の冬はあまり寒くならなかったので、とびっきり寒かった過去の冬の旅の様子をお届け。 2018年のお話です。特急『しなの』で真冬の諏訪湖へ前乗り。全面氷結した諏訪湖を眺めたのち、長野・新潟県の豪雪地帯...

  • 卒業後、単身アメリカに渡った大学時代の女友達から連絡があり日帰り温泉+昼呑みを提案されます。彼女は今、日本に戻り二俣川で暮らしているので温泉は、そこから近い横濱スパヒルズ竜泉寺の湯に行くことにしま...

  • 卒業後、単身アメリカに渡った大学時代の女友達から連絡があり日帰り温泉+昼呑みを提案されます。彼女は今、日本に戻り二俣川で暮らしているので温泉は、そこから近い横濱スパヒルズ竜泉寺の湯に行くことにしま...

    そふと ましーんさんのブログ

  • - 四日目・旅の終わりに九州特急乗り比べ -1月22日(月)。とうとう今回の旅行も最終日です。ちなみに天気は快晴…ずっと天候に恵まれなかった今回の旅行ですが、まさか帰る日になって晴れるとは…wさて、朝起きて...

  • (写真)苫小牧から乗車した737系の普通列車(参考) 苫小牧にて 苫小牧から新型車両737系電車の室蘭行きの普通列車に乗車した。列車は片開きの扉にロングシートであった。電車のためか速度は速かった。 (写...

  • この間 正月を迎えたかと思ってたら。あっと言う間に 3月・・・ブログの更新も遅れに遅れて やっと2024年の撮影分に突入です (^^ゞ本日の更新1月1日の元旦 運用通りならば 年明け早々のお年玉代わりの 湘南シック...

  • 1964(昭和39)年10月1日、東海道新幹線が開業するとそれは、世界最速の鉄道となりました。フランス国鉄が日本を訪れて新幹線を見学した数年後、SNCF-TGVが運行開始して世界最速のタイトルを奪われました。国境...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • (写真)789系1000番台ゴールデンカムイラッピングの特急すずらん4号に乗車できた 苫小牧にて 旭川から特急ライラック16号の自由席で札幌へ向かった。昨夜は車窓がまっ暗で楽しめなかったが、旭川を出...

  • 2024年3月2日 仏滅の土曜日こんばんは。やること有るので6:30分起床。朝食の支度。先週に続き、なすの味醂醤油焼き。今日のスープ。味醂醤油焼き。ファミマで買ったパン。朝食8:00~オーケーへ出かけます。先ず...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年に地元の北陸本線田村駅で撮影した写真になります。いよいよ今月16日には北陸新幹線が敦賀までやってきます。これにより敦賀~金沢間は第3セクターとなり、北陸本線は「...

    応挙鉄道さんのブログ

  • こんばんは、2月の冬の北海道へ行ってきた時の様子をご紹介する動画のPart3です。 札幌で一泊して二日目は旭川市にある旭山動物園に向かいました。 滞在時間は1時間半ほどということで急ぎ足で園内を見学します。...

    nozomi1969さんのブログ

  • 武雄温泉と長崎の間の海沿いを、のんびりと走る観光列車「ふたつ星4047」、今回は車内販売を利用した話。【1】2号車・ビュッフェ「ふたつ星4047」は、3両編成。中央の2号車に、ビュッフェ(販売カウンター)があ...

  • (写真)JR北海道の主力になりつつあるH100形気動車 旭川にて 今回は旭川駅を行き交う普通列車の撮り鉄やで。 (写真)旭川に入線する石北線ラッピングをしたH100形気動車 (写真)1両増結された石北線...

  • (写真)旭川に入線する特急オホーツク この日、朝7時の気象庁の温度を見ると氷点下7℃で、外を見ると雪がちらついていた。ご飯を食べて出発することにした。まずは旭川で撮り鉄をすることにしていた。旭川から函...

  • みたび「〇〇のはなし」です。 「〇〇のはなし」は本来新下関~下関~長門市~東萩を結びますが、2023年7月の山陰本線水害で運休を余儀なくされました。 そこで「〇〇のはなし」を冬季の山口線で運用することにな...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。