鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「直通」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全35683件

  • 東急東横線多摩川にて 東武9000系9108F 特急 Fライナー 元町・中華街行き 東急東横線·東京メトロ副都心線·相鉄線·東武東上線·横浜高速鉄道みなとみらい線·西武池袋線の6社直通の中で一番のベテラン形式、東武90...

  • -その4(№6168.)から続く-今週は、当ブログも「逝っとけダイヤ」発動で、異例の2本アップと参ります。今回は、5000系列の長編成化の過程を取り上げます。既に昭和34(1959)年、クハ5150の登場によって「青ガエ...

  • -その3(№6161.)から続く-先週穴を開けてしまったので、今週は2本連続のアップといたします。今回は「青ガエル」の兄弟たちを取り上げます。「青ガエル」の兄弟といえるのは、鉄道線では5200系、軌道線では200...

  • こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。前回は桃山台駅近くにある北大阪急行の車両基地を紹介しています。桃山台駅からなかもず行きの電車に乗車しました。北大阪急行線は新御堂...

    ban7310さんのブログ

  • 前の記事はこちら。よ JR九州ヨンマル撮影、1日目午後の部は吉都線で撮影をします。吉都線は肥薩線 吉松駅から日豊本線 都城駅を結ぶ路線ですが、なんでも吉都線はJR九州で最も輸送密度が低い路線だそうな。そん...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第015回。7時前の大村線直通佐世保行き列車に乗車。長崎駅を出発します!列車は小雨降りしきる大村湾沿いをグングン進んで行きます。せめてもう少し明るければなあ…。ということで、この...

  • seibu_40064

    40000系の増備計画が新たな展開

    • 2024年5月20日(月)

    40000系の増備計画が2024年度から新たな展開を迎えることとなりました。40000系は2016~2017年度に導入された「S-TRAIN」「拝島ライナー」用のLCカー仕様、2019年度以降に導入されているオールロングシート仕様と...

  • 御所駅から和歌山線の五条行きに乗車しました。和歌山線は碁盤の目を西から南に回り込むと、奈良盆地の南端から山間に割り込む形で南下し・・・近鉄吉野線との乗換駅である吉野口駅に到着しました。3番線の到着、下...

    キャミさんのブログ

  • 東京メトロ副都心線池袋駅4番線で発車を待つ西武40050系40155Fによる急行飯能行きです。副都心線では、2024年3月16日のダイヤ改正以降、西武M運用の副都心線急行飯能行きは土休日28Mの1本だけ設定があります。平...

    こまがね3号さんのブログ

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • 東急大井町線旗の台にて 東急9000系9003F 各駅停車 大井町行き 目黒線·東横線·田園都市線を結ぶ大井町線の各駅停車専用の9000系です。 9000系はごく一部の編成を除き、元々東横線で走っていましたが、東急東横...

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-107号機1096レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)6:36◇定通♪前走の列車が遅延貨物列車だったがこの列車は定通◇EF210-107...

  • ★<98500>JR E6系秋田新幹線(こまち)基本セット★<98501>JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997年に開業した秋田新幹線。E...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR東日本は2024年5月17日、プレスリリースにて2024年7月~9月に運転するなるの臨時列車について公表した。今回はこれから中央本線臨時列車について見ていく。 1. 富士急行線直通特急「富士回遊」今夏も増発へ! ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/07/ichirizuka2199/7d/22/j/o1680112015441004133.jpg

    横田基地日米友好祭2024

    • 2024年5月20日(月)

    横田基地日米友好祭で久しぶりにF-22が地上展示されるということで行ってみました。昔はF-22の後ろは撮影できなかったのですが、今年は全周撮ることができました。昼飯は外人バーガー一択ではないかと思います。...

  • 山陽新幹線沿線から「まほろば」乗継、奈良日帰り観光ダイヤへの改正案です昨日の拙「2024年夏の注目臨時列車 独断偏見10選」の関連で、今回はJR西日本の「まほろば」についての話です。現在の「まほろば」は201...

  • 大阪の南側の拠点、天王寺駅。大阪駅直通電車が充実するなど、かつての重要性は低下していますが、それでも繁華街にある駅として大阪市内でも有名な駅の1つです。そんな天王寺駅を楽しみました。

    tc1151234さんのブログ

  • 240518102208782

    381系ゆったりやくも

    • 2024年5月19日(日)

    ゆったりと ラストランまで 走り抜け!雨降って首位固めの日曜日となりました。阪神甲子園球場では阪神園芸さんの神整備によって阪神タイガース対東京ヤクルトスワローズ9回戦が決行され、逆転勝利でタイガースが...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • ※:画像の無断転載・無断転用はおやめください!!▲8300系8311編成(6連)+7300系7325編成(2連),「普通 北千里」行(Osaka Metro堺筋線天下茶屋駅11:59発-1250列車-阪急千里線北千里駅12:41着)...

  • 令和6年5月19日日曜日 今日も大阪は朝から☂☂☂雨☂☂☂。明日の朝まで雨予報、先週日曜・月曜も雨だった。最近日曜・月曜が雨の日が多い、6月に入ったら雨の日が多くなる。憂鬱な日が続くなぁ~。では本題。3300系普...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。