鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「海老名」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全5775件

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-107号機1096レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)6:36◇定通♪前走の列車が遅延貨物列車だったがこの列車は定通◇EF210-107...

  • 小田急から西武に8000形が譲渡されると発表されてから、気付けば8ヶ月が経過しようとしています。そんな中、譲渡の対象となる可能性が高かった8261Fに動きがあり、ついに小田急線内を飛び出し、西武線内へと運ば...

    ワタシダさんのブログ

  • 時刻表復刻版の旅(4)東海道本線のページにたどり着いた。L特急や夜行寝台も健在だ。「踊り子」「急行 東海」「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「出雲」「あさかぜ」「瀬戸」「紀伊」紀伊勝浦にも行っ...

  • 久々の小田急深夜回送の撮影です。8257x6が牽引を務めます。今回、8261x6+8261x6=12両編成。反射板を付けた8261F。西武鉄道への譲渡が決まっています。このあと、新松田、御殿場線を経由して沼津に向かいます。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 5月19日より小田急8000形8261×6(8261F)が小田急線と接続するJR御殿場線松田より甲種輸送されています。 同形式は西武鉄道が「サステナ車両」として今年度から導入予定であることから西武線と接続する武蔵野線新秋...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 今回は即興で書き上げた記事なので、お見苦しい点があると思います。ご了承ください 8261F、いよいよ西武鉄道へ! 小田急ファンを含め、多くの鉄道ファンに衝撃が走ったのは2023年9月26日 西武鉄道の全車VVVF化を...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 以前から報道があった、小田急8000形の西武鉄道への譲渡がいよいよ始まったようです。 いつもお世話になっているなんぴょんさんのポストの他、多数の方から撮影報告が […]The post 西武に小田急からの補強...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日、小田急8000形8261×6(8261F・8261編成)の甲種輸送が松田→川崎貨物(沼津経由)間で実施されました。【西武鉄道「サステナ車両」として譲渡へ】西武鉄道では、2022年5月12日に他社からの譲受車両「サステナ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • IMG_20240518_065740

    定刻通り通過する駅

    • 2024年5月19日(日)

    記事タイトルで有名な駅と言えば三河安城駅ですね。山梨に住んでいた頃も、神奈川に住んでいた頃も、基本乗るのはひかりだったので、通過してしまう駅です。静岡に住み始めて、始発がこだまであることを知ったの...

  • 西武鉄道は2022年5月12日に「他社からの譲受車両」の導入を明らかにし、その後小田急8000形と東急電鉄9000系が選定されたことが示されました。 以前より最初の導入車両は2024年度の小田急8000形であることが示さ ...

    ときぱてさんのブログ

  • 海老名検車区に回送後、反射板の取付が 確認 されていた小田急8000形 8261×6(8261F) ですが、5月19日未明より輸送が行われています。小田急線内における牽引車は8257×6(8257F)、JR線内の牽引機はEF65 2074[新]で...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/20/newrapidtabi/fa/2d/j/o1024076815440368465.jpg

    立川キタ音楽祭の旅(24HT-03)

    • 2024年5月18日(土)

    南武線からこんにつあー!!栄ミナミ音楽祭の翌週に開催されることが多い都心から行きやすい大規模音楽祭にまた行ってきました。 ここから先はゲストと一緒にお送りします。もころん「はろもこ!!」ふっかちゃ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/19/ueda1002f/f4/73/j/o1080075815440332038.jpg

    新幹線ラッピング

    • 2024年5月18日(土)

    今朝は東横線の撮影に行き今週より5050系4000番台(4105F)を使用した新幹線ラッピングが運用しており今日の運用は54Kで自由が丘の踏切で撮影しました。後ろ側も撮影しました。この54Kの運用は海老名発小川町行きで...

  • IMG_3199

    西谷

    • 2024年5月18日(土)

    ↑各停湘南台行き相鉄20000系 20102編成新横浜にて。東急東横線・新横浜線内は急行、副都心線内は各停でした。新横浜~西谷まで乗車。2024年4月29日撮影。↑各停湘南台行き相鉄20000系 2...

  • 本日2024/05/17昼間西武鉄道への譲渡準備が進んでおります小田急電鉄1000系 1064に牽引され、8000系8261+8257編成が構内入れ替えをおこなっておりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-132号機3074レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)5:4812ftコンテナがビッシリ♪◇積載が良さそう◇EF210-132号機◇特徴...

  • 2024年5月17日に、海老名検車区で8000形8261Fが1000形1064Fに牽引され入換を実施している様子が目撃されています。8261Fは西武鉄道に譲渡される可能性もあり、今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSCN5746

    相鉄海老名駅にて

    • 2024年5月17日(金)

    相鉄8000系8512編成相鉄9000系9504編成相鉄12000系12001編成

  • GWで終わる新横浜線開業1周年記念ラッピングを撮影するべく、相鉄線へ出かけておりました。撮影日2024年5月4日 土曜日撮影地点西谷駅・鶴ヶ峰駅写真西谷駅鶴ヶ峰駅写真西谷駅東急5050系4000番台(4111編成)各停 湘...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 海老名検車区へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、J-TREC腕章を付けた作業者などが目撃された後、反射板が取り付けられました。J-TRECにはブレーキ仮設など甲種輸送に関する知見があり、近日中に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。