鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「泉北ライナー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全813件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221205/21/hatahata00719/9e/ff/j/o0800053315212535395.jpg

    ラピート代走泉北ライナー

    • 2022年12月5日(月)

    こんばんはhatahataです。11月から運転されていたラピート代走による泉北ライナーです。11月紅葉シーズン、この地は賑わいを見せました。紅葉シーズンは終了しましたが、泉北高速鉄道を走るラピートだけでも撮影...

    hatahataさんのブログ

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2022/12/04/23.45.38.726195_600.jpeg

    撮り日記 #222 南海高野線

    • 2022年12月5日(月)

    撮影日 :2022年12月4日 撮影場所:天下茶屋 列 車 :泉北ライナー なんば行 編 成 :南海50000系50503f 備 考 :ラピートによる泉北ライナー代走↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。

    S60109さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20221201/20221201223721.jpg

    2022年11月撮影ダイジェスト

    • 2022年12月1日(木)

    12月に入った途端にいきなり寒くなるとかふざけるなよぉぉぉ。俺は冬が嫌いなんだぁぁぁぁと叫びたい12月の初日。11月はなんだか疲れてしまいあんまり撮影どころではなかったので内容も薄いのですが、一応ダイジ...

    堺の少年さんのブログ

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今日で11月も終わり、明日からは師走のスタートです。さて、昨日アップした南海8300系の甲種輸送の記事を書きながら、ふと思い出したことがありまして…勤労感謝の日でお休みだっ...

  • 久しぶりの鉄道での更新です。今回は南海50000系 特急「泉北ライナー」を栂・美木多で撮影しました。まさか南海50000系が代走とは言え、泉北高速鉄道で撮影出来るとは、夢にも思っておりませんでした。更新が少な...

  • 数年ぶりに撮影日記を試しに再開いたしますm(._.)m。 天王寺から乗り継いで泉北高速鉄道へ。朝から泉北線に乗るのは初めてです。 今回の目的は、11月の上旬から特急泉北ライナーに充当にされている南海50000系ラ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 皆さん、こんにちは。HANWA225です。11月19日、泉北高速鉄道の泉ヶ丘〜栂・美木多間、松城橋にて紅葉とラピート 泉北ライナーなどを撮影しました。それでは、スタート!泉北7000系南海50000系「ラピート」泉北ラ...

    HANWA225さんのブログ

  • 先日、泉北高速線にラピートを撮影に行く前に、大和川でもいくつか撮ってました50503F、特急『泉北ライナー64号』 以前にもここでラピート泉北ライナーを撮りましたが、再び撮りましたまあ泉北高速線での...

  • 令和4年11月22日火曜日 2週間前に少しだけ撮影。目的は特急泉北ライナーラピート撮影。撮影場所:光明池・なんば ラピート用乗車標Rがラピート停止位置 特急泉北ライナー この後の準急でなんばへ。 折り返し1...

  • 11月19日土曜日。南海サイクルトレインを撮影してそのまま暫く天下茶屋で撮影しました。8時50分頃南海本線10010F他8連の特急サザン和歌山市行きがやって来ました。 8時52分頃南海本線8701F+9501F6連の普通関西空...

    express22さんのブログ

  • 皆さん、こんにちは。HANWA225です。2022年11月1日から当面の間、南海50000系 50503F「ラピート」が「泉北ライナー」として運行されることになり、10月30日に試乗会が行われ、深井〜泉ヶ丘間にて撮影しました。最...

    HANWA225さんのブログ

  • DSC07671

    南海電車まつり 2022

    • 2022年11月20日(日)

    皆さん、こんにちは。HANWA225です。10月29日、この日は南海電車まつり 2022のイベントがあり、南海電鉄の千代田工場にやってきました、それでは、中に入っていきたいと思います!直行のヘッドマークが掲出されて...

    HANWA225さんのブログ

  • 11月19日土曜日。この日は朝からネタを追って南海萩ノ茶屋へと足を運びました。南海サイクルトレインを撮影するためやって来ました。早く着いたので、萩ノ茶屋でラピート泉北ライナーを狙うことにしました。まず...

    express22さんのブログ

  • ラピート代走 泉北ライナー

    • 2022年11月19日(土)

    南海高野線をゆく50000系代走泉北ライナーです。泉北ライナー68号 あべのハルカスをバックに和泉中央を目指します。50503F 味のあるデザインの大和川橋梁を渡ってゆきます。我孫子前ー浅香山にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 今日も天気が良かったので撮影に…空港特急ラピート車両で走り出した泉北ライナー、ふと泉北高速鉄道線内で紅葉と撮れる場所があるようなので、紅葉+ラピートを狙いに泉北高速鉄道に行きました50503F、特急...

  • 20221118_104909

    今日の乗車記録

    • 2022年11月18日(金)

    和泉中央(0912)-天下茶屋 準急 3016天下茶屋(0949)-淡路 普通 5421(阪急)淡路(1015)-高槻市 準急 7957高槻市(1212)-南茨木 準急 1960南茨木(1224)-万博記念公園 2114万博記念公園(1412)-...

    hanwa0724さんのブログ

  • 11月18日金曜日 今回は11月1日から一部泉北ライナーをラピート車両で運行 する事が決まり、10月30日お披露目会が行われました。 列車名は「臨時特急泉北ライナー」として上下1本づつ運転されました。南海6000...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221117/12/taco-masa/44/93/j/o1080081015204138715.jpg

    50000系の泉北ライナー

    • 2022年11月17日(木)

    こんにちわ先日、友人と難波周辺で遊びましてその際にホームに何やらカメラを持った人達が…何か珍しい物が来るのかと発車案内を見てみると、泉北ライナーの文字。そういえば、ラピートの車両が泉北ライナーの運用...

  • image2

    50000系泉北ライナーに乗り鉄 #.2

    • 2022年11月17日(木)

    本年11月13日(日)に乗車した50000系泉北ライナー、アッと言う間に難波駅に到着しました。隣には6000系6001Fが停車中、この2ショットは珍しいです。せっかくなので6号車から順番に各車両を撮影しました。折り返し...

    nankai-8539さんのブログ

  • image

    50000系泉北ライナーに乗り鉄 #.1

    • 2022年11月15日(火)

    本年11月13日(日)、私は和泉中央駅へ向かいました。ホームには金色と新たに青色の乗車目標が設置されていました。間もなく引き上げ線から50000系がやって来ました。実はこの日、今月1日(火)から運行開始した50000...

    nankai-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。