hatahataさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全928件
こんばんはhatahataです。1月29日の撮影分です。藤原岳バックで撮影した後は保々~山城へ移動します。山城~保々 普通 西藤原行 751系3715レ ED45 5+ED45 1+タキ16Bそしてこの列車と保々で交換する貨物列車を...
hatahataさんのブログ
こんにちはhatahataです。1月29日の続きです。保々~山城で撮影した後はこちら、藤原岳バックにやって来ました。丹生川~三里 普通 近鉄富田行 851系 この編成は前後で顔が違います。3713レ 東藤原を目指し...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月29日、Ai-Meを撮影した後は三岐線へ移動します。藤原岳バックに向かっていましたが、寄ってみたい所があったので先ずはそちらで撮影します。保々~山城 普通 近鉄富田行 101系鈴鹿...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月29日の続きです。塩浜貨物支線で撮影した後は再び海蔵川へ戻ります。富田浜~四日市 快速 亀山行 313系5363レ DF200 220+セメントタキ快速みえ 鳥羽行 キハ75そして時間です。2...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月29日、海蔵川で色々と撮影した後は塩浜貨物支線へ移動します。貨物支線、以前は陸橋で撮影したりしましたが今回は初めての場所で狙ってみます。到着すると、先ほどもご一緒したブロ友...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月29日の三重方面での撮影のつづきです。早朝の三岐貨物を撮影した後は海蔵川に移動しました。機材をセットし列車を待っているとライトが見えます。貨物・・・? 列車が近付いてくると...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。本日は鉄友さんと三重方面へ行きました。最初に訪問した場所は三岐線。早朝の貨物を撮影しました。保々駅 901レ ED45 5+ED45 1+ホキ8B 炭カル・フライアッシュ便撮影していると、地元...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月22日の夕方は「花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行くラグビー観戦ツアー」の復路を見送りに行きました。今度はマークを写したかったのでこちらにしました。額田~石切 区間準急 大...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月22日、楽を撮影した後は神崎川へやって来ました。吹田~神崎川(信) 1086レ EF510 513この後は5087レを待ちます。5087レ EF65 2083この後は移動して近鉄「楽」の復路を狙いに行き...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月22日、「楽」撮影後は新ノ口連絡線へ行ってみました。当初は「楽」を連絡線で狙ってみようかとも思いましたが東へ行きました。大和八木~新ノ口 特急 京都行 30000系この後は京都...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。本日は「花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行くラグビー観戦ツアー」で運転された楽を友人と撮影しに行きました。当初は新ノ口連絡線で撮影する予定でしたが、もう少し東へ行って撮影す...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月15日は最後に京阪本線に訪問しました。中書島~淀 快速急行 淀屋橋行 13000系特急 淀屋橋行 8000系準急 淀屋橋行 2200系快速特急 洛楽 3000系
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月15日、阪急撮影後は貨物列車を狙いに佃踏切に立よりました。長岡京~山崎 特急 はるか 281系特急サンダーバード 683系新快速と快速 223系5087レ EF65 2065貨物通過寸前にサンダ...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月15日は京都方面へ行きました。先ずは阪急に立ち寄りました。7300系 準急 大阪梅田行9300系 特急 大阪梅田行1300系 特急 京都河原町行 ミッフィー号9300系特急 大阪梅田行 西...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。少し前の記録ですが近鉄開運号です。1月3日、この日は桜井線の初詣臨を撮影した後に南大阪線によりました。二上山~上ノ太子 普通 古市行 6400系臨時急行 開運号 6200系以前は幕に...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月14日、この日は出勤でしたが、早く帰れたので夕方行ってみました。法善寺~恩智 特急 伊勢志摩ライナー 23000系普通 大阪上本町行 9020系+1620系普通 五位堂行 1420系+2610系...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月9日、桂川でSRCを撮影した後は8865レを待ちますが天気がいいのでお仲間さんに順光で狙える場所に連れてっていただきました。向日町からの回送列車 223系+221系特急はるか 281系日が...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。京都貨物へ疎開回送されたSRCですが翌日は安治川口へ戻ります。こちらを1月9日に普段は通らない京都貨物からの連絡線で狙いました。西大路~桂川 特急はるか 281系サメが代走に入った5...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月8日、SRC疎開回送撮影の後は近鉄京都線へ移動します。富野荘~新田辺普通 新田辺行 京都市営10系到着した段階では曇り空でしたが、夕方になると・・・・急行 橿原神宮前行 1249系...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。1月8日、SRCの疎開回送を撮影した後は5087レを撮影すべく近くのストレートに移動しますが、調子に戻って来ました。長岡京~山崎 5087レ EF65 2070曇りの中通過しましたが、真ん中は晴...
hatahataさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
浅草線・大江戸線、三田線、新宿線で別々の仕様を採用。なぜレール幅の数が増えてしまった?
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。