鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全55837件

  • 前回の続き。上熊本からJR鹿児島本線の電車を大牟田で乗り継ぎ、久留米から...

    いかさまさんのブログ

  • 5月も忙しい日々を送っております・・・出張も多いし、イベントも多く、ましてや年度初めで来客も多く席が暖まる暇もありません。ましてや、母の入院があり、面会にも行っていますので、身体が悲鳴を上げていま...

  • 引き続き、4月28日の茨城県結城の風景です。店の軒下に何かあります。ツバメの巣です。卵を温めているのでしょうか?動きません。結城から水戸線で下館へ移動・・・。下館駅からは真岡鐵道が伸びております。真岡...

  • こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。活動日は4月14日で、前回は桃山台駅を紹介しています。桃山台駅から歩いて数分のところには北大阪急行の桃山台車庫があります。今回は桃山...

    ban7310さんのブログ

  • 有田川鉄道公園の動態保存車キハ58003の体験乗車の報告の続きです。 車体には「金屋口↔︎藤並↔︎湯浅」と書かれています。 全長約500mの区間に線路が敷かれていますが、体験乗車はまず「公園前」ま...

    ソルトさんのブログ

  • 5/18(土)、広瀬川原車両基地にて恒例の「わくわく鉄道フェスタ」が開催されました。今や全国的に見ても貴重になりつつある車両基地一般公開。秩父鉄道に育てられた一人の鉄道ファンとして、「行って残す」ために...

  • 試作品画像(2024年5月19日) 試作品をトミックスショールーム東京にてTOMIX製品を撮影してきました。スマホ撮影と解像度落としての画像になります。 前回(4月19日)のショールーム東京の試作品画像はこちら↓↓↓で...

    横濱模型さんのブログ

  • IMG_5003_202405191704341de.jpg

    5月2日・熊本・北熊本・天草

    • 2024年5月19日(日)

    今年のGWは熊本・天草へ行ってきました。 大阪(東梅田)から九州産交バスのサンライズ号に乗車。こちらで熊本桜町バスターミナルまで。 ほぼ定刻に桜町バスターミナルに到着しますがナニコレ…めっちゃオシャレ。...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240519/20240519120438.jpg

    2024/5/14 試9771-9778D

    • 2024年5月19日(日)

    5月14日の撮影分です。 この日は久々に上越線へ行ってきました。まずは高崎で下車。 ※入換 GV-E197-107+GV-E197-108 高崎 行き交う電車を眺めながら待つこと暫し、留置線からGV-E197系が出区してきました。 しば...

  • YouTube動画エドアキラ鉄道2024.5-19-1

    貨物好きでも こんなに違う

    • 2024年5月19日(日)

    エドアキラさんの鉄道模型で遊ぶ83 「みんな大好き貨物列車」の動画から紹介だ。エドアキラさんのNゲージレイアウトを眺めていると こちらも ついレイアウト改造を したくなる妄想に駆られてしまうのですが ...

  • https://rail.hobidas.com/feature/499024/平成初期にデビューした、DD51に代わる幹線用大型ディーゼル電気機関車のDF200。JR貨物は当初、専ら北海道地区にて活躍させてきましたね。その試作機のDF200-901がこの...

  • ※2024年5月撮影去年に引き続き、今年も秩父鉄道の車庫イベントに行ってきました。 前回から変化があった車両をメインに載せておきます。テキ100形テキ125昭和34年日車製、袋詰めセメント輸送用の鉄製有蓋車です。...

    puramiさんのブログ

  • ★<2723>タム500形タイプ(シルバー)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ガソリン専用の二軸タンク貨車として、1931年に登場した国鉄タム500形。ガソリン専用タンク車としては初の15t積で、1961年までに621両が製造...

    みーとすぱさんのブログ

  • がっちりマンデー!! 儲かる貨物 | 無料見逃し配信中!<TBS FREE>鉄道が!飛行機が!トラックが大活躍!儲かる最新貨物ビジネスを徹底取材!★ドライバー不足に救世主!?大型トラック3台分を1台で運んじゃう仕組...

  • 美祢線の石灰石貨車が登場マイクロエースから「ホキ9500 小野田セメント」が発売されましたので買ってきました.今回のホキ9500はマイクロエースの過去製品を踏襲したできとなっており,石灰石を模したパーツが取...

  • 西武鉄道は2022年5月12日に「他社からの譲受車両」の導入を明らかにし、その後小田急8000形と東急電鉄9000系が選定されたことが示されました。 以前より最初の導入車両は2024年度の小田急8000形であることが示さ ...

    ときぱてさんのブログ

  • 飯田線の最北区間は明治時代から建設が始まっていた。伊那松島に機関区があり、舶来の電気機関車が配置されていたこともあった。ED62も伊那松島に配置されたが、末期には篠ノ井区配置で伊那松島に常駐していた。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/07/pikataro5861/93/df/j/o1987124515439303851.jpg

    配給輸送に転機

    • 2024年5月19日(日)

    先日伯備線遠征に行く直前にミツE231系800番台の秋田入場配給があったので、ちょうどいい腕試しにとチョイ鉄に出掛けました。過去ロクヨンと同車の組み合わせは何度か撮りましたが、ハチイチとのコンビは...

  • 2024年5月18日(土)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-105、コキが19両です。 編成は、EF210-105+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_5559-1024x768.jpg

    落ち葉による車輪の空転

    • 2024年5月19日(日)

    リンク 秋になると、落ち葉による車輪の空転で、列車に遅延が生じてしまうことがありますが、なぜでしょうか。 その理由は、秋から冬にかけて落葉した葉が線路内に多く落ちますが、葉には油分が多く含まれている...

    MCRさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。