鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全55841件

  • 飯田線の最北区間は明治時代から建設が始まっていた。伊那松島に機関区があり、舶来の電気機関車が配置されていたこともあった。ED62も伊那松島に配置されたが、末期には篠ノ井区配置で伊那松島に常駐していた。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/07/pikataro5861/93/df/j/o1987124515439303851.jpg

    配給輸送に転機

    • 2024年5月19日(日)

    先日伯備線遠征に行く直前にミツE231系800番台の秋田入場配給があったので、ちょうどいい腕試しにとチョイ鉄に出掛けました。過去ロクヨンと同車の組み合わせは何度か撮りましたが、ハチイチとのコンビは...

  • 2024年5月18日(土)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-105、コキが19両です。 編成は、EF210-105+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_5559-1024x768.jpg

    落ち葉による車輪の空転

    • 2024年5月19日(日)

    リンク 秋になると、落ち葉による車輪の空転で、列車に遅延が生じてしまうことがありますが、なぜでしょうか。 その理由は、秋から冬にかけて落葉した葉が線路内に多く落ちますが、葉には油分が多く含まれている...

    MCRさんのブログ

  • 2010年の「SLやまぐち号」は「SLやまぐち なにわ号」「SLやまぐち あすか号」をはじめ、かなり派手な展開をしていましたが、2011年は東日本大震災もあってかかなり抑え目になっていました。 そんな中運行されたの...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/23/chiyodaline6000/68/92/j/o3424228015440445583.jpg

    E493系始動へ

    • 2024年5月18日(土)

    新型事業用車両として登場したE493系ですが、量産車の登場など話題はあったもののしばらく本来の牽引作業に入ることなく試運転を続けていました。ホッパ車の牽引用として出てきたGV-E197系とは違いなかなか活動し...

  • 毎度! おばんです!今週は普通に?土曜日恒例、川崎車両の「南の果て」。さすがに「201建屋」は閉ざされて、構体は入ってないようです。フォークリフトくんの運転訓練? も行われてなくて、静かな週末になって...

  • 旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。...

  • 本日、秩父鉄道広瀬川原車両基地で開催された「わくわく鉄道フェスタ2024」へ行ってきました(^_^)暑くなりましたが青天に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました(^0^)ということで、ダイジェスト版として写...

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/20/amoragio2115/b2/aa/j/o1080081015439565006.jpg

    8時だヨ♪全員正解 !

    • 2024年5月18日(土)

    「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ』の解答締切時間となったが、結果集計はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならば正解発表としよう♪」「今回の母ちゃんクイズは以下の問題が出題されていました」問題「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/23/chiefhayate/2f/0a/j/o1600120015427622845.jpg

    快速湯けむり号に乗りました。

    • 2024年5月18日(土)

    2020年7月から運転を開始した快速湯けむりは車両の老朽化によって運転が終了したリゾートみのりの後継となります。運転区間は仙台~新庄間、小牛田から陸羽東線を経由していきます。使用車両はキハ110系2両、全車...

  • 吉原から東海道本線に乗っております。11時30分、沼津に到着。ここで昼ご飯の弁当を購入。沼津からは11時49分発の御殿場線国府津行に乗ります。313系の2両編成。御殿場線は元は東海道本線だったので、複線だった...

  • 2016年に寝台特急「カシオペア」の通常運行を終了し、その後「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」、「四季島」運行開始以降は「カシオペア紀行」のみとして運行されているE26系客車。 客車であるため機関車による牽引...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年5月18日、広瀬川原車両基地で「わくわく鉄道フェス夕2024」が開催されました。「SLパレオエクスプレス」(C58形363号機問デフ使用)の展示・運転台見学、電気機関車(デキ201・デキ102・デキ103)、電車(7000系...

    2nd-trainさんのブログ

  • 吉塚で撮影後は鳥栖貨物ターミナル停車中の銀釜を追い越して終点鍋島に先回り。鍋島が未だにIC非対応と言うことを忘れていたから手前の佐賀で停車時間中に一旦出場。髪のきっぷで再入場して鍋島着。ホーム端に向...

  • 東京方面からの上越新幹線や、庄内・上越・会津からの各列車を束ねる柳都のターミナル、新潟駅。そんな新潟駅は、1904 年(明治37年)5月3日の開業から、今年で120周年を迎えました。 新潟駅の開業120周年を記念し...

    keitripさんのブログ

  • エドアキラさんの鉄道模型で遊ぶ61から「KATO C62蒸気機関車の分解&外れたトラクションタイヤを取り付ける方法 / Nゲージ 鉄道模型」の動画から紹介だ。さすがに このNゲージの蒸気機関車の車輪ゴムの交換は、自...

  • DSC_4007

    KATO HO DD51 暖地型 転籍車両

    • 2024年5月18日(土)

    KATO DD51 暖地型 もともと1両持ってますが、ディーゼル機関車って重連したいなぁーと思い続けていて、昨年の再販の時に買おうかと悩みつつたまたま見てたら諭吉さん一人しないお値段、しかも最新ロット・・・新...

  • 2024/05/12前日 電気機関車が旧型客車牽引。した「新潟駅開業120 周年号」を見物したが何と無満足感が無い。たぶんモヤモヤは、「散々乗ったり、当たり前の光景だったし、早すぎる列車」などの思いが不完全燃焼の...

    BRA4さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。