鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「張り紙」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全656件

  • 今回は2023年5月5日に開催された東京貨物ターミナル駅公開イベントの「大井機関区 50周年 ふれあいフェスタ」に参加してきましたのでそのレポートとなります。 このところ多忙が続き更新が途絶えていましたが、久...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今年の4月以降、私的に数日、神戸方面に行く機会があり、鉄活をする時間がとれたのでブロ記事は4月、5月の兵庫ネタからUPしていきます!(ちなみに4月9日と5月3日の2日とも朝は山陽スマシオから始まり 昼は加古...

    おまさとさんのブログ

  • 2月も終わりのこと。竹芝にいました。あれっ2月頭に江の島から大島行ってなかったでしたっけ?いやー色々訳があったもんで。つばきも見頃だろうし。結ちゃんも連れてきましたよ。今回も大島に行きます!ターミナ...

  • たしかに長崎県の道の駅のトイレは、いつもキレイでした。  ...

    もふもふもふさんのブログ

  •  2023年4月23日(日)おはようございます。今回は早朝の新宿駅へとやってきました。本日はこれから高尾山口駅まで移動していきます。「新宿から高尾山口への移動手段は?」と聞けば、おそらく多くの方が即座に「...

  • 津久見駅にてお待たせしました。数か月ぶりですね先日津久見駅に留置されている415系を見てきたので、その様子を二回に渡ってご紹介していきたいと思います。津久見駅に留置されている編成は分オイ415系Fo120編成...

  • 2023年4月23日に、久里浜工場にて京急1500形1501編成の解体作業が進んできていることが確認されています。3月下旬には部品取り外し禁止の張り紙などもされ譲渡等が期待されていましたが、解体となっています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4日目 和歌山▶︎▶︎▶︎徳島鹿児島で育った私には、フェリーで移動することは全く特別なことではなかった。遊びに行く時、祖父母の家に行く時、頻繁に鹿児島湾を横断するフェリーを使った。しかし、上京してからとい...

  •     土曜日の午前中は医者の通院日になります。月一回程度、医者めぐりとついでのマッサージをするわけです。眼科の診療券を出そうとして、なくなっていることに気づきました。どうも前回、渡してくれなかったよ...

  • エスコンフィールドで開幕戦を見て深夜のすすきので飲んでホテルに戻ったのは2時半過ぎ。ひと眠りして起きたのは9時少し前、きょうは試合が無いから一日フリーだ。当初の予定では今夜23時30分に苫小牧東港から新...

  • 2023年も残すところあとわずか……ではありませんが、2023年の能勢電鉄に関するできごとをまとめてみました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • ブログのを書く参考になればと思い、ブログの書き方・まとめ方の例を独断と偏見を交えて紹介します。前回は「タイトル」のつけ方について。『効果的なタイトルをつける《ブログ術1》』2月初めまで休みナシでし...

  • もはや、この列車が走らないと春は越せない。毎年春の風物詩として育ってきている、東武鉄道の「サクラトレイン」。『2022.3.26-27 サクラサクマエ・スカイツリートレインでプチお花見①』3月21日に浅草を訪れた際...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tabisuru_sumiya/20230408/20230408182617.jpg

    JR九州 特急かささぎ112号

    • 2023年4月8日(土)

    西九州新幹線開通後に設定された新しい特急列車です。乗車に際し、少し「面白い」事態になりました…事の始まりは始発の肥前鹿島駅でのこと。17時50分過ぎに行くと。ご覧のように窓口は営業終了…そして「みどりの...

  • 10時49分中泉駅で下車。当駅も1年ぶりの訪問。駅構内は複線区間の為2面2線。ホーム脇の空き地もその昔は貨物ヤードだったはず。2番のりばには(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});(adsbygoogle = ...

  • 春の、青春18きっぷ 3/5

    • 2023年3月30日(木)

    とりあえず、Text版。写真は後々ココに貼っていきます。(^^;水曜日。これまで幾度となく利用してきた、青春18きっぷ。オークションサイトで残り1~2日のものを購入しスポット利用したことも多く。今回は駅で...

  • 玉造温泉駅・全景

    「玉造温泉駅」入場券

    • 2023年3月29日(水)

    2023年3月31日をもって事実上無人駅化される玉造温泉駅のPOS端末発行の入場券です。 あまりこういう目的で入場券を買うことはないのですが、流石に最寄り駅が無人化となると気になったので、この機会に買ってみま...

    lilithさんのブログ

  • こんにちは~ さて、今回は 「6300系Memorial撮影会 ~さらば京とれいん~」 に参加してきましたので、そのレポートです。   昨年12月に引退した、阪急京都線、6300系の「京とれいん」 引退を記念した撮影会が開...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC02611-640x480.jpg

    651系「草津」さよなら乗車

    • 2023年3月24日(金)

    今回は2023年3月18日のダイヤ改正にて引退を迎えた651系による特急「草津」に乗車しました。 なお、今回の活動ではJR東日本パスを利用していますが、有効期間の3日間を通して活動するわけではなくて、単発の活動...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2023年2月4日3年ぶり開催で盛り上がる『札幌雪祭り』も年中開催『すすき野ヌキ祭り』も目もくれず『新・北海道乗り鉄~SL冬の湿原号リベンジ~前編』2月初頭、昨年のリベンジと心残りを解消するため再び釧路の地...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。