鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「展示」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全24622件

  • 静岡商業高校の演奏会を聞き終えて、南館をちょっとのぞきました。こちらは主にラジコン関係になっています。その辺はスルーして、奥のモデラーズクラブの作品を見させて頂きました。鉄道模型の展示はほとんど無...

    びーとるさんのブログ

  • 今日は5月15日ということで日付ネタのC51 5号機をご紹介いたします。鉄道博物館に展示されているので大宮へ行けば何時でもお目にかかれます。撮影は2019年2月、1970年(昭和45年)頃に青梅鉄道公園へ行った時以来...

    sl-10さんのブログ

  • 前年の記録 ⇒※ 34回忌は5/14(火)。今年も2日早く参拝。● びわこ京阪奈線フリーきっぷ ● やっぱり格安 平日参拝の前年を除き毎年利用しているこのきっぷ。安すぎひん?助かるけど。 信楽高原鐵道フリー乗車券...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/03/tacchan-tetsuraku/86/6b/j/o0640048015438885603.jpg

    京都鉄道博物館の裏方話

    • 2024年5月15日(水)

    12話を1シーズンとして断続的に放送が続いているBSフジの「鉄道伝説」。現在はシーズン12が進行中だが、14日放送の第139回は京都鉄道博物館(画像はOさん撮影)がとりあげられた。 その内容は博物...

  • ○TOMIXタカラトミー子会社のTOMYTECで出展。TOMYTECは鉄道模型以外にも商品展開しており、ホビーショーでは、どちらかと言えば鉄道模型以外がメインの展示。いろいろ展示物は多いが、あまりココロ動かず。大カー...

  • さて、後半の撮影開始です。宇治に行く前に、樟葉に寄り道をします。くずはモール内のSANZEN-HIROBAへ少し寄り道。2021年9月に引退した日本初の多扉車 5000系。 5551号車をデビュー...

  • 元和田岬線用103系R1編成が2024年5月14日の朝、吹田まで自走で廃車回送されたということです。 日曜日にJR西日本網干総合車両所で開催されたツアーイベントで展示されました。 和田岬線での引退から1年残されて...

    ソルトさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第009回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは浦上車庫停留場。その名の通り長崎電気軌道の車庫の最寄り駅です。停留場中ほどの列車接近案内が気になったので、パチ...

  • トミーテックさん、2024/5/17発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<330660>鉄道コレクション 長野電鉄3000系3両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>3500系・3600系の置き換え用として、2020年...

    みーとすぱさんのブログ

  • 5月14日に網干総合車両所明石支所所属の103系R1編成が吹田総合車両所本所に廃車回送されている 先日、網干総公開で展示された明石103系R1編成が、吹田総に向けて早朝に回送。吹田総でも展示されるようですが、こ...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 03_11_46新青森駅 はやぶさ17号

    グランクラスで青森へ

    • 2024年5月14日(火)

    東京駅から「はやぶさ」のグランクラスで3時間強で終着新青森。一度は乗ってみたかったグランクラス。冥土の土産になるかな・・。令和6年3月 東北新幹線 新青森駅駅舎内にはねぶたが展示されていました。弘...

    ed751001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81091.jpg

    アカR1編成が吹田へ回送

    • 2024年5月14日(火)

    14日早朝、103系アカR1編成が網干総合車両所本所から吹田総合車両所本所へ回送されました。同編成は網干総合車両所での公開イベント時に展示されていました。吹田でも展示予定です(ニュースリリース※PDF)。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、和田岬線などに使用されていた103系0番台R1編成が網干(網干総合車両所)→吹田(吹田総合車両所)へ臨時回送されました。同車両は12日に網干総合車両所で撮影会が実施され、来週頭19日には吹田総合車両所で...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月14日に、網干総合車両所明石支所所属の103系R1編成が同車両所本所から吹田総合車両所本所へ回送されました。これは、同月19日に吹田総合車両所本所にて催される展示イベントによるもので、展示後当地に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024.5.12(日) 「週末パス」としな鉄で軽井沢まで来た俺軽井沢は風が吹いて少々冷えた駅は碓氷峠関係の機関車を保存 少々眺めていたら時間が過ぎた長野行の115系に迷ったが、後が面倒そう・軽井沢駅 11:05発 →JR...

    のたねさんのブログ

  • 毎月14日はBトレ推進日間というわけで、恒例の展示スペース展示替え留置線レイアウト(入替前)京成関係車両(入替後)近畿の車両左から183系はしだて色、223系2000番台(紹介してませんでしたがひそ...

    gyogyotaさんのブログ

  • 5F1A1638

    特別展「海-生命のみなもと-」

    • 2024年5月13日(月)

    名古屋市科学館では6月9日まで特別展「海-生命のみなもと-」が行われている。さかなクンたちと記念撮影してから、地下2階の「海」へ向かう。入場すると、第1章「海と生命のはじまり」。初期生命誕生の場?白...

  • 神戸大阪間開業150周年企画で催行されるツアーで網干総合車両所で展示される103系が回送されるとお伝えいただきました。 日曜早朝、姫路へ向かいます。市川鉄橋で待ちます。 新幹線を保守用車が走り去りました。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2024年5月12日に、JR西日本、日本旅行の主催で神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画で「網干総合車両所見学ツアー」が『サロンカーなにわ』乗車プランと『225系Aシート編成』乗車プランの2種類で催行されました。網...

    2nd-trainさんのブログ

  • 大和市民まつりから帰ってきました。ホビーショーの続きを書きたいと思います。まずはグリーンマックスのブースから。ちょっと欲しいなぁと思っている長野電鉄の8500系T3編成を紹介します。なかなか良い出来だと...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。