鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「専用線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全3474件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/21/drkenny/cc/a8/j/o1512201615436637284.jpg

    京福電気鉄道・嵐山本線

    • 2024年5月9日(木)

    2024/4/10(水)嵐山 → 四条大宮京福電気鉄道、愛称「嵐電」の嵐山駅阪急の嵐山駅からは桂川をはさんで向こう岸にある駅構内にはお店が多くあり観光客でにぎわっているその先に乗り場ホーム嵐電は路面電車によ...

  • 青春18きっぷ を利用して 東舞鶴へ 京都06:37(225Mクハ222-2504④-❶)園部07:21 園部07:25(851Mクハ222-5511②-❶)綾部08:25 綾部08:51(329Mクハ222-5515②-❷)東舞鶴09:20 今回も 舞鶴線支線 中舞鶴線 廃線跡を...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南部、飯田市の北部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、駅名の通り元善光寺への最寄駅、そしてリニア中央新幹線が開業した暁には長野県駅の最寄駅になる予定で、当駅から...

  • 愛媛県は松山市和気町1丁目1780-2(旧:温泉郡久枝村大字安城寺)にある、JR四国の伊予和気(いよわけ)駅。1940年8月1日の編入合併まで存在した自治体・久枝村に置かれた唯一の鉄道駅です。ただし村の中心部とは...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、北海道中南部、登別市東端部の太平洋沿いに形成された住宅地に位置する室蘭本線の一部特急停車駅で、かの有名な登別温泉への玄関口である、登別駅 (のぼりべつえき。Noboribet...

  •  全国に現存する12の扇形機関庫~No.1旧小樽築港機関区手宮分庫 扇形機関庫(北海道小樽市)(引用編集)【ふるさと納税】 ネックレス 即納 ダイヤ 一粒ダイヤ 0.3カラット シンプル イエローゴールド ホワイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/20/aizurail/76/1b/j/o0744049615435368397.jpg

    春の石巻線

    • 2024年5月6日(祝)

    貨車が「ワムハチ」だった頃。機関車はまだDE10だ。 どんな場面でも写した時はその姿がずっと続くものだと思い込む。それでもいつしか時代が変わっていく。ワムハチがコンテナに、機関車がDD200になった。 「財...

  • 2024年2月。静岡県の私鉄をめぐる旅、1日目の後半戦です。河津桜で賑わう伊豆急行線を満喫したあとは三島へ。次は、”いずっぱこ”の愛称で親しまれる伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車します。  2024年2月17日(土) 熱海駅...

  • 駅名 岩瀬浜駅旧漢字 岩瀨濱よみ いわせはま歴かな いはせはま発音 イワセハマ所在地 富山県富山市岩瀬天神町駅番号 C39電報略号 ワセ(カナワセ)事務管理コード △542308貨物取扱駅コード 5834マルス入...

  • 駅名 東岩瀬駅旧漢字 東岩瀨よみ ひがしいわせ歴かな ひがしいはせ発音 ヒガシイワセ所在地 富山県富山市岩瀬御蔵町駅番号 C37電報略号 ヒイ(カナヒイ)事務管理コード △542307貨物取扱駅コード 5833マ...

  • 駅名 蓮町(馬場記念公園前)駅旧漢字 蓮町(馬場記念公園前)よみ はすまち(ばばきねんこうえんまえ)歴かな はすまち(ばばきねんこうゑんまへ)発音 ハスマチ(ババキネンコーエンマエ)所在地 富山県富山市蓮町...

  • 以前の職場で出会えた、鉄魂100%の後輩「Y山君」。昨日は久々に電話をくれて、長い時間、話し込みました・・・。そんな中で、もっと昔の写真を見せろって、ケツを蹴られました・・・。まあ、高校生になったばか...

  • 駅名 下奥井駅旧漢字 下奧井よみ しもおくい歴かな しもおくゐ発音 シモオクイ所在地 富山県富山市下奥井駅番号 C30電報略号 シク(カナシク)事務管理コード △542302貨物取扱駅コード 5831マルス入力コ...

  • N2286894_rxb.jpg

    キュンパスで行くJR男鹿線

    • 2024年5月1日(水)

    2024年2-3月の閑散期の平日限定で、JR東日本全線が10000円で乗り放題となる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(通称「キュン♥パス」)が販売されました。これを利用し、日帰りで秋田県の2本の支線を乗...

    qj7000さんのブログ

  • ko24501

    競馬場線へ

    • 2024年5月1日(水)

    前回の京王線動物園線から、同じ支線の競馬場線の分岐駅東府中駅にやってきました東府中駅1番線ホーム 東府中駅の1番線ホームが競馬場行きの乗り場です。京王線ホームと対照的に人が全くいません。まさに競馬開...

    densuki7さんのブログ

  •  4月27(土)~5月6(日)まで会社が休みでゴールデンウィーク10連休の知り合いから連絡があり昨日まちがえて出勤してしまったそうです。 まだ今年は8ヶ月くらい残っていますが1番確定のどうでも良い話です...

  • 伊予鉄道の名物列車として市内電車の「坊っちゃん列車」は有名だと思います。せっかく松山に来たので坊っちゃん列車にも乗ってみたい!ということで友人に案内してもらいました。まずは前回書いた平面ダイヤモン...

    四代目アキタさんのブログ

  • 高遠駅から高遠線の快速バスで茅野駅にやってきました。茅野駅は長野県茅野市ちのにある中央本線の駅にして茅野市の代表駅。八ヶ岳(北八ヶ岳ロープウェイ)、白樺湖、蓼科高原、車山高原などなど・・・市の東方や北方...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/07/inkyoise/6d/48/j/o1080054015431847024.jpg

    青海駅

    • 2024年4月29日(祝)

    暑さに負け、デットセクションからの帰りは糸魚川総合病院から糸魚川バスに乗車して糸魚川駅まで戻りました。運賃100円にはビックリ!大糸線のキハが出庫して来たので形式写真撮影糸魚川駅の西隣、青海駅になりま...

  • AA4F939F-AF86-4440-8575-F6BC0D49D6A1

    三美運輸専用線1号機風B-6完成

    • 2024年4月28日(日)

    三美運輸専用線1号機風のB-6が完成したんです。無かったライトレンズはΦ3、6のレンズが2個出てきたんです。何かに使った残りかと思いますが、何せ部品管理が悪いもので!ラッキーでした!早速付けました!さすが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。