鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「専用線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3474件

  • 駅名 粟野駅旧漢字 粟野よみ あわの歴かな あはの発音 アワノ所在地 福井県敦賀市野坂電報略号 アノ(カナアノ)事務管理コード △541301貨物取扱駅コード マルス入力コード カナアノマルスカナコード ア...

  • 「還暦の東海道新幹線」第1話

    • 2024年2月24日(土)

    皆さん,こんばんは。本年10月,東海道新幹線は昭和39(1964)年10月の開業から60年の節目を迎えます。これを記念して,当ブログでも東海道新幹線の歴史について記事を書いていきたいと考えております。 「還暦...

  • 2024年2月の撮影です。清音駅から総社駅に自転車で向かう途中、廃線跡が見えましたので立ち寄りました。スーパーの裏手に伸びる線路があり、この先に伯備線が走ります。言われてみればそのスーパーへの道もいかに...

  • 探索日 2017/12/29鶴見線大川駅を所管駅としていた専用線廃止は2008年3月15日らしい※昭和電工線以外の専用線は省略左、雑草に埋もれるレールが昭和電工線跡右のレールは大川駅構内線工場方面を見る左奥は大川駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/21/fujikawa-ex/f2/fd/j/o0800060015405146652.jpg

    南甲府駅(山梨県甲府市)

    • 2024年2月23日(祝)

    南甲府駅山梨県甲府市にある駅です。身延線における甲府側の主要駅で、駅長も配置されています。かつては富士身延鉄道の本社が置かれ、貨物の取り扱いも行われていた運行上の拠点駅となっています。乗り入れ路線...

  • (前回記事の続き)(なべトロ列車 @成田ゆめ牧場まきば線)2023年(令和5年)12月17日(日)羅須地人鉄道協会まきば線まつり成田ゆめ牧場(千葉県成田市)内の「まきば線」で軽便鉄道の動態保存を行う愛好家団体「羅須地...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/01/tyrnprn/b4/af/j/o2000133315404807198.jpg

    最近の撮影その22

    • 2024年2月23日(祝)

    あまり撮れ高を溜めても良くないので、割とカット数の多かった豊川での撮影結果です。久しぶりの専用線。天気こそ残念ですが、前回の出場は伺えなかったので思い切って豊川からスタートです。いつもの流れで飯田...

  • (前回記事の続き)(元・頸城鉄道の除雪車ラキ1 @成田ゆめ牧場まきば線)2023年(令和5年)12月17日(日)羅須地人鉄道協会まきば線まつり成田ゆめ牧場(千葉県成田市)内の「まきば線」で軽便鉄道の動態保存を行う愛好家...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/19/ironmaiden666666/87/c6/j/o2048153615400239087.jpg

    鈴江組倉庫専用線

    • 2024年2月20日(火)

    探索日 2017/12/29鶴見線安善駅を所管駅としていた専用線安善、大川駅間で途中分岐していた岸壁線は1960年代終わり頃廃止倉庫線は三和倉庫専用線となり、1980年代中頃廃止※鈴江組倉庫/東京電力線のみ記載倉庫線...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2013年8月に発売した製品になります。今回は「DE10 貨物更新色」(TOMIX製)になります。この機関車も例に漏れず「未整備のまま10年以上放置」でした。元々のライト...

  • 鶴見線扇町駅前踏切です。リニア残土輸送編成の入換を終えたEF210-143が出発線で待機中。振り返って三井埠頭専用線。リニア残土輸送編成が荷役中です。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 富良野から根室本線の東鹿越行に乗っております。島式ホームの片線や側線が撤去され、駅舎までが遠くなったように感じる下金山駅。次の金山駅の構内には廃橋梁がありました。側線跡なのか、専用線でもあったのか...

  • お座敷 キハ400,長和i6108

    JR北海道 室蘭本線その1

    • 2024年2月19日(月)

    室蘭本線は貨物側線も多くあり撮影回数は多いけど駅はそれ程撮っていなかった。今回は長万部側の区間で本輪西駅までになる。かつては特急と専用線の撮影でアナログでは何度も行っていたが、デジタルではあまり撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/19/toritetsu-noritetsu/bf/1b/j/o1024057615348771696.jpg

    2023鶴見線再訪問 その1

    • 2024年2月19日(月)

    前回からの続きです。鶴見線も205系が置き換えされるという話があるため、こちらもにぎやかになって撮りづらくなる前に記録しにきました。 浜川崎駅の改札を出ると、南武線、鶴見線を横断する形の高架線路が...

  • 西鉄3001 、大橋x2865

    2024-2 太宰府と大牟田へ

    • 2024年2月18日(日)

    西鉄電車の記録はすでに発表しているが、最近補強したのは博多付近のみだった。それで太宰府と大牟田で駅を撮り、全線乗ってたくさんの駅を車内からでも撮りたいと思った。今回は南福岡のビジネスホテルに泊まっ...

  • (前回記事の続き)(旧・東洋活性白土1号機 @成田ゆめ牧場まきば線)2023年(令和5年)12月17日(日)羅須地人鉄道協会まきば線まつり成田ゆめ牧場(千葉県成田市)内の「まきば線」で軽便鉄道の動態保存を行う愛好家団体...

  • DSC03409

    専用線の貨物 その13 西濃鉄道

    • 2024年2月17日(土)

    今日紹介する西濃鉄道は、以前から何度も掲載していますが、今回改めて専用線の貨物シリーズで掲載します、なお写真は先ほど撮影した最新のものになります。 まずはじめに美濃赤坂駅の留置線に留まっている茶色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/22/ironmaiden666666/e4/26/j/o2048153615398764978.jpg

    昭和石油扇町油槽所専用線

    • 2024年2月16日(金)

    探索日 2017/12/29鶴見線扇町駅を所管駅としていた専用線廃止は1984年頃と思われる※昭和石油線以外の専用線は省略昭和石油線はここで道路をななめに横断していた踏切跡から油槽所方面を見る専用線は緑地帯と建物...

  • 【駅訪問記vol78】山陽線 万富駅

    • 2024年2月15日(木)

    今回は、万富駅の訪問記です。(訪問日:2024年2月8日)万富駅の概要万富駅は1897年に開業した岡山市東区にあるJR西日本 山陽本線の駅です。​駅構造(駅舎)近距離用自動券売機と簡易型の自動改札機が設置されています...

    シーーラカンスさんのブログ

  • こんにちは今日は先日からの泉北9300系返却階層に関して和歌山市駅にあるJRと南海電鉄を接続している線路を渡る日本に残り10両程度しか残っていない貴重な国鉄型機関車DD51を贅沢に重連でやってきた和歌山市で...

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。