鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「専用線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全3474件

  • 大谷海岸駅のBRT『「キュン♥パス」使ってみました④』ここからはバスの旅。気仙沼線BRTに乗車。『「キュン♥パス」使ってみました③』石巻線 前谷地駅『「キュン♥パス」使ってみました②』仙石線の主力205系『…amebl...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/20/ironmaiden666666/c8/1c/j/o2048153615415438666.jpg

    五日市線岩井支線

    • 2024年3月29日(金)

    探索日 2017/12/30武蔵五日市駅(三内信号扱所)と武蔵岩井駅を結んでいた路線廃止は1971年2月1日その後も大久野駅に接続していた日本セメント西多摩工場専用線の貨物列車の運行は継続1982年11月15日貨物運行も...

  • 2024/3/4(月)(健軍町 →) 辛島町 → 上熊本※熊本市電のA系統とB系統、健軍町から辛島町は共通経路のため以下参照『熊本市交通局・熊本市電A系統(田崎橋~健軍町)』2024/3/8(金)田崎橋 → 健軍町熊...

  • 長万部から室蘭本線の特急「北斗13号」に乗っておりますが、伊達紋別で急病人発生により、8分遅れで走行中です。穏やかな内浦湾。その向こうに駒ケ岳が見えています。何やら錆びついた線路がありますね。陣屋町臨...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/22/momo1945815/93/80/j/o4928326415418224212.jpg

    12系乗車

    • 2024年3月28日(木)

    3月7~12日 京都鉄道博物館 SLスチーム号の客車が特別に12系2両での運行になりました。牽引機は8630、ヘッドマークは陸上自衛隊桂駐屯地から贈られた特別なもの。SLスチーム号の専用客車がお色直し整備される...

  • 台湾には現役の製糖ナロー軌道が残っている。Twitterで海外鉄道の情報をよく見るようになった10年前頃にそんな話を聞いて、ずっと気になっていた。毎年「今年で最後かも」と言われていて、しかしなかなか踏ん切り...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31廃止されます。東鹿越駅開業年月日1941年(昭和16年)12月29日東鹿越信号場として開業。廃止年月日2024年 (令和6年) 4月1日 無人駅東鹿越はバスから鉄道乗り換え駅です。王...

    BRA4さんのブログ

  • タイに譲渡されるキハ40系列の甲種輸送 新潟篇です。これが一連の輸送3回目でした。ちょっと追いかけて、藤寄の新潟東岸専用線まで撮影この日は強風のせいか、クレーンが折りたたまれ、吊り上げ作業はありません...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/21/ironmaiden666666/7f/bb/j/o2048153615413808357.jpg

    立川陸軍航空廠専用線

    • 2024年3月24日(日)

    探索日 2017/12/30青梅線中神駅よりのびていた軍用引き込み線一般には立川基地引込線と呼ばれている廃止は1978年7月1日※末端二股線を便宜上、北線/南線とする中神駅北口ここに航空廠線用の貨物側線があった航空...

  • 並行する京急線は山のへりを走るのですが、総合車両製作所専用線はトンネル。DD200のシルエットを残して神武寺へ。

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240323/20240323132031.jpg

    栄枯盛衰唐津線 多久

    • 2024年3月23日(土)

    昭和30年代の多久市は人口5万人の炭都で、多久駅は門鉄管内でも有数の石炭積出駅であった。駅から東に三菱古賀山炭鉱、西に明治佐賀炭鉱までそれぞれ専用線が敷かれて活況を呈していた。 化粧煙突の継足しが異様...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 北海道各地でキハ40形の置き換えが続いていますが、函館本線(函館~森)の普通列車はキハ40形が活躍していますが、2025年ダイヤ改正までとなるようです。また、北海道新幹線の札幌延伸で新函館北斗~小樽間は廃...

    EF5889さんのブログ

  • 2022年5月の連休以来,秩父鉄道に惹かれ幾度か足を運んでいますが,2023年秋は11月18日に秩父に行ってきました。今日はその時の顛末をご報告します。使ったきっぷはこのときも,東武と秩父鉄道がタイアップして売...

    kurikomashaさんのブログ

  • ED750757 ,陸前山王h4093

    JR東日本 東北本線その8

    • 2024年3月22日(金)

    長町駅から石鳥谷駅までで、撮っていない駅がいっぱいある。 長町には大きな操車場と機関区があったが、長町〜東仙台間に貨物用の短絡線ができて仙台貨物ターミナル駅の方に移っている。長町機関区も都市開発に...

  • IMG_5313-1

    愛知のDD200 倉敷駅

    • 2024年3月21日(木)

    倉敷駅です。予想もしていないところから赤い機関車が現れました。予想していないので「突然に」。調べると3092レでした。1年前から愛知機関区のDD200が水島臨海鉄道の倉敷貨物ターミナルと岡山貨物ターミナル間の...

    901000さんのブログ

  • 本日は新潟貨物ターミナルから黒山駅、そして新潟東港専用線の藤寄まで五能線や津軽線で活躍した車両が3両、男鹿線で活躍した車が2両甲種輸送されるというので撮影に出かけておりました。数年前まで北東北で重点...

  • 八王子駅から松本行きロングランで南松本駅までやってきました。1番線の到着。この日は篠ノ井線をメインに駅巡りをしようと思いますが、そのひと駅目ということで下車することにしました。南松本駅は長野県松本市...

    キャミさんのブログ

  • 黒磯 3h1530

    JR東日本 東北本線その6

    • 2024年3月20日(祝)

    黒磯駅から安積永盛駅までで、豊原〜白坂間に県境があり、ここから福島県で東北地方に入る。黒磯駅は交直接続で機関車を付け替えるので有名だった。しかし、旅客列車が減って交直流機関車も増えたので2016年に直...

  • 駅名 本津幡駅旧漢字 本津幡よみ ほんつばた歴かな ほんつばた発音 ホンツバタ所在地 石川県河北郡津幡町字清水チ7電報略号 ホン(カナホン)事務管理コード △541802貨物取扱駅コード 5780マルス入力コー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/20/ironmaiden666666/93/42/j/o2048153615412281730.jpg

    東京芝浦電気府中工場専用線

    • 2024年3月20日(祝)

    探索日 2017/12/30中央本線支線下河原線(現武蔵野線)北府中駅を所管駅としていた専用線廃止は、北府中駅が貨物の取り扱いを廃止した1982年4月1日か?※東芝線以外の専用線は省略北府中駅から北へのびていた盲腸...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。