鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「奥出雲おろち号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1029件

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。筆者がこの列車に乗るのは約8年ぶり2回目です。木次駅が近づいてきました。沿線の道はすごい人です。地域に愛されていた観光列車だったということが...

  • 新年あけましておめでとうございます。短い間ですが今年もどうぞよろしくお願いします。 年末年始が色々予定が立て込んでいたので間隔が開いてしまいました。年始早々色んな所で災いが多発しており幸先が心配なと...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • 231028-orochi01.jpg

    無くなってしまう前に①

    • 2024年1月6日(土)

    皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m本年も、どうぞよろしくお願いします。なんて、シラーッと始めちゃってますが…しばらくお休み(というかサボり)してました。その間、メールをいただいたり、リアル...

    wahaha1777さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。この日は天気に恵まれました。山陰本線内は線路の規格が良いので、比較的快調に進んでいきます。近くには出雲縁結び空港があります。ちょうどFDAが離...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。一畑電車に乗車します。券売機はクレジットカードやQRコード決済に対応する最新のものでしたが、改札は入鋏を行うレトロなものです。出雲大社前 7時...

  • かつて陰陽連絡線の一端を担っていた木次線。同線を走行した急行列車が廃止された結果典型的なローカル線となってしまったわけですが、ヤマタノオロチ伝説が息づく奥出雲を走ること、沿線の景観の素晴らしさに定...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/09/yoshi-2425/11/2a/j/o1080071915384224911.jpg

    撮影記録 (2023年8月第4週)

    • 2024年1月1日(祝)

    【8月20日(日)】今年何度目かの山陰へ行きました。奥出雲おろち号も引退間近で撮ってる人も多かったです。【8月25日(金)】大江戸甲種を撮りました。結構本数出てますが、残り何本投入を控えてるんでしょうか?【8...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/06/shinkansenwest500/ec/cb/j/o1276085015384184588.jpg

    謹賀新年

    • 2024年1月1日(祝)

    新年明けましておめでとうございます。昨年は当ブログをご訪問頂きありがとうございました。今年もボチボチと更新して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。今年は辰年ということで、再掲載となりますが昨...

    新幹線好きさんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今日は大晦日ですね。なので、今日は特別に3更新です。サービス!サービス!今年も残すところ後1時間となりました。今回は今年1年の振り返りをします。今年は旅毎に筆...

  • お久しぶりでございます。2023年はブログ更新をサボってSNS投稿ばかりやってました。コロナ禍が明けても財布事情が厳しくて、撮影は地元ばかり。伯備線、山陰本線では381系引退による撮り鉄のオーバーツーリズム...

  • は今年も残すところ1日となりましたね。2023年の締めくくも皆様にとって平穏な1日となるよう心よりお祈り申し上げます。世間の大半が年末年始で浮かれているなか、私は今年も大晦日に大嫌いな仕事ですがしかも手...

    踏切の番人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/06/sanchan-mori/24/2d/j/o1440108015383200234.jpg

    この1年を振り返って 9月・10月

    • 2023年12月30日(土)

    9月・10月撮影分です。〈9月〉スーパーやくも色381系広島での会議のついでに伯備線に行きました。サンライズ出雲そして11月で運行を終えた奥出雲おろち号です。名鉄6000系 復刻色同士の並び江ノ電305号 湘南の...

    ろばやんさんのブログ

  • 2016.11.20 国鉄12系

    • 2023年12月28日(木)

    国鉄12系奥出雲おろち号2016.11.20

    nemumiさんのブログ

  • おろち3

    振り返り 奥出雲おろち

    • 2023年12月26日(火)

    今年去っていった国鉄車両の振り返りでお次は、奥出雲おろち号 天気も良くなくあまりいい記録ではありませんが5年近く前に訪れた木次線で(そういえば行けてなかったなぁ伯備線にはよく足を運ぶものの、もうひ...

  • 備後落合奥出雲おろち号遅延から交換木次線も遅延当駅で接続待ちで芸備線も20分遅延木次線より乗り換え完了後三次・新見行は発車していきました。発車した直後は軽快に走るも…100mくらいで様子がおかしい。25km区...

    戸隠さんのブログ

  • 今年は6月でJR東日本釜石線のSL銀河号が運行終了となりましたが、JR西日本木次線の奥出雲おろち号も使用車両の老朽化により今年の秋シーズン(最終運行11月23日)をもって運行終了となりました。木次線の出雲横田...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/bc217bbb61134a3bc1f00e4560fdceef.jpg

    たわわの柿の向こう

    • 2023年12月15日(金)

    トロッコ列車奥出雲おろち号のラストランが無事終わり、木次駅隣接の列車基地へ帰りました。私は木次公園の丘から、その光景を眺めていた。列車はいつもとは違う車庫へ進んだ。最後の最後に何かするのかなと捉え...

  • 先日運行を終了した、木次線の奥出雲おろち号。運行終了2日前に撮影してきましたので、少し載せておきます。撮影したのは木次発備後落合行きの便。1枚目は出雲八代~出雲三成駅間で撮影。備後落合行きは機関車の...

  • 先月をもっておろちが引退した木次線。大黒柱とも言えるおろち号が引退した木次線ですが、今年も昨年に続き、元気いっぱい!木次線祭りが開催されました。中の人は、12/10の当日、前日祭(12/9)両日、行ってまいり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。