鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「奥出雲おろち号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1029件

  • おろち号は引退しちゃいましたが、新たに「あめつち」が木次線を走り始めます 利き酒師資格を持つJALふるさと応援隊の客室乗務員があめつちアテンダントと一緒に案内 松江駅から出雲横田駅 間を「あめつち」に...

    mの日常さんのブログ

  • 冬の銀山温泉、泊まるには?銀山温泉。山形県を代表する温泉地の1つで、外国人観光客にも人気のスポットです。特に人気なのが雪景色になる冬。もともと部屋数が少ない銀山温泉のお宿が連日満室になる時期です。「...

    風衣葉はなさんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。備後落合 14時36分発 普通 新見行きに乗車します。備後落合駅の時刻表です。14時半頃は三次方面、木次方面、新見方面とほぼ同時に発車します。芸...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/12/c11207c11171/a9/0b/j/o2000130815388160842.jpg

    2023年11月21日⑬【木次線】

    • 2024年1月15日(月)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 8422レ を追抜きながら撮影木次線 日登〜下久野 で撮影できないかと思いましたが、この時季は山影となり パス 木次線 木次〜日登8422...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/12/c11207c11171/e7/e0/j/o2000133115388158262.jpg

    2023年11月21日⑫【木次線】

    • 2024年1月14日(日)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 8422レ を追抜きながら撮影 出雲三成駅手前で撮影後は 木次線 出雲八代〜出雲三成 (キハ120 207)15:09 8422レ奥出雲おろち号(DE10 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/12/c11207c11171/cc/34/j/o1331200015388156623.jpg

    2023年11月21日⑪【木次線】

    • 2024年1月14日(日)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 8422レ を追抜きながら撮影 そのまま通り過ぎようと思いましたが、正面がちに順光で撮れそうなので 木次線 出雲三成〜亀嵩 8422レ奥出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/09/c11207c11171/d1/a4/j/o2000133115388120152.jpg

    2023年11月21日⑩【木次線】

    • 2024年1月13日(土)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 8422レ は 三井野原駅 出雲坂根駅 で撮影 ここからは、ある程度撮影場所を決めているので 木次線 八川〜出雲坂根 国道から撮影 迅速...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/09/c11207c11171/70/8f/j/o2000133315388118630.jpg

    2023年11月21日⑨【木次線】

    • 2024年1月13日(土)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 8422レ は 三井野原駅 出雲坂根駅 で撮影 ここからは、ある程度撮影場所を決めているので 木次線 八川〜出雲坂根 8422レ奥出雲おろち...

  • 残念ながら、昨年2023年に引退した車両をまとめました。2023年は、ダイヤ改正で多くの種別が整理されたうえ、あちこちで長年の顔だった車両が引退した印象があります。ただコロナ禍明けということもあり、臨時列...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。ここが分水嶺です。このあたりがJR西日本管内で線路の最高峰です。三井野原駅です。ここがJR西日本で最高峰の駅です。駅周辺にはかつてのスキー場が...

  • どうもどうも。 今回も前回に引き続き芸備線深淵部の探索模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は備後落合駅に着いたところで終了しました。その続きになりま...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/08/c11207c11171/e9/86/j/o2000133115388105577.jpg

    2023年11月21日⑥【木次線】

    • 2024年1月12日(金)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で『やくも(381系) を撮影 木次線へ移動 予定に無かった8421レ を 油木〜備後落合 で撮影 折返し、8422レ は撮影地が定まらないまま、時間切れで三井野原駅 で撮影ループは通過し...

  • 木次線全通100周年そしてまだ現役だった奥出雲おろち号その頃 早朝に訪問した下久野駅 地元の方々が手入れされた花たちが迎えてくれる素敵な駅奥出雲おろち号の幟もありました数年後に訪問した時はもう無か...

  • 木次線全通100周年そしてまだ現役だった奥出雲おろち号その頃 早朝に訪問した下久野駅 地元の方々が手入れされた花たちが迎えてくれる素敵な駅奥出雲おろち号の幟もありました数年後に訪問した時はもう無か...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。列車は進行方向を転換し、三段目の線路に入っていきます。右側に見えているのは二段目の線路です。列車はスイッチバック通過を終え、段々と高度を上...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/08/c11207c11171/fc/5a/j/o2000133315388102786.jpg

    2023年11月21日⑤【木次線】

    • 2024年1月11日(木)

    津山線 でキハ撮影後伯備線で1007Mやくも7号(381系⑥) まで撮影 本来は津山線に戻り、キハ47・キハ40を狙う予定でしたが、快晴になり、帰路に負担があるが、木次線へ移動 目的の『ドライブインおちあい』は『...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/12/max1987ef58/b0/27/j/o0640042615388171407.jpg

    木次線 慕情  

    • 2024年1月11日(木)

    午後便撮影の前に、久しぶりに下久野駅を訪問しました窓枠と出入口扉はサッシですが、その他は木造ここも国鉄時代の名残がたくさん残る駅ですお昼前の日差しに積もった雪が次第に溶けていきしずくがしたたり落ち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/07/c11207c11171/d1/e1/j/o1331200015388086954.jpg

    2023年11月21日④【木次線】

    • 2024年1月11日(木)

    伯備線 方谷〜井倉(第7高梁川橋りょう) で1007Mやくも7号(381系⑥)10:59 まで撮影 国鉄特急色 やくも8号 まで撮りたっかのですが、移動 快晴になったので木次線へ 11:05発、東城11:48、備後落合12:11着...

  • 20231028-orochi11.jpg

    無くなってしまう前に②

    • 2024年1月10日(水)

    さてさて、前回は木次駅に「奥出雲おろち号」が入線するまで…でしたが、今回は、発車前まで、です!この「奥出雲おろち号」では、機回しなどなく、往路(備後落合行き)は、この客車側が前になり、後ろから機関車...

    wahaha1777さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。日本の原風景のようなところを進んでいきます。途中、販売員の方が乗車されました。クリーム大福 3個400円を販売されていました。友人が購入してい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。