鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全78277件

  • 平成30年以前の運転実績もあるのですが、私が撮影と乗車をした平成30年6月運転の「ちばかいじ」について書いていきたいと思います。 臨時特急ちばかいじ号ですが、平成30年6月の分に限っては「甲府~千葉」で1...

  • かなり古くなりましたが、今年1月13日に開催された名古屋臨海鉄道公開の記録です。名古屋鉄道主催の名鉄のハイキングとして開催された名古屋臨海鉄道東港駅公開に参加してきました。当日は名鉄常滑線知多半田行き...

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • 鹿児島地区のメディア(鹿児島KYT)の報道によるとJR貨物のEF510の乗務員訓練の様子がテレビなどで放映されました

    nankadai6001さんのブログ

  • やくも8号 ネウクロにて

    • 2024年5月26日(日)

    国鉄色やくも8号をネウクロで狙います。1008M 線路端はちょうど田植えの真っ最中でした。やくも8号 (後追い) 風が強く水面がなびいてしまいましたが・・・新緑と国鉄特急色の見事なコラボレーションです。根雨ー黒坂にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 困った時には(←何に?)KATOさんの485系が便利です他メーカーさんと比べて安価ながらも、見劣りしない出来栄えと走行性能室内灯も映える設計になっていますレンタルレイアウトで注目されることも珍しくないでしょ...

    のたねさんのブログ

  • 日本海をバックに寝台特急出雲を撮影当時は浜田まで運行されていました多くの鉄道ファンが撮影に訪問されていた記憶がありますこちらは181系の特急おき号当時の山陰本線の出雲市から西は国鉄型車両の宝庫でした

  • 2024年 5月26日号秩父鉄道、パレオエクスプレスは門デフでの運行中 !今年は、SLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機が2024年2月19日に製造80周年・傘寿を迎えたことを記念して、除煙板(デフレクター...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • 北海道遠征記 その5

    • 2024年5月26日(日)

    中断した北海道遠征記続編です、完結させないとケリが付きませんし記憶は薄れます。14日に続き15日/16日も晴天の予報、しかもオホーツクはフェーン現象で夏日になる可能性も、下着とアンダー各1枚減らしました。 ...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

  • 影森駅構内は何本もの貨物側線が広がり、このヤードから分岐する三輪線、武甲線(1984年廃止)の貨物取扱量が多かった時代が偲ばれます。(2007.5.24 秩父鉄道 影森駅構内)影森駅下り方の踏切脇に転轍手の詰所が...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、郊外の農村地帯に位置する飯田線の駅で、駅舎が存在しない代わりにガラス張りの待合室が設置されている駅、そして駅名が特徴的な毛賀駅 (けがえき。Kega Station) で...

  • 西武鉄道の車両は国鉄標準に準拠した仕様の部品が多かったことで有名です。例えばグローブベンチレータも国鉄103系と同じ形のものを使っています。西武鉄道101系非冷房車(タイプ)のNゲージ鉄道模型を作るの第3...

    西武は赤電さんのブログ

  • 900-EC273-240519J2.jpg

    やくも撮影 【2024.5.19③】

    • 2024年5月26日(日)

    昨日一昨日とまたまた伯備へ。こんなことになるならもっと行っとけよ、という話で、まさに仰る通りなので何も言い訳はしないけれど、数記事前でも書いたように行かなかった理由は色々あって、それでも最初の1年目...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

  • 国鉄大鳥羽駅のスタンプ。

    JR大鳥羽駅のスタンプ

    • 2024年5月25日(土)

    福井県三方上中郡若狭町にあるJR大鳥羽駅(JR小浜線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/22/takahashi-1115/bb/51/j/o3840192015443335828.jpg

    阿武隈急行

    • 2024年5月25日(土)

    おばんでございます地元角田市の鉄道、阿武隈急行は、宮城県柴田町にある槻木から福島県福島市にある福島までを結んでいる第三セクターの鉄道路線で、阿武急と親しまれています阿武隈急行の歴史は国鉄水戸鉄道管...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。