鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全79007件

  • FC2-0668.jpg

    社長退任でどうなる

    • 13日(木)23時26分

    えちごトキめき鉄道の鳥塚社長が6月に退任し大井川鉄道へ移籍?するニュースが飛び込んできました。2018年までは千葉のいすみ鉄道の社長を務めておりローカル線再生請負人として地方鉄道からは引っ張りだこの人気...

    Rail Falconさんのブログ

  • みなさんこんばんは!いよいよ381系国鉄色やくものラストランが明日になってしまいました。最後の雄姿を撮りに行けないのは残念ですが、今までたくさんの思い出を本当にありがとうと伝えたいです。さてブログの方...

    ペンタMXさんのブログ

  • 悠久の大河メコンを渡る列車の旅。今回はタイ東北部(イサーン地方)の主要都市ウドンタニから、国境の街ノンカイで国際列車に乗り継ぎ、ラオスを目指しました。 なお乗車時の動画はYouTubeにアップしております...

    shalisさんのブログ

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線庭瀬-岡山で撮影した国鉄色上り特急「やくも」です。この編成の活躍もついに明日1日を残すのみとなりました。明日、出雲市-岡山を2往復すると役目を終了します。明日も...

  • こんばんは。管理人です。今日も5月7日からの旅行記をお送りします。前回は飯山線を全線踏破する内容でした。越後川口駅では飯山線から上越線への接続が1時間待ちでしたので、大雨の中でしたが駅舎を記録しました...

    ban7310さんのブログ

  • 明日3/14、伯備線の381系がラストランとなります。(ゆったり色は車両の関係で15日の1号がラストになります。)今回は6月1日に訪問しました分になります。この日は霧が濃く日の出後もなかなか霧がはれ...

    kazu328さんのブログ

  • いよいよラストラン

    • 13日(木)21時22分

    いよいよ今日から明日にかけて、ラストランとなる381系「特急やくも」。私は沿線が賑わい始めてからは、ほとんど伯備線へは出向いていないが、10年くらい前は、貨物列車撮影を兼ねて、よく伯備線沿線へと通...

  • 旅行4日目は下風呂温泉で国鉄大間線の未成線を見学してから北上し、大間崎からフェリーで函館へ。夜の函館と近郊を散歩してから「北斗星2号」で帰路につきました。3日目へ戻る平成12年(2000年)12月4日(月...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第039回。何度目かの伊万里駅に到着。今度こそ降り立ちます。すべての列車がここで引き返すスイッチバックのような方式になっています。松浦鉄道ホームの駅名標。松浦鉄道は国鉄時代松浦線...

  • ってDD1358号機KATO製+トラ70000トミックス製2軸無蓋車。。+セラ1甲府モデル製2軸石炭積み貨車。。。+ワフ29500KATO製ですてか昔の動画を見ているとこういう風にトラが混ざった列...

  • 1983/05/05 飯田線 伊那松島/沢、4408M 急行こまがね4号、新宿行 5月3連休最終日夕方の新宿行き急行こまがね4号は、人でいっぱいのように見える。当時の飯田線の急行電車は、長距離の旅行客のニーズにそれなりに...

  • 15小浜線 勢浜20200815

    勢浜駅

    • 13日(木)20時6分

    勢浜(せいはま)駅 (福井県小浜市)隣の駅東舞鶴方面 → 加斗駅敦賀方面→ 小浜駅敦賀起点 53.2km1961年(昭和36年)7月、加斗~小浜間に新設開業1面1線のホームのみの駅で駅舎はありません。開業当初から...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年7月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A8498>東京メトロ9000系 リニューアル 6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>南北線開業用として、1990年に製造された営...

    みーとすぱさんのブログ

  • 国鉄色と緑色の381系が定期運用で走るのは、明日(6/14)がついに最後となります。 天気が良さそうなので、明日は全国からおテツが大集結するでしょう(おそらく今日もすごかったのでしょうね。知らんけど。笑)...

  • 京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようとする3100形3151Fによるアクセス特急西馬込行き07Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});3100形によるアクセス特急西馬込行き側面表示です。アクセス特...

  • P360 1980.06.26 2_002 キハ2212 キハ2230 佐呂間

    初夏の湧網線

    • 13日(木)18時0分

    1980年6月に湧網線を訪問しています。湧網線は、沿線の風景がすごく良くて四季を通じて通いました。レンタカーを使って沿線を走ればコマ数も稼げていろいろなアングルから撮ることが出来ましたが、なにせお金が無...

  • ★<98564>JR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、2001年に登場したJR西日本キハ187系。制御付自然振り子式車で、JR西日本...

    みーとすぱさんのブログ

  • 特急やくも旧型「381系車両」が 6月14日で定期運行が終了するので 撮りに行けるのも、 昨日(12日)しかなく、総社駅近くに行き 撮りました。やくも8号クリーム色に、赤い帯が特徴の懐かしの「国鉄色」...

  • トミーさんのサイトに製品化情報が。3278 単線曲弦トラス鉄橋S420(F)(赤)3,960円3279 単線曲弦トラス鉄橋S420(F)(深緑)3,960円FMS-02 ファーストカーミュージアム 電車でGO!コレクション 17,600円2258...

  • 本日、16時にTOMIXの新製品情報が発表(公開)されました。ポスターは全部で、2枚1枚目は・・・近鉄12200系ですね。2枚目は・・・リストで見ますと、、、12月新製品98560 近鉄 12200系基本 ¥23,76098561 近...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。