鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「名張」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1235件

  • 伊賀鉄道が、2024年3月16日にダイヤ変更を実施します。2024年3月16日(土)ダイヤ変更について概要・時刻表に関してはこちらも参照いただければと思います。(伊賀鉄道公式サイトに飛びます)今回の変更内容につ...

    上野市722さんのブログ

  • 三連休最終日の今日は朝から晴天に恵まれました。そんな日は一日中撮影に没頭したい所ですが、明日が早いので午前中に1ヶ所のみの撮影になります。そんな今日は、近鉄大阪線河内国分駅ー安堂駅間の大和川橋梁へと...

    わきちゃんさんのブログ

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は最大8両編成で運行され、30000系ビスタカーと汎用形特急車の連結も日常的に見られますが大阪線内の停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や榛原にも停車するため「こまめ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/ffac4e1e27c6acb7b45e5c17f6c5ec35.jpg

    夕刻の「しまかぜ」

    • 2024年2月7日(水)

    近鉄大阪線 名張ー赤目口不安定な天候こそ、夕刻のシーンに期待します。あたり一面が赤くなる頃、「しまかぜ」が通過しました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/19/fujikawa-ex/7e/0e/j/o1920108015398683633.jpg

    伊勢奥津駅(三重県津市)

    • 2024年2月7日(水)

    伊勢奥津駅三重県津市にある駅です。名松線の終着駅です。元々名松線は名張と松阪を結ぶ路線として計画されましたが、参宮急行電鉄(現:近鉄)が先に開通させたため、山間の当駅が終着駅となりました。伊勢奥津...

  • 1月27日土曜日。長瀬での近鉄大阪線土休日朝ダイヤ撮影の続編です。7時49分頃22000系2連+30000系ビスタカー6連の特急大阪上本町行きが通過しました。この電車は五十鈴川始発です。 7時52分頃2521F+2725F6連の準...

    express22さんのブログ

  • 本日の投稿も後日投稿となり、今日は2/4(日)撮影分の投稿となります。この日は午後に時間が出来たので撮影に。その前の日(2/3)に大阪上本町駅にて開催された「三重の伊勢志摩!まるごとうまいもん列車2024」に充当...

    わきちゃんさんのブログ

  • 大阪上本町発の急行の中では青山町行きと並んで当たり前の存在である名張行きですが一時期は青山町行きばかりだった頃もあり、その頃は「名張行きの急行って全然見ないよなぁ」って思ったこともあります。大阪上...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線の区間準急は主に大阪上本町〜大和朝倉間で運行され、一部榛原まで行く列車もありますが上り大阪上本町行きのみ名張始発もあり、「準急」と付く種別では比較的長い距離を走る列車になっています。以前は日...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県名張市の中心市街地に位置する近鉄大阪線の主要駅で、名阪・阪伊甲特急を除く特急が停車する駅でもある、名張駅 (なばりえき。Nabari Station) です。駅名 名張駅 (D 49) 所在地 ...

  • 近鉄の名古屋から吉野までの特急券です。 近鉄は特急の乗り換え時間が30分以内の場合、特急料金を通算するルールがあり、この場合、券面に乗り換え列車分記載されます。 2列車の場合 3列車の場合 そして今回は4列...

    lilithさんのブログ

  • 近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示【その52】です。架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになって...

    快急奈良さんのブログ

  • 本日の投稿は1/29㈪撮影分の後日投稿です。この日は、午前中のみ1箇所での撮影記録となります。前回の投稿で大阪線近鉄八尾駅にて朝の下り運用を狙いましたが、今回も朝の下り運用を狙う為に少し遠出して、室生...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/22/pachi-feo/5b/ce/j/o1200080015395249228.jpg

    1/5 南海高野線撮影へ。

    • 2024年1月29日(月)

    1月ももうすぐ終わってしまいますが、正月休みの記事を…1月5日(金)正月休み、せっかっく長かったのですが、調子が乗らず2日の次に出かけたのは5日。ふと南海6000系の復刻カラーをまだ撮りに行ってないなと思い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/13/k-limitedexpress/b0/4d/j/o1080081015394599351.jpg

    関西本線 月ヶ瀬口駅

    • 2024年1月28日(日)

    ​関西本線 月ヶ瀬口駅西日本旅客鉃道株式会社・関西本線京都府南山城村1951年、国鉄駅として開業した。梅林渓谷として著名な月ヶ瀬へは、この駅が最寄りとなる。かつて観梅の季節には、普段は通過する急行かすが...

  • 10月27日金曜日。JR阪和線天王寺での平日夜間ダイヤを撮影し、三度近鉄撮影のため天王寺から大阪難波へ移動してきました。3番ホームで撮影を行いました。21時58分頃21000系アーバンライナー6連の名阪乙特急大阪難...

    express22さんのブログ

  • 大阪線の急行は本数の多い大阪上本町〜名張間だけを見ると6両編成が主体のように感じられますが短い4両編成も一部あり、中には2+2の重連という急行らしからぬ編成も見られます。6両編成の列車は大阪方から2+4の組...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます今近鉄鶴橋駅に来ています本日は近鉄2日間フリーパスを使い名古屋に行きたいと思いますこのフリーパスは3000円です片道1500円以上乗車すれば元が取れます近鉄特急では車内販売が...

  • 名張7時20分発10両編成の快速急行消滅は悲しいです。奈良線では残りますが。後ろがシリーズ21と知っていたら乗っていました。近鉄 2610系 連続キセ 冷房車 基本4両編成セット 動力付き 4154Amazon(アマゾン)20...

  • 10月27日金曜日。近鉄大阪上本町での平日夜間ダイヤ撮影の続編です。20時19分頃5351FL/Cカー6連の急行宇治山田行きが3番のりばに入線してきました。 この電車は大阪上本町発20時36分の急行宇治山田行きです。当...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。