鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「名張」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1235件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/11/drkenny/1e/f3/j/o1512201615363394086.jpg

    近畿日本鉄道・大阪線

    • 2023年11月12日(日)

    2023/11/4(土)大和八木 → 大阪上本町2023/11/5(日)大和八木 → 伊勢中川近鉄の大動脈、大阪線の始点は大阪上本町大阪線は地上ホームから発車しますとなりの鶴橋が大阪環状線と接続するので乗降客も多かっ...

  • 前回からの続きです松阪駅に到着!いよいよ、念願の名松線に乗り換えます。伊勢奥津行き キハ11-304キハ11車内。クロスシートはふかふかで座り心地も良し。窓も大きく、景色も思う存分楽しめそう!15:11 松阪...

  • 今回の【駅】シリーズは、奈良県宇陀市(うだし)北東部、宇陀川の谷沿いの斜面に位置する近鉄大阪線の駅で、山間部にある駅、そして奈良県最東端の駅でもある、三本松駅 (さんぼんまつえき。Sambommatsu Station) ...

  • 秋も深まってきました。なぜか11月最初の三連休は夏日が出たりするなど本当に11月か?と思わせるような陽気でしたが、一歩一歩冷えていくのを感じます。 秋というと紅葉が定番ですが、奈良県の最東端に位置する曽...

    lilithさんのブログ

  • 早くも11月で、2023年もいよいよ最後の月となりましたね。 関西の鉄道各社では、年末年始の時期に終夜運転や臨時列車の運行など、ダイヤを変更して運行する会社があります。 主な鉄道会社の発表をまとめまていき...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 皆さん こんにちは!奈良・桜井市の大神神社(三輪明神)に参拝に行きましたので、近鉄・大阪線のみたままです。堅下から始まり、大和八木駅のホームで約2時間見ていました。帰りに、近鉄・道明寺線もみました...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/3c7edf91e09347bb4cc13758839c453d.jpg

    駆け下りる!

    • 2023年10月31日(火)

    近鉄大阪線 名張ー桔梗が丘「アーバンライナー」が突然姿を現し、高速で駆け下りて行きました。

  • 本日が2日目の最終回ということで、名古屋線エリアもこれが最後かもしれません。  こんばんは。  近鉄の週末フリー切符の正しい使い方ってどんなものなんでしょうか。破格の値段に日本一の路線網ということで何...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231027/20/ekisyawokanngaerukai/a9/04/j/o1080081015356492184.jpg

    秋を楽しみました

    • 2023年10月27日(金)

    夕方五時前晴天だった空が曇天に変わり雷が光り始めました光った所を撮ったはずなのに撮れてなかったぽっかりドーナツ状に空いた穴が怪しげです依那古駅〜市部駅間沿線の「コスモス」畑です青い空のもと見頃を迎...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119984680/rectangle_large_type_2_bc3ab14bb609eec4f1e7ec182ea8d8c2.jpeg?width=800

    鉄道PVを作ってみたくて…

    • 2023年10月27日(金)

    こんばんは、その辺の旅する高校生です。 私の地元である三重県。そこには、名松線というかつては名張市と松阪市を結ぶはずだった路線がありました。かくかくしかじかあって、現在は伊勢奥津でレールが止まってい...

  • 平日に運行される大阪上本町8:54発の松阪行き快速急行8823レは下り方に2410系W23(伊勢志摩お魚図鑑)を連結した10両編成で、車体全体にラッピングを施したモ2423を先頭に松阪まで走りますが同駅到着後はそのまま明...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 最近、慢性的な赤字が続く地方ローカル線の存否問題が再び急浮上していますね。また、実際に建設工事や測量などに着手しても、夢と幻に終わった未成線も無数に存在します。北は興浜線つまりオホーツク本線や根北...

  • 7/29 5:10前回、1日目に名張で18きっぷを落とし、近鉄の忘れ物センターからの連絡を待ちながら神戸駅前で夜を明かすところまで書きました。結局ついに空が明るくなってきても連絡はなく、切符は見つからないと判...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231019/19/kansai-l1517/b1/2f/j/o0800053315353052893.jpg

    近鉄大阪線美旗〜名張〜鶴橋

    • 2023年10月19日(木)

    10月15日 近鉄大阪線美旗のコスモスは、早々に切り上げて帰る事にしました。美旗駅に戻る途中に大阪難波発の特急しまかぜが通過して行きました。美旗駅で待ち時間にビスタカー+ACE特急が通過しました。名張まで...

    w7さんのブログ

  • 9月18日月曜日。近鉄鶴橋での撮影第3弾です。10時50分頃大阪線1521F他6両の急行大阪上本町行きがやって来ました。 10時51分頃奈良線9725F6両の急行大阪難波行きがやって来ました。 10時51分頃奈良線5804F他8両...

    express22さんのブログ

  • 本日は昨日と打って変わって、比較的穏やかな天気となりました。と言っても、晴れてるのか曇ってるのかはっきりしない感じなんですけどね。そんな今日は昨日に続いて奈良県側での撮影をと思い、近鉄大阪線での撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 10月15日 今日は雨上がりで好天に恵まれたので、近鉄大阪線美旗まで行ってきました。近鉄沿線でコスモスが咲く貴重な撮影ポイントでした。鶴橋から急行青山町行きに乗車しました。名張で賢島行き特急が追い越し。...

    w7さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anzensokusen/20231014/20231014145833.jpg

    近鉄2430系の鉄コレが出ます!

    • 2023年10月14日(土)

    こんにちは 鉄コレの新シリーズ「わたしの街 鉄道コレクション」がスタートするようです。 大手私鉄電車が2両セットでシリーズ化、近鉄電車もラインナップに含まれました。 diocolle.tomytec.co.jp 「近畿日本鉄...

  • 1620系VG23より本格的な更新工事が開始された大阪線のVVVF一般車ですが初期に新造された2両固定車に工事が集中しているためか中間車の有る1620系への施工は現時点では先に書いたVG23の1編成だけで、暫くはボルス...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今日は何の日?(10月4日)

    • 2023年10月4日(水)

    本日(10月4日)は、以下の出来事があった日です。白村江の戦いが始まった日。(663年(天智天皇2年))鄱陽湖の戦いが終結した日。朱元璋が陳友諒を破る。(1363年(貞治2年/至正23年/大定3年))オリエント急行が運行を開...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。