鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「只見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全5200件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/07/yagoto-tetujin/ac/da/j/o3300220015431844790.jpg

    426D

    • 2024年4月29日(祝)

    ここで撮るのに13年もかかってしまった新緑でも紅葉でもないましてや桜の木も無い・・・しかし、遠征最終日 11年間不通であった第八只見川橋梁で再び撮る事が出来ました小出を5時36分に出た始発426Dこ...

  • 先週遠征の初日土曜日の往路を荻野駅近くのお立ち台で撮り終えた後は、お昼のお蕎麦や喜多方ラーメンの誘惑をも振り切って、当初の予定通りに蓋沼森林公園へちょっとお出掛けして只見線の普通列車2本を撮り終え...

  • 会津若松を出て二つ目西若松で3番線に進入します。ここからが会津鉄道線暫く只見線と並走します。只見線とはこの辺りで分かれます。門田駅で会津若松行と交換AT-550形ねこ駅長ラッピング車両でした。この辺りで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/08/yagoto-tetujin/2a/36/j/o3300220015431391704.jpg

    地元は強し

    • 2024年4月28日(日)

    只見川第五橋梁ここは山間の国道から撮影する場所地元のお爺さん撮り鉄と並んで撮った・・・と言うか私だけ撮ったのですがお爺さんは22年10月の復旧初日の大トラブルの話を機関銃のように私に話しかけてきて...

  • 首都圏およびその近郊では、こうした駅のホームはほとんど見かけることはありませんね。 ひと昔前の駅のホーム・・・バリアフリーという言葉などなかった、そんな時代のホームですね。 この段差、何気なく見て...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この遠征初日は一ヶ所目から二ヶ所目と難なく無事に煙もいただいて撮り終えましたので、「こいつは春から縁起が良いわいな~」 と気を良くして三ヶ所目を目指して走ります。次の目的地は二年前の同じ時期に訪れた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/08/yagoto-tetujin/cb/42/j/o3300220015430959593.jpg

    本名

    • 2024年4月27日(土)

    あいにくの曇り空ではありましたが全線復旧した只見線会津川口駅以南で撮るのは記憶に無いほど久しぶりです撮影場所のロケハンが楽しすぎるでも流石に山奥なので櫻には1週間ほど早かった・・・昨日は実家近くの...

  • って今晩は職場の方々とファミレスで食事して喋りまくって先程帰宅。。。てか電車が遅れているなあ・・・・・・・・・と思ったら人身事故があったみたいですね。。話しは変わって先日DE101700+415・...

  • 只見線の運用がイマイチだったので、会津鉄道まで。弥五島駅の桜もかなり散っていましたがようやく春が来た南会津。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/07/stillinlove54/74/c9/j/o1000066715430555424.jpg

    6月18日の第五橋梁。

    • 2024年4月26日(金)

    去年の6月18日の撮影です。雪月花の後一本撮ってお開きです。頑張ればまだ撮れる時間なんだけど、私の年齢とかを配慮してくれて余裕のある撮影と移動を心がけてくれてます。只見線は災害前に乗り鉄出来ていた...

  • キハ40 2(定規)

    キハ40(小湊鉄道)~の定規

    • 2024年4月26日(金)

    今回は小湊鉄道キハ40の定規をご紹介させていただきます。デザインのモデルはキハ40 2で 透明の定規の裏に写真を貼り付けているようです。キハ40 2は元JR東日本のキハ40 2026でした。写真は、キハ40 2026(手前)...

    sl-10さんのブログ

  • 新緑の只見線へ。朝の422D。タラコのキハ110-135でした。

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @rushru...

  • こちらは只見線本名駅です。こちらも会津川口駅のお隣にありますが、只見寄りの隣駅です。会津川口方面を撮影。本名集落の中を会津川口方面に移動して、只見川から分岐する小さな川にやってきました。ここにはミ...

  • 昨年に引き続きこの季節にやって参りました。只見線会津中川駅です。会津川口駅の隣駅で道の駅にも近いです。一昨年、昨年とこの駅の桜を見ることができませんでしたが…。今年は桜を見ることができました。風が吹...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A5580blg.jpg

    只見線・若宮駅で降りる

    • 2024年4月25日(木)

    夕方の無人駅というのは、寂寥感が漂い、何ともいえない良さがあります。 自分が乗ってきた列車を見送ります。 残されたのは自分だけ。 会津盆地の田んぼの真っ只中・・・何もないところがいいですね~ 少し...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 翌朝は早朝から行動します。朝ご飯はセブンイレブンの山形のオリジナル商品でしょうか?若鶏の冷たい肉そばチェックアウトして駅に向かいます。いいお天気ですね~赤べこにも朝のご挨拶をします。改札内に入ると...

  • 先週の金曜に前日入りして翌日からの今シーズン初のSLばんえつ物語撮影の前に準備運動として、只見線へチョコッとお出掛けしたレポを前々回でアップしましたが、今回からは本番である土曜日、日曜日の記録をア...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です鉄旅は三日目、佳境に入ってきました在来線の旅は本数が少ないと乗り継ぎが大変ですいよいよ本命の只見線ですが上り一日...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138232556/rectangle_large_type_2_bd581cdfa63058ce5884ffbe6b7bf0ec.jpeg?width=800

    只見線のあるまちにて2024/04/23

    • 2024年4月23日(火)

    はい、今日の天気予報は、まぁ当たったでしょう。明日から雨と言うことで珍しい桜の写真を撮ろうと出かけたのですが、昨夜寝てないせいか途中で体調悪くなっちゃって苦労したのです。続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。