鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「収支」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全664件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211016/20/hunter-shonan/ee/8f/j/o1600120015016845008.jpg?caw=800

    新京成電鉄が無くなる

    • 2023年11月1日(水)

    昨日は突然ビッグニュースが飛び込んで来た京成電鉄が、新京成電鉄を買収線名はどうなる?京成松戸線とか無いとは思うけど、習志野、鎌ヶ谷、松戸の頭文字を採って「京成なかま」線はやめてね。まあ、グループ会...

  • というわけで仙台からの帰り道について。常磐線は強風で15時まで不通が決定しており、新幹線は高い、さりとて高速バスで東京も軒並み満席。となると素直に在来線を乗り継いでゆこうかな。青春18のシーズンではな...

  • そういえば、アニメを見ておりましたらよく行く街(白目)がモデルで、そこの廃線跡を使用した遊歩道が作中の地図ではトラムとして描かれていました。ああ、そうだったら楽しそうだな…とか思っておりました。そし...

  • 智頭急行 特急料金値上げ

    • 2023年10月14日(土)

    智頭急行 特急料金を来年3月から300円値上げへ|NHK 鳥取県のニュース【NHK】鳥取県と岡山県・兵庫県を結ぶ第三セクターの鉄道会社「智頭急行」は、新型コロナウイルスの5類移行後も乗客の数が戻りきっていない...

  • 備後庄原駅

    備後庄原駅入場券

    • 2023年10月11日(水)

    備後庄原駅の入場券です。 備後庄原駅は簡易委託駅となり、POS端末が設置されています。このため、POSにより入場券の販売が行われています。JR北海道みたいな記念入場券とか出せば増収になりそうですが、そのよう...

    lilithさんのブログ

  • 10月6日の北海道新聞は、札幌市が2030年冬季オリンピックの招致を断念し、目...

    いかさまさんのブログ

  • ■山陰本線花園駅 花園駅は電化に複線化に高架化という歴史を経ているのですが駅のホームをおおう屋根の形が独特で面白い。 山陰本線花園駅を223系と221系が運行、嵯峨野山陰線とも呼ばれるこの路線は京都と嵐山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/01/miyashima/a7/bc/j/o1080060715347549139.jpg

    広電電車 / 夜の西広島駅

    • 2023年10月7日(土)

    広電電車、夜の西広島駅です。社会的諸事情によって、3号線の運転は無くなった現在ですが、朝ラッシュ帯と夕ラッシュ帯には0号機表記の電車が走ります。広島港までは行きませんが、紙屋町交差点を曲がる路線を...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 10月23日が VRMの日なのですが それで このVRMの日で検索しても なんと ここのブログが 一番上に来ているのを見ていると そもそもVRMの日という名称が認知していないんじゃないのかと思ったのです。そもそ...

    新VRM3★さんのブログ

  • eff5cc67.jpg

    211系、関西本線で復活へ!

    • 2023年9月29日(金)

    中日新聞によりますと、10月1日から211系が関西本線で運用復帰するようです。利用状況がコロナ前より良くなっているみたいで、混雑対策のためにロングシートの211系を315系の投入が完了するまで一時的に投入する...

    TIB超特快さんのブログ

  • 道南いさりび鉄道の存続に暗雲が漂っています。鈴木直道北海道知事は、「2026年度以降について方向性を議論」すると述べました。道南いさりび鉄道といえば、北海道新幹線開業日に、並行在来線となった江差線(五...

  •  こんにちは。 シリーズ「鉄印帳コンプリートへの道」です。 今日は、3社一気に回ってきた話になります。廻ってきたのは、昨年2022年11月20日(日)です。 シリーズの全記事は、下記でご確認ください。鉄印帳...

  • 産経新聞などによると、京阪電鉄が夢洲への利便向上を目指して中央線と接続する九条駅までの延伸構想の可否について、京阪HDが現会長直轄の検討委員会が7月3日より開かれました。報道時点では2030年前後に中之島...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • のと鉄道の秘密特急花嫁のれん1号で和倉温泉にやってきました。和倉温泉はJR西日本とのと鉄道との境界駅…といいたいところですが、実は単純にはそういい切れないのです。というのも、JR西日本七尾線は津幡~和倉...

    風衣葉はなさんのブログ

  • JR九州の利用状況

    • 2023年9月6日(水)

    やはり、JR九州の状況が気になります。読売新聞社のサイトに、今日(2023年9月6日)の15時4分付で「JR九州、12区間で1日の平均利用者1000人未満」という記事(https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230906-OY...

  • ここ数年JR各社とも赤字路線の存続についての議論が活発になっています。そんな中、今朝の朝刊にこんな記事が昨年度JR北海道が公表した赤字路線のアクションプランの収支結果です新型コロナウィルス感染が落...

  • 前回に続いて北陸鉄道の国鉄連絡となる硬券を掲載する。北陸鉄道片山津線は、国鉄動橋駅から片山津温泉へのアクセスのために作られた路線で、営業キロ僅か2.7キロの短い路線だった。片山津線も地元の温泉旅館事業...

  • 北陸鉄道山中線の成り立ちは、山中周辺の温泉旅館事業者らが主体となり、宿泊客誘致のために馬車鉄道を敷設したことに始まる。開業は明治32年で、大正時代に入り社名を一時的に山中電軌へ改称し、全線電化を達...

  •   東北新幹線全ての列車が停車します、さいたま市の大宮駅に来ました。 今日は大曲花火大会の開催日、秋田新幹線大曲駅に向かっては数々の臨時列車が運行されます。   今回ご紹介するのは ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR四国でもっとも収支が悪いと言われているJR予土線(北宇和島~若井)ではいろいろな観光列車が走っているが,春から秋にかけての週末を中心に運転されているのが「しまんトロッコ」だ。しまんトロッコ2号の指...

    ashizinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。