鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「入場券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全9109件

  • 先日所用(私用?)で東京都の豊島園に行きました。往復ともに地下鉄大江戸線だったのでこちらの西武電車には乗れなかったのですが、待ち合わせの豊島園駅にちょうどハリーポッターラッピングの車両が入線してき...

  • 今回ご紹介するメモリアルカードはバースディ仕様になっています。どちらも平和島まで買いに行ったようです。もしかしたら、お得意先からの帰りかもしれません。3.3.3のぞろ目入場券のカード台紙には「京急、想い...

    みその33さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県八千代市南部、千葉市花見川区や習志野市との境界近くに広がる住宅街に位置する京成本線の駅で、駅構内に保線基地があり、また成田空港方には引上線があるため折り返し列車が設定...

  • 2024年3月15日金曜日。75レ撮影後、大阪に戻って所用をこなして、遅延5087レ撮影のため摂津富田にやって来ました。やって来たものの下り外側線は遅延しており到着後15分以上列車が来ない事態に陥ってしまいました...

    express22さんのブログ

  • 2021年1月11日に北陸本線 大聖寺駅に行ってきました。みどりの窓口(営業時間 07:30~11:20・12:20~17:30)2021年9月30日に営業終了し、翌日から無人化2024年3月16日 北陸新幹線敦賀延伸に伴いIRいしかわ鉄道に移...

  • 2024年3月15日限りで、「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀以北が廃止になりましたが、このうち「しらさぎ65号」については芦原温泉で深夜24時を回ってしまうため、暦上は「特急が廃止される3/16に特急が走って...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/08/kitanosoratetu/e7/59/j/o0600040015417181523.jpg

    少なくなったDF200のJRFマーク付

    • 2024年3月25日(月)

    おはようございます。今朝は2.7℃、日中は10℃となる我が地方です。さて、昨日は日帰りで新得へ。根室本線の記念入場券セットを購入です(笑)あと1週間ですね…さて、先日、五稜郭駅付近で撮影した折、JR貨物の...

  • JR西日本北陸本線西金沢駅入場券の紹介です。2024.-3.13西金沢駅普通入場券150円 小児70円4431 05:34近距離券売機で購入みどりの券売機はなかった。初めて訪問した時は有人駅だったのに、知らん間に無人駅にな...

    レッドボーイさんのブログ

  • hawa52

    身延線 東花輪

    • 2024年3月25日(月)

    平成5年1月6日に現地で購入しました。この日は青春18きっぷを使って身延線の8駅で硬券入場券を収集しました。そして先週の令和6年(2024年)3月21日に現地でマルス券入場券を購入しました。先週は、今月末で窓口営...

  • 先日 2024年3月23日(土)、相鉄本線相模大塚にて【令和6年能登半島地震復興支援】「チャリティー撮影会in相模大塚」が開催されており、同会場内にて、相鉄10000系の旧塗装(デビュー時塗装)と、赤塗装の復刻ラッピ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/15/taka3333taka3333/36/9d/j/o4128275215416886501.jpg

    ぶらりTAKA散歩 久能山東照宮

    • 2024年3月24日(日)

    このところ春の長雨なのでしょうか冷たい雨の日が多いですが、これを過ぎれば本格的な春の訪れなのでしょうね。 早く暖かくなって桜を楽しめるようになりたいですね。その雨の合間の晴れの日を狙って以前から行...

  • 金沢を出発し、小松、加賀温泉と停車。続いて芦原温泉。温泉と付く駅名が続いているのも珍しいですよね。 建物に恐竜のイラストが見えてきたら… 福井へと到着。隣はえちぜん鉄道のホームがガラス越しに見ること...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/07/urbansan/6f/d0/j/o0607108015416730923.jpg

    ありがとう北陸本線乗り納め④

    • 2024年3月24日(日)

    金沢からは521系の泊行普通電車で富山へ福岡まで立ちっぱなしだったけど、ここで半数近くの乗客が下車されて座れた。1時間あまりで富山に到着。もちろん、新幹線金沢開業前のJR線で乗車して以来で、新駅舎になっ...

  •  3月23日、熊本~鳥栖間で運行されてきました8620形蒸気機関車58654号+50系700番台客車の「SL人吉」が運行最終日を迎えまして、58654号は誕生してからは101年4ヶ月、JR九州とし...

  • 森で記念入場券購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その14の続き。前回はこちら。『森で記念入場券購入~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その14』キハ40で行く砂原線・大沼から森まで~特急ニセコ...

    KATSUMAさんのブログ

  • f:id:hiroto0124:20240323214232j:image

    清里駅 無人化

    • 2024年3月23日(土)

    3月25日に無人化する小海線 清里駅に行ってきました。指定席券売機の営業終了・無人化の案内改札窓口撤去される券売機入場券を購入 hiroto0124.hatenablog.comhiroto0124.hatenablog.comhiroto0124.hatenablog.co...

  • 2024年3月23日(土)令和6年能登半島地震復興支援「チャリティー撮影会in相模大塚」が開催されました。入口には義援金箱が設けられて皆さん寄付されていました。10000系リバイバルカラーのための入場券販...

    チャーリーKさんのブログ

  • 仙北町駅 2024年3月15日(金)みどりの窓口最終営業日(翌日から無人化)

    nekodoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/18/rail4747/96/aa/j/o0660060015416544424.jpg

    根室本線 幾寅駅③ほか

    • 2024年3月23日(土)

    幾寅駅にどうしても行きたかった理由は北の大地の入場券を購入したいという思いがあったからです。ほとんどに人にとってはどうでもいい理由です。<2023.12>●幾寅駅の駅舎内では売っていないので、少し歩...

    jnrailさんのブログ

  • 相模鉄道は今日、イベントで10705×8(10705F)に旧塗装ラッピング、10708×10(10708F)に往年の赤帯ラッピングを施すと発表しました。この企画に関しては、今日のイベントの入場券セットが完売した場合...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。