鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「入場券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全9109件

  • 乗りたいと思っていながら、ついに乗ることの無いまま廃止されてしまったブルートレイン。こんなに種類があるとは知りませんでした。無知な私は「寝台車=ブルートレイン」程度の知識でした。あ、「はやぶさ」は...

    みその33さんのブログ

  • 流山駅のポスター

    卯月の流鉄。2024.4.1

    • 2024年4月1日(月)

    今日もりゅーてつ日和☀️☂️本日から新生活が始まったみなさま、おめでとうございます!流山線各駅には、近年恒例となったこのポスターが登場しています。 RN6 流山駅 流山駅では券売機脇に貼られています。みんな...

  • 2015(平成27)年10月に、福井鉄道福武線の越前武生(現・たけふ新)駅で発行された普通入場券です。福井鉄道自社地紋のA型券で、窓口端末で発券されたものです。同駅は1924(大正13)年に同社の前身である福武電...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • kou59

    総武流山電鉄 流鉄 幸谷

    • 2024年4月1日(月)

    平成2年5月12日に現地で購入しました。運賃変更印があります。当時の総武流山電鉄の入場料金は120円でした。そして先週の令和6年(2024年)3月27日に現地で再購入しました。流鉄は、この収集の5日後の、本日4月1日...

  • 台紙付きの京急・初詣記念入場券です。ていねいに袋に入っていますが、「スタンプ帳」とは・・・裏側はこちら。京急マークのシールで閉じてありますが、切れることなくはがれるのか不安・・・でも、無事きれいにはがせ...

    みその33さんのブログ

  • 2024年3月23日土曜日。18きっぷで新装敦賀駅見物にやって来ました。西口の気比そばで遅めの朝食を頂き、再びホームに入って今度は新幹線ホームを見物しました。 ちょうど7番のりばにハピライン福井の521系G28編...

    express22さんのブログ

  • 幾寅駅の「北の大地の入場券」です。表面は幾寅~落合間の鉄道防雪林の間を走る国鉄色のキハ40です。国鉄色をしていますが、おそらく近年のキハ40に朱色一色の国鉄色をした車両がおり、その車両でしょうか。 もっ...

    lilithさんのブログ

  • ホテルの大浴場でサウナを楽しんだ後、金沢駅に夕ご飯を食べに行く。その前にみどりの窓口で懐鉄入場券を買う。みどりの窓口へ行くと、大行列ができている。日曜日の夜なので、東京へ帰る観光客が多いのだろう。...

  • JR北海道 札沼線

    • 2024年3月31日(日)

    【記念きっぷ】《札沼線記念入場券(2019年12月1日発売)》 札沼線北海道医療大学~新十津川間の廃止を記念して、石狩当別~新十津川駅間各駅のカード付きで1枚200円にて発売。種類は桑園駅、石狩当別駅、石狩月形...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR根室本線 東鹿越駅・南富良野まちづくり観光協会SNSより)さよなら根室本線〜富良野・新得間部分廃止〜2016年(平成28年)8月31日の台風10号被災により、東鹿越〜新得間の鉄路が長期間不通(バス...

  • モビリティリゾートへの路線バス 水戸駅から茨城交通が県境を跨いで運行 栃木県茂木市にある「モビリティリゾートもてぎ」は、サーキット場だけでなく、ホテルやアスレチックをメインとした娯楽施設もある一大ス...

    えつをさんのブログ

  • 本日、3月31日は北海道乗り鉄な私には毎年悲しいニュースがやってきます。去年は留萌本線の一部、と言うか大部分の廃線。『【旅のまとめ】202303ダイヤ改正前乗り鉄と駅そば旅』今回は2泊3日、ダイヤ改正の1週間...

  • JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券の紹介です。2024.-3.13加賀笠間▶西日本会社線190円区間 小児90円8090 07:18発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム加賀笠間駅の券売機には入場券がなかったので、初乗りきっぷ...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/23/yakanisi-4786/38/1e/j/o0308041015419445354.jpg

    東急 すたんぷプポン!

    • 2024年3月31日(日)

    東急が本日まで開催されているスタンプポン!その当時のスタンプ帳がでてきました。〇すたんぷポン!・昭和63年(1988年)当時の路線図当時は東急なのに海外の車両もスタンプになっていました。当時の1日...

  • 記念入場券コンプで乾杯!~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その16の続き。前回はこちら。『記念入場券コンプで乾杯!~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その16』キハ40、噴火湾沿いを行く~特急ニセ...

    KATSUMAさんのブログ

  • 北総鉄道が2024年3月9日より発売いたしました、「北総1期線開業45周年 千葉ニュータウン中央駅開業40周年 記念硬券セット」です。2つ折りの台紙に硬券が6枚セットされています。セット内容の硬券で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/20/2takesan/f8/88/j/o6000400015419347623.jpg

    根室本線 富良野~新得 ①

    • 2024年3月30日(土)

    今回の北海道旅行の目的は、3月31日をもって営業を終了し廃止となってしまうJR根室本線の富良野~新得間(81.7㎞)が部分廃止となる前に行くことでした。滝川から富良野に10時48分に到着。DF200 54次の列...

    takeさんさんのブログ

  • 札沼線入場券(5駅セット)1表

    JR北海道 札沼線

    • 2024年3月30日(土)

    【記念入場券】《札沼線記念入場券(2019年12月1日発売)》【関連記事】《関連ツアー》 ANAあきんど JR新駅『ロイズタウン駅』開業記念オンライン...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • JR西日本北陸本線松任駅入場券の紹介です。普通入場券松 任 駅みどりの券売機で買うたマルス入場券近距離券売機あるのに、近距離券売機の入場券買うの忘れた。ショックだ!JRの入場券としてはもう買えない。あ...

    レッドボーイさんのブログ

  • JR東日本・久留里線・馬来田駅の「簡易委託」は、2024-3-31をもって終了します。これは、馬来田地区まちづくり協議会の「JR馬来田駅ボランティア部会」の高齢化により、28年8カ月の活動に終止符...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。