nekodoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全44件
八戸線の国鉄時代の縦型駅名板が撤去された模様
nekodoさんのブログ
荒屋新町駅(花輪線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
種市駅(八戸線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
油川駅(津軽線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
三陸鉄道 綾里駅 三鉄乗車券の販売を3月20日(月)で終了綾里物産観光センター(三陸鉄道綾里駅) 販売終了のお知らせ
nekodoさんのブログ
横堀駅(奥羽本線)2023年3月31日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
西目駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
羽後岩谷駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
羽後亀田駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
岩城みなと駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
小岩井駅(田沢湖線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 下田駅駅 窓口営業終了。窓口営業終了日2023年3月17日(金)の営業をもって終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 上北町駅 窓口営業終了。窓口営業終了日2023年3月17日(金)の営業をもって終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 乙供駅 窓口営業終了。乙供駅は、3月1日から3月17日までの日・月・水・金曜日は臨時休業とさせていただきます。そのため、乙供駅に限り、窓口営業終了日は3月16日(木)となります。
nekodoさんのブログ
平成26年3月に閉校した五戸町立豊間内小学校の校舎を利活用し、平成30年6月に開設した「ごのへ郷土館」に保存することになった。五戸町と八戸市を結ぶ同鉄道は1968年の十勝沖地震で壊滅的な被害を受けて廃線にな...
nekodoさんのブログ
剣吉駅(青い森鉄道)2022年3月11日(金)窓口営業終了(旧東北本線)※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されません。
nekodoさんのブログ
2022年3月11日(金)をもちまして三戸駅及び剣吉駅窓口でのきっぷの発売を終了させていただきます。なお、駅係員は終日不在とさせていただきます。
nekodoさんのブログ
花泉駅(東北本線)2022年3月11日(金)窓口営業終了※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されます。(3月11日11時終了)券売機ではBRT線の切符も買えました。(柳津のりかえ...
nekodoさんのブログ
摺沢駅(大船渡線)2022年3月11日(金)窓口営業終了※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されます。券売機ではBRT線の切符も買えました。
nekodoさんのブログ
湯瀬温泉(花輪線)2021年11月30日(火)窓口営業終了※2021年12月1日から無人駅化最終日11月30日(火)12時に窓口営業終了になりました。
nekodoさんのブログ
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。
11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。