鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「入場券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全9108件

  • 特急「サンダーバード19号」で小松駅に到着。小松駅は新幹線開業後、在来線はIRいしかわ鉄道の駅になる。小松駅の壁画には、すでに新幹線が走っている。小松駅の顔出しは、航空自衛隊小松基地である。北陸新...

  • 南ふらの情報プラザで、軟券の富良野行きの常備券を購入したのですが、そのときに目についたのがこれ。2種類あったのですが、1枚200円と手ごろなのもあって思わず2種類とも購入してしまいました。映画「鉄道員」...

    lilithさんのブログ

  • 出典:小坂菜緒 公式ブログピース!!特急街道の終焉から数時間後、今度は新たに北陸新幹線がやってきました!いよいよ新時代の幕開けだぁ!そして、在来線はIRいしかわ鉄道に移管。初日からIRカラーは見れるのか...

  • 高浜駅みどりの窓口の封筒が出てきました。下の部分はセロテープで折り込んであったのですが、テープが劣化してはがれていたので広げます。・・・広告でした。裏も同じ「銀波亭」の広告。「鴨料理 銀波亭」は今もあ...

    みその33さんのブログ

  • 昭和60年の記念入場券は1枚でした。いつも通り、2日に川崎大師に初詣に出かけた際に購入したようです。さる年かとおもったのですが、イラストの解説が「民芸うし乗り童子」とあるのでうし年のようです。・・・とい...

    みその33さんのブログ

  • 2024年3月31日限りで廃線になる根室本線富良野~新得間ですが、富良野からその間にある幾寅までの乗車券です。 富良野から幾寅まではあらかじめ滝川駅で購入(滝川~富良野間は別のきっぷを使用)幾寅から富良野...

    lilithさんのブログ

  • こちらの記事では、2024年2月28日に私が訪問した際に確認したJR西日本の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ玖...

  • 1711539141910 (1009x757)

    ●スーパーカブで伊予の旅①●

    • 2024年3月27日(水)

    前記事で「伊予灘ものがたり」だけを特出ししましたが、改めて●お散歩形式●で。 令和6年3月22日は快晴!呉中央桟橋から松山観光港行きのフェリーに乗船します。 バイクでフェリーに乗船するのは、初めての...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/10/yt20001004/3b/b3/j/o1080071615417979814.jpg

    回想 鶴見線205系(T12編)

    • 2024年3月27日(水)

    番外編を挟みましたがさっさと終わらせましょうって事で今回はT12編。それではどうぞ。2020/12/22今と違って下り最終が扇町まで行っていた頃。当時はまさかこれが無くなるとは思ってもおらず改正プレスで知り葬式...

  • 最後のクロ380を見ることに成功中断しておりました「【旅行記】3/1四国観光列車」について,3/1の「その0」相当の内容をここで書いておくことにします.記事執筆・公開日現在,当ブログでは「3/1」「3/2」「3/15...

  • JR西日本北陸本線野々市駅乗車券の紹介です。2024.-3.13野々市▶西日本会社線150円区間 小児70円発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム7877 06:05JRで買える最後のきっぷ入場券がなかったので初乗りきっぷを...

    レッドボーイさんのブログ

  • 1984年は上大岡と川崎大師の入場券が2枚ずつ出てきました。上大岡は元旦の日付が押してあり、川崎大師は2日の日付になっています。駅によって日付のスタンプは違うんですね。きっと、父はこの年、年男だったの...

    みその33さんのブログ

  • キハ40、噴火湾沿いを行く~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その15の続き。前回はこちら。『キハ40、噴火湾沿いを行く~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その15』森で記念入場券購入~特急ニセコと開...

    KATSUMAさんのブログ

  • 特急「しらさぎ5号」に乗り、福井駅に到着。福井駅の在来線にはハピラインふくいの列車しか入らないので、JRの駅名板は見納めになる。福井駅発着の特急列車は無くなるが、越美北線は残る。ただし越美北線はお...

  • 銚子電気鉄道は2022年(令和4年)7月18日、仲ノ町車庫にて銚電倶楽部会員限定の『デキ3機関車生誕100年記念展示』を開催しました。デキ3機関車は記念のヘッドマークを装着して展示されました。【記念券】《銚子電気...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 交通の要衝に新たな機能がこれまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹線の金沢〜敦賀が開業し,筆者は以下の列車に,金沢〜小松で乗...

  • KIMG6949

    1、鳴海駅硬券入場券180円

    • 2024年3月26日(火)

    316に運賃値上げされました、入場券も170円から180円に上がりました。新券がでたのでまた新たに買いにいきます、

  • 愛知県で路線網を張り巡らせる、名古屋の大手私鉄「名鉄」。2024年3月16日、16年ぶりに新駅が開業しました。 周辺の高架化事業と併せて、病院へのアクセスも担う新駅設置。途中の無人駅にしては、かなり大 ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その2高知アネックスホテルをチェックアウト後『【高知アネックスホテル】無料朝食のおむすびが美味しいホテル』JR四国バースデイ切符で行く高知ものが...

  • 先日所用(私用?)で東京都の豊島園に行きました。往復ともに地下鉄大江戸線だったのでこちらの西武電車には乗れなかったのですが、待ち合わせの豊島園駅にちょうどハリーポッターラッピングの車両が入線してき...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。