鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ローカル線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全10436件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240506/20240506214549.jpg

    長野電鉄 上条駅を作る

    • 2024年5月7日(火)

    何もないのどかな上条駅。手前は信州中野駅のベース、奥に湯田中駅のベースを作っているのですが、駅間距離がすごーく短くなってしまいますが、その間に上条駅を作ります。まずその前に、信州中野駅のジオラマ製...

    びーとるさんのブログ

  • ゴールデンウイーク。今年はカレンダー通りですと3連休と中3日挟んで4連休。 間を有給使ったりなどで10連休と言う方もいらっしゃったことでしょう。連休なんて関係無かった方々、お仕事ご苦労様でした。連休だっ...

    TIB超特快さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日も50系客車を撮りに久大本線へ。今回は追っかけての撮影をしましたが、待ち時間で久大本線の列車を記録しました。 www.yuseiphotos.work この日は午前中から天気は大雨・・・カメ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/20/aizurail/76/1b/j/o0744049615435368397.jpg

    春の石巻線

    • 2024年5月6日(祝)

    貨車が「ワムハチ」だった頃。機関車はまだDE10だ。 どんな場面でも写した時はその姿がずっと続くものだと思い込む。それでもいつしか時代が変わっていく。ワムハチがコンテナに、機関車がDD200になった。 「財...

  • 第一回前回2024年冬どうも、電車ナマズです。今回は勝川駅です。前回紹介したのはJR東海の勝川駅で、今回は東海交通事業城北線の勝川駅!JRから乗り換える所からスタート(^o^)改札を出ました!ここから城北線のり...

    電車ナマズさんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、奥羽本線の土崎駅です。ページの最後に記事リストがありますのでご覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わってい...

  • 東舞鶴で小浜線から舞鶴線に乗り換え。終着駅という雰囲気は皆無。紙の時刻表は分かりやすい。綾部を通り過ぎ、山陰線の福知山が終着。色が同じだけで兄弟のよう。ここから福知山線で南下するのですが、三田まで...

  • 山手線と横須賀・総武快速線系統にて導入が進んでいる、JR東日本の新型車両E235系。三菱と共同開発された、制御伝送・モニタリング装置「INTEROS」を搭載し、制御装置であるVVVFインバーターには、新しい素材であ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • このタイトルを使うのは3年ぶりです。 連休の最終日、前回書いたとおりの作図作業が一段落したので、久しぶりに列車を運転しながら、お気に入りの風景を眺めていました。 ベニヤの上に建物を並べただけはあり...

    ころ美さんのブログ

  • 土佐くろしお鉄道は高知県内の中村線、宿毛線、ごめん・なはり線の3路線を運行する第3セクター路線。中村線 中村駅(四万十市)~窪川駅(四万十町) 43.0km宿毛線 宿毛駅(宿毛市)~中村駅(四万十市) 23....

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • 前回記事はこちらです。線路に合わせてホームも分岐 ~雀田駅~ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)雀田駅から宇部新川行きの列車に乗車して、宇部新川駅にて宇部線列車を利用して新山口駅へ当初は小野田...

  • W-DSC_3810_0001_03

    祠とイチョウとキハ52 水鏡

    • 2024年5月5日(祝)

    5/4、GW後半戦の2日目。この日は珍しく早起きをして、いすみ鉄道の撮影に出動! お目当ては、瑞穂の国ならではの風景とキハ52。この春からキハ52は普通列車として多客時やイベント時に運転になり、この日が発表...

    常磐快特さんのブログ

  • お待たせしました。台中からは、台湾高速鉄道に乗車します。久々の台湾高速鉄道への乗車であるとともに、日本国内外含めて2024年の高速鉄道初乗車となります。まずは窓口で乗車券を購入。朝の台中始発ということ...

  • 前回記事はこちらです。大雨の中で帰りの列車待ち…。 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)長門本山駅を発車した列車は宇部新川駅まで運転されますが、せっかくですので小野田線から本山支線が分岐する雀田...

  • ー 銚子電鉄22000系の方向幕の設定内容の詳細が判明したのでご紹介しましょう それもそのはずです どういう方向幕設定になっているんかご紹介しましょう – 上記ツイートから4枚目の画像を拡大させて...

    nankadai6001さんのブログ

  • 撮影時所属:岩手県北自動車南部支社 五戸営業所車両型式:日産ディーゼル PB-RM360GAN(中型 ノンステップ MT車)年式:2005年車番:八戸200か1004撮影:五戸駅前バス停付近(2022年3月4日)備考:元 新京成バス新京成より...

  • 新潟旅行三日目最終日。くびき野レールパーク で貴重な軽便鉄道をみた後は、鉄印活動です。  今回は、北越急行の鉄印を手に入れたいと思います。北越急行の起点駅の犀潟駅を訪れました。ここから鉄印を販売してい...

  • こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。活動日は3月21日で、前回は四日市駅から四日市あすなろう鉄道に乗車する様子を紹介しています。日永駅を出発する四日市行きの電車を...

    ban7310さんのブログ

  • 前回記事はこちらです。到達困難な支線行き止まり駅 ~長門本山駅~ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)長門本山駅に到着した列車は、本山支線の起点駅(分岐駅)である雀田駅まで折り返し運転されますこ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。