鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ローカル線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全10436件

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月30日(火)2日目北海道ひとり旅、2日目の朝は札幌からスタートです。朝食は昨晩のうちにセイコーマートで仕入れておいたクリームパン、メロンパン、シュガーバター...

  • 【TH2109ゆるキャン△・TH2102国鉄キハ20系風車両・TH2101ニセ湘南色を撮影する】天竜浜名湖鉄道ラッピング列車がタップリ⑤撮影日=2024年2月18日(日)【再びTH2109ゆるキャン△列車に乗...

  • 鉄道の存廃議論について

    • 2024年5月13日(月)

    僕は鉄道が好きだ。月に1回以上は絶対に旅行に行くのだ。しかし、今地方のローカル線の存在が危うくなっている。芸備線や津軽線、美祢線などJRの赤字ローカル線の存廃議論が活発化されている。これは悪いことで...

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクションJR123系600番代 2両セットです。 JR東海承認済 【 2024年10月 】発売予定 鉄道コレクションJR123系600番代 2両セット 片側3扉...

    横濱模型さんのブログ

  • 大和市民まつりから帰ってきました。ホビーショーの続きを書きたいと思います。まずはグリーンマックスのブースから。ちょっと欲しいなぁと思っている長野電鉄の8500系T3編成を紹介します。なかなか良い出来だと...

    びーとるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/16/yoshihiroyoshichanyoshic/86/20/j/o1080081015437805105.jpg

    JR畝傍駅を散策してみた!

    • 2024年5月12日(日)

    みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は奈良県の橿原市にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の畝傍駅をご紹介します。★JR畝傍駅 駅舎1983年に天皇家の畝傍御陵参拝のために開業した駅で現在の駅舎は1940...

  • ■光る君へ あまり光ってもらっては現代では困るのですが。 石山坂本線では現在大河ドラマ“光る君へ”のラッピング電車が運行されています。平安時代を舞台としました大河ドラマ、貴重なのですけれどももう一つ、...

  • 錦川鉄道&本山支線・紫やくも乗車の次は、花見も兼ねて若桜鉄道線に挑戦しますある意味多忙な日々ですが、国道53号線を北上していきます正面カウル外れかけ、タイヤつるつる、エンジン不調だったバイクも修理し...

  • 人前に出せる姿にすべく、車体の外装だけは先行して仕上げました。今回は追加の電装品と内装パーツを仕込んでいきます。前回の記事はこちら。・目次モーター起動電圧を上げる室内灯の設置お披露目内装運転室の準...

  • 2024年5月11日から12日にかけて、南砂町駅で線路切替工事が行われています。   これに伴い東京メトロ東西線は、東陽町駅〜西葛西駅で終日運休に。 それぞれ東陽町駅までと西葛西駅までで、折 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道、鉄印帳の旅本ブログの概要GWが明け2週間が経過しました。皆様はどうおすごしでしょうか。全国の駅を巡る鉄印帳の旅をお届けいたします。鉄印帳だけでなく、沿線の景色やおいしいものも紹介してい...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240512/20240512073517.jpg

    第62回・静岡ホビーショー参戦

    • 2024年5月12日(日)

    昨日5月11日、今年も静岡ホビーショーに行ってきました。年に1回の楽しみ、ホビーショーは別の季節に別の会場でも行われるのですが、やっぱりホビーの聖地静岡で行われるのでテンションも上がります。今回は事前...

    びーとるさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真34回目は1988年(昭和63年)の写真から,正月休みに出かけた北海道旅行の写真をお届けします。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割・民営化のあと赤字ローカル線の廃止は急ピッチで進み,北海道でも...

    kurikomashaさんのブログ

  • 普通列車と快速列車を乗り継ぐ「北海道ぐるっと乗り鉄旅・目指せ2日で1,000km!」(2014年8月30日~8月31日)は2日目を迎え、網走発遠軽行普通列車(4662D)は午後1時16分、北見駅1番ホームに到着。そうだ! 車窓か...

  • ゴールデンウィーク明けあるあるかもしれませんが、今週はずっと仕事が忙しく、ブログ記事の更新が少し滞りました。多忙な状況は改善していませんが、たまには息抜きも必要と思い、ブログ記事を更新します。今回...

    hide7554さんのブログ

  • 流鉄流山線を巡る旅として、まずは流山駅に向かい、周辺を散策しました! まずは流鉄流山駅に向かう 流鉄流山駅は、つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」から徒歩20分、バスで約9分で アクセスできます...

    mofumofuさんのブログ

  • 舞鶴へのサイコロ切符のついでに海が見たくなって、自腹でウィラーに乗って丹後由良駅で降りて海みようかと思ってましたが、結構本降りになって傘もなかったので、そのまま駅で一時間ほど舞鶴へ戻る列車を待つこ...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。横川 17時4分着 運賃520円也横川駅からは信越本線に乗車します。かつては峠越えの機関車を連結する主要駅でしたが、今はローカル線の終着駅に成り...

  • 8時15分頃月崎駅で下車。男鹿線色の顔を撮ろうと思ったがホーム端ギリギリで撮影不可。見習いだろうか車掌は二人乗務。ほんで尻のヨンマルを見送る。芝生軌道の上を揺れながら遠ざかっていく。南九州のローカル線...

  • 北神急行電鉄の教訓

    • 2024年5月10日(金)

    ごく最近まで神戸市北区に存在した「北神急行電鉄」という鉄道会社をご存知でしょうか。第三セクターと誤解されがちですが、阪急電鉄とその子会社の神戸電鉄が中心になって設立した純然たる民間企業です。1988年...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。