鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「れいゆつばさ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全378件

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:雨を突いて越後湯沢駅に到着した[現美新幹線] 世界最速の...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221230/07/akameoyaji/64/58/j/o0800053315222894835.jpg

    年末のご挨拶

    • 2022年12月31日(土)

    今年も残すところあと数時間となりました。なんだかんだで今年もコロナコロナの一年でした。鉄道開業150周年の東日本パスで乗り鉄(呑み鉄)出来たのがよい思い出です。撮影より、釣りのが多かった?一年とな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/17/sendai485-1000a1a2/73/bc/j/o1080068215223649328.jpg

    [年末]今年のまとめ その2

    • 2022年12月31日(土)

    今日は大晦日著者も乗務を終え、やっと年末感が出ました今年のまとめ その2です485系1000番台A-1/A-2編成も作りましたこちらのTOMIX485系きらめき塗装を格安で落札し、いざ改造!1000番台化には細かい部分で加工...

  • 残念ながら2022年に廃車・引退・定期運行終了した列車をまとめました。今年も色々な列車が引退しましたね…今年は意外な引退が多かった気がします。皆さんはどうだったでしょうか? ・ダイヤ改正系を追加中です ↓ ...

  • 今年も残すところ1日となりましたね。2022年の締めくくも皆様にとって平穏な1日となるよう心よりお祈り申し上げます。世間の大半が年末年始で浮かれているなか、今日も私は大嫌いな仕事ですがね1月1日・2日は普通...

    踏切の番人さんのブログ

  • 山形新幹線開業記念オレンジカード台紙

    JR東日本 (通称)山形新幹線

    • 2022年12月18日(日)

    ※山形新幹線開業30周年記念 The 山形弁当を追加しました。【記念券】《山形新幹線開業15周年記念入場券(平成19年7月1日)》 当初の開業区間である福島~山形間のつばさ号停車駅のB型硬券入場券6枚と台紙のセット...

  • 秋田から奥羽本線を南下してきた。新庄駅からは「山形新幹線」として、阪急や近鉄のような標準軌の線路を走るが、「山形線」というニックネームで普通電車も走る。新庄駅からは山形線に乗ったが、左沢線へ立ち寄...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3年振りに、今年は現地開催となった鉄道イベント「きんてつ鉄道まつり」。会場の「五位堂検修車庫(奈良県香芝市)」の訪問記をお送りしています。ここまで、実に3年振...

  • 山形新幹線とは 新幹線と在来線を走る 山形新幹線は、福島ー(山形)ー新庄を結ぶ新幹線です。 東北新幹線と直通運転していて、実態は東京ー新庄間の運行全区間に対して山形新幹線と呼ぶこともあります。 正確に説...

    えつをさんのブログ

  • 2022年10月22日、新幹線総合車両センター基地ツアー2022が新幹線総合車両センターにて行われました。お楽しみ撮影コースではE3系R18編成「とれいゆつばさ」、E2系J62編成、E2系J66編成(200系色)、E956形 S13編成...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221012/17/nicefreedom/7f/12/j/o1080060715187454315.jpg

    今ではレアなツーショット。

    • 2022年10月12日(水)

    2021年10月撮影。新庄駅にて。とれいゆつばさとE3系つばさが並んでいる写真です。もう見られなくなってしまいましたね。

  • 今では見かけなくなった車両の写真を放出します。およそ一年ほど前にも同じような企画をやりました。今回はそれの第二段です。前回よりたくさん写真をかき集めてきました。①はこちら。『今では見かけなくなった車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221006/11/inutetsudo/d9/3c/j/o1080081015184537602.jpg

    E3系(とれいゆつばさ編成)

    • 2022年10月6日(木)

    こんにちは! 今回は、E3系。とれいゆ編成を紹介します。とれいゆ編成は、2014年7月19日に営業運転を開始。そして2022年3月6日に引退。ちなみに後に運行開始したE3系現美編成は、2020年に引退しました。今回も最...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/3d2819f5a187da511b11843bebc0084a.jpg?1663065706

    夏の宮城旅〜2

    • 2022年9月14日(水)

     8/11は南東北エリアのJR線で使用できる小さな旅ホリデーパスをつかって南東北をぐるっと回ります。新幹線は使えませんが、山形新幹線つばさ号は福島ー新庄間で在来線特急として利用できます。あおば通駅まで歩き...

  • これは④です。①②③はこちら。『適当に福島観光~阿武急観光編~』さて、とれいゆつばさシリーズが終わった後はこれが始まります!まずは槻木まで向かいます。槻木駅に到着。阿武隈急行8100形丸森行きが停車中。こ...

  • これは③です。①②はこちら。『適当に福島観光~阿武急観光編~』さて、とれいゆつばさシリーズが終わった後はこれが始まります!まずは槻木まで向かいます。槻木駅に到着。阿武隈急行8100形丸森行きが停車中。これ...

  • これは②です。①はこちら。『適当に福島観光~阿武急観光編~』さて、とれいゆつばさシリーズが終わった後はこれが始まります!まずは槻木まで向かいます。槻木駅に到着。阿武隈急行8100形丸森行きが停車中。これ...

  • さて、とれいゆつばさシリーズが終わった後はこれが始まります!まずは槻木まで向かいます。槻木駅に到着。阿武隈急行8100形丸森行きが停車中。これに乗って丸森まで向かいます。槻木駅を到着。東北本線と離れま...

  • これは⑦最終回です。①②③④⑤⑥はこちら。『前編【惜別】さようなら とれいゆつばさ たべっしゃとれいゆ号乗車記』これは前編です。こんにちは、新米鐵道旅です。先月引退した、とれいゆつばさ引退記念イベントの一...

  • 今回は、奥羽本線、山形新幹線が止まる主要駅、天童駅を訪問しました。東口の駅舎。かなり大きい。何のことでしょう?奥羽山脈として連なる山々が見えます。流石将棋の街。こんなところにも王将。ここにも駒があ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。