鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「いずみ野線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全996件

  • 2024年7月に開業が決定した、大規模集客施設「ゆめが丘ソラトス」開業に向けて、現在建設工事が急ピッチで行われています。 当記事では、2024年4月23日取材時点での、ゆめが丘ソラトスの状況、ゆめが丘駅のリニュ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 渋谷から直通!スロウスタート10周年展を見て、今いるのは渋谷です。今日は最終日、今から帰りますが、今回は新幹線往復+ホテルがセットになった旅行商品を使っているので新横浜まで戻らないといけません。渋谷か...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 丸い切符の台紙がビニール袋に入っています。まだ二俣川からいずみ野までしか開通していない頃のようです。湘南台まではいつ開通したんだろう?(調べたら1999年でした)それぞれの駅発の乗車券と、いずみ野駅だけ...

    みその33さんのブログ

  • 2024年4月19日 相鉄11000系11004F「10代目そうにゃんトレイン」を使用した乗務員訓練が相鉄いずみ野線内で実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 神奈川県及び沿線市町村では東海道新幹線相模新駅の設置を行う構想がある。今回は東海道新幹線相模新駅の必要性について見ていく。 1. 東海道新幹線相模新駅設置構想なるか! 神奈川県では東海道新幹線新駅設置構...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 前回の更新から気づけば1年も経ってしまいました・・・ もはや打ち切り説すら出ていたのではないかと思われる本プロジェクトですが、リアルの活動が多くなって、それに伴い記事執筆などに時間を取られたことや、...

    つばめ501号さんのブログ

  • 相模鉄道いずみ野線の弥生台駅の桜です。弥生台駅は1976年4月、いずみ野線の開通時に開業した駅です。新線と駅周囲の大規模開発が同時に行われた典型的な新興住宅地です。駅は半地下構造で駅前後はトンネルになっ...

  • DSC_0035_2024041119434683d.jpg

    2024年 相鉄 弥生台駅の桜

    • 2024年4月11日(木)

    仕事の合間に時間ができたので、相鉄の弥生台駅に行きました。桜を楽しめる駅だということです。確かに駅を出てすぐのトンネルの上からは桜に囲まれた美しい駅を望めます。ちょっと寄り道してスマホで写真を撮る...

    黒丸さんのブログ

  • DSC_0035_2024041119434683d.jpg

    2024年 相鉄 弥生台駅の桜

    • 2024年4月11日(木)

    仕事の合間に時間ができたので、相鉄の弥生台駅に行きました。桜を楽しめる駅だということです。確かに駅を出てすぐのトンネルの上からは桜に囲まれた美しい駅を望めます。ちょっと寄り道してスマホで写真を撮る...

    黒丸さんのブログ

  • IMG_2102

    鶴ヶ峰で駅撮り

    • 2024年4月8日(月)

    桜の撮影がイマイチなので、鶴ヶ峰で駅撮りすることにしました。新横浜線が分岐する西谷と、いずみ野線が分岐する二俣川の間にある鶴ヶ峰。おかげで列車本数は多めで、撮影していて飽きません。相鉄車が続いてい...

    TIB超特快さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240406/20240406123743.jpg

    東急新幹線に出会う

    • 2024年4月6日(土)

    本日4月6日の午前中、恒例の瀬谷第2踏切で撮影を行ってきました。9:45頃に到着して、早速やってきたのが東急の3020系3123Fの新幹線ラッピングでした。実は実車には2日前の通勤時に二俣川で見かけていたのですが、...

    びーとるさんのブログ

  • 開業から1年を迎えた、相鉄・東急直通線。JRなど鉄道会社各社がダイヤ改正を実施した3月16日、相鉄・東急もそれぞれダイヤ改正を実施しました。今回は相鉄の2024年3月ダイヤ改正について、改正前後の時刻を比較...

  • 2023.04.03 Monday 14:50皆様こんにちは(^^♪桜ひらひら〜♪舞い踊る〜♬本日は久々に朝から良い天気になった@横浜です。本当は時間が取れず今年は桜🌸との撮り鉄を諦めていましたが時間が取れました...

  • 2024年4月2日(火)、相模鉄道は、サービス向上のため「デザインブランドアッププロジェクト・YOKOHAMA NAVYBLUE」へのリニューアルを順次進めている、10000系車両に対し、2002年登場時の塗装(旧塗装) […]

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/09/tr8vell8r708/b4/b0/j/o1080234115419548959.jpg

    70回目の投稿でした

    • 2024年3月31日(日)

    おはようございます。今日で3月も終わりますね。前回書いた記事で投稿数が70回に達していました。特に前回の記事で確実に狙いに行った訳では無いのですが,個人的にキリが良いとちょっと嬉しいです♪以下の計画を見...

  • 相鉄いずみ野線 緑園都市駅

    相鉄いずみ野線 緑園都市駅

    • 2024年3月29日(金)

    嘗て駅周辺は丘陵地でしたが、1980年頃から宅地開発が進められました(参考)。 (2022年8月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 湘南台方。岡津トンネルが控えています。 駅前The post 相鉄いずみ野線 緑...

    バーターさんのブログ

  • 相鉄いずみ野線 弥生台駅

    相鉄いずみ野線 弥生台駅

    • 2024年3月29日(金)

    丘陵地中の谷の部分に駅が位置するため、尾根を貫くトンネルで前後を挟まれています。 (2022年8月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 湘南台方。和泉トンネルが控えています。 駅前The post 相鉄いずみ野...

    バーターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/14/tr8vell8r708/c1/de/j/o1080081015416878659.jpg

    帰りは・・・

    • 2024年3月29日(金)

    ミッドタウン八重洲を後にして八重洲南口から東京駅に入場です。あの後グランスタとエキュートの探検をする予定でしたがあまり時間がなかった為NewDaysで飲食物を購入し中央線のホームへ上がって来ました。今回の...

  • 相鉄本線 二俣川駅

    相鉄本線 二俣川駅

    • 2024年3月28日(木)

    駅の真下を駅名・地名と同名の二俣川が流れています。 (2022年7月17日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 外側:海老名方(本線) 内側:湘南台方(いずみ野線) 駅前The post 相鉄本線 二俣川駅 first appea...

    バーターさんのブログ

  • 相鉄いずみ野線 南万騎が原駅

    相鉄いずみ野線 南万騎が原駅

    • 2024年3月28日(木)

    行政区域上は「柏町」に位置します。「万騎が原」地区は駅の北東にあります。 (2022年8月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 湘南台方。万騎が原トンネルが控えています。 駅前The post 相鉄いずみ野線 ...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。