鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「積雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3012件

  • _b0185825_17262941.jpg

    <若桜鉄道> 斜面に狙いを

    • 2024年3月29日(金)

    橋梁の逆サイドに回ってみると里山の北斜面には積雪が残っていた。着雪は少ないが、川面は入れずに斜面に狙いを定める。冷たい風が川面を渡って来るのでとても冷える。手袋をしていても指先はしびれてきそうだ。...

  • 早春の午後の西日を浴びた01202が20‰勾配を軽快に駆け上がってきた ゴッタルド線南端区間ベリンツォーナ~ルガーノ間にあるモンテチェネリ峠越に挑む2018年3月 ゴッタルド線 メッツォビッコ 01202 団臨 後...

  • 皆さまこんにちは例年よりも積雪の消えるのが遅れている札幌も、ようやく道床が見えるようになってきましたさて、本ブログのコメント欄で速報してきました通り、3/25と3/26に連続して定期検査で入場していたDF200...

    ミスター54さんのブログ

  • 2Q5A4277

    富士バックの桃太郎

    • 2024年3月27日(水)

    前日、富士に積雪し天気が良かったので富士山ビューポイントへ行ってみました。2024.03.02 CANON EOS5DMarkⅣ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/13/miyashima/1c/e6/j/o1080060715409777487.jpg

    さくらの日 2024

    • 2024年3月27日(水)

    ・・今日は″桜の日″です。毎年3月27日なのですが、平年だと暑さ寒さも彼岸までと言う通り、春らしい温暖な気候に移り変わり、ソメイヨシノの開花が気になる頃です。しかし今年は、2月よりも寒い3月となり、3...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 8.雪との戦い 雪との戦いは、1982年2月1日信州踏破2日目の時だった。長野を出発点に篠ノ井線を往復した。聖高原や姥捨山付近はかなりの積雪だった。しかし、列車の運行には支障がなく、再び長野へ戻ってくる。...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    散歩は朝派 ? 夜派 ?

    • 2024年3月25日(月)

    散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 都内にいる時は朝も夜も関係なく気が向いたら散歩に行く感じです。 散歩の果てには電車に乗ってしまって美味いものを食べに行ってし...

  • 20231201_123202-1

    工務課のお仕事

    • 2024年3月25日(月)

    いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のTです。  本ブログ「工務課のお仕事」の中で何度かラッセル車、ロータリー車(軌道モーターカー)をご紹介させていただいていますが、今回...

  • 思い出のスナップ「北越急行開業記念日 1997.3.22」 ~ほくほく線 開業日の様子(その4)~記念日シリーズ VoL.42 - 4前回3回目からの続きです。△前回はこちら△■その4:ほくほく線開業日の駅巡り・はくたか...

    nyankeさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/3a31800d56993860108f00afe73435ae.jpg

    スーパーつがる

    • 2024年3月24日(日)

    2024年3月16日のダイヤ改正でなぜか出現した、特急「スーパーつがる」。土曜日に、東能代→秋田の1駅だけ、スーパーつがる2号に乗車した。どうせ空いているだろうと、自由席利用で。見た目は「つがる」と何ら変わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/17/amoragio2115/97/ed/j/o1080112915416940783.jpg

    十年一昔と言いますが•••

    • 2024年3月24日(日)

    10年前の今頃•••平成26年(2014年)2月から4月にかけての写真です。 この年の2月は関東地方は大雪に見舞われた年でした。 春が近づいて寒気の吹き出しが弱くなると真冬には八丈島の南側を通過していた低気圧...

  • EF64 3084レ 第3西川橋梁にて

    • 2024年3月24日(日)

    381系が続きましたので気分を変えて貨物列車です。第3西川橋梁で午後のロクヨン貨物を狙います。3084レ E64 1035 (愛) 国鉄色が充当でしたが、積雪は少なめです。薄らと白い河原と空中を舞う雪。もう春なのに何と...

    kuhane_581さんのブログ

  • - 一日目(その1)・出発、井原鉄道の起点駅へ -先日、3月21日(木)、22(金)の2日間、山陽地方に一泊旅行に行ってました。今回の目的は岡山県と広島県を走るローカル線、井原鉄道に乗車すること。それともう1...

  • 比布から快速で追いかける塩狩でラッセルを追い越して和寒に到着いつもの陸橋に向かう結構な風が吹いて吹き溜まりを期待するも、積雪量は大したことはないので雪跳ねは厳しそうで、ラッセルが通過宗谷本線 和寒...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/22/honda1600/08/9d/j/o0640048015416635588.jpg

    柳原駅

    • 2024年3月23日(土)

    北上市にある北上線の駅周辺は新興住宅地になっていて北上市立中央図書館の最寄り駅です。駅前にあるバリアフリートイレ今年は積雪少ないので3月でも自転車通学する高校生多いかも。待合室に「寝泊り禁止」の張り...

  • 旅行終盤では小樽と札幌を観光し、室蘭でJR北海道全線完乗。寝台特急「北斗星6号」で帰路につきました。3日目へ戻る平成10年(1998年)2月21日(土) 550頃起床、600に3階の温泉に行く。620に部屋に戻り、...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 東京マラソンとスーパートレインスタンプラリーを完走した翌日、新幹線でGO!コースの仕上げとして東北に行ってきました。先日の信越篇に引き続き、"旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス"(以下"キュンパス")...

  • 2Q5A4266

    雪解け田んぼの傍らを

    • 2024年3月22日(金)

    次の貨物列車が来る頃には田んぼの積雪も殆ど融けてなくなりました。2024.02.24 CANON EOS5DMarkⅣ

  • 13年前の3月初めに塚山に一番近いS字で撮影したEF81501号機です。本当に小さい粒の雪が降る中、S字にやってきたところを迎撃しました。積雪量はまだまだ豊富でS字を見下ろすような高さから撮影できたのは嬉しかっ...

    きょうてつさんのブログ

  • 春の青春18きっぷでひさびさに只見線に乗ってきました。2022年10月に全線で運転を再開してから初めての訪問は、只見駅近くに宿泊する1泊2日の行程で、只見線の絶景車窓を満喫できました。 1泊2日、雪景色の只見線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。