鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「積雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3012件

  • 今日は何の日?(2月15日)

    • 2024年2月15日(木)

    本日(2月15日)は、以下の出来事が有った日です。神奈川県横須賀市が市制施行した日。おもな出身者は俳優の小泉孝太郎氏とその父で政治家の小泉純一郎氏、女優の北乃きい氏など。(1907年(明治40年))青森県弘前市在...

  • 2024年2月14日 大安の水曜日こんばんは!昨晩も24:00前にスマホタイムとなり、「Orionいちばん桜350ml」を飲みながら、食堂の椅子で少しだけのんびりタイム。しかし次の瞬間スマホを落下し寝る事にする。また時間...

  • 205系 首都圏大雪の日

    • 2024年2月14日(水)

    もう10年経つのかと思いますが… 2014年2月、首都圏は2週連続の大雪に見舞われ、特に2週目、2月14日の積雪が酷く、帰宅ラッシュと重なって大混乱に陥りました。 田舎の我が家周辺は交通量の少ない所では50cmほど積...

    HEROさんのブログ

  • 平野部では積雪が無くなってきたここ近日ですが飛越地域はまだ春は少し先かと思います二月の晴れ間にJR高山線の飛騨路を撮り鉄してきました(^^/先ずはJR西日本とJR東海の境界駅である猪谷駅に立ち寄ります残雪が...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/84c030e4fc01c0c61317e8c7792fe581.jpg?1707851856

    2024/02/13 飯山線

    • 2024年2月14日(水)

    昨日は冬季限定の回8121Dを撮影しに早朝の飯山線へ。全長約100キロの飯山線では十日町と森宮野原と戸狩野沢温泉の3駅で夜間滞泊があり、このうち森宮野原駅と戸狩野沢温泉駅の滞泊車両は雪害対策で冬場のみ長野駅...

  • 今日は何の日?(2月14日)

    • 2024年2月14日(水)

    本日(2月14日)はバレンタインデーで、また、以下の出来事が有った日でもあります。越前国福井(現在の福井県福井市)出身の政治家で、2・26事件で難を逃れた第31代内閣総理大臣、岡田啓介氏の誕生日。(1868年(慶応4...

  • 今日は何の日?(2月13日)

    • 2024年2月13日(火)

    本日(2月13日)は、以下の出来事があった日です。平安時代後期の皇族で崇徳天皇の第一皇子、重仁親王が急病により父崇徳上皇の崩御(1164年(長寛2年))に先立ち21歳の若さで薨去(皇太子、皇太子妃、内親王などが黄泉...

  • 大山とリバイバルやくも

    • 2024年2月12日(祝)

    大山を背景に、リバイバルやくもが吉長踏切を通過し、米子駅へ向かうところです。下り特急やくも9号出雲市駅行きです。1月24日25日の積雪前に撮りました。

  • 再び冬へと

    • 2024年2月12日(祝)

    再び冬へと戻った冷え込み。昨晩から今朝にかけて、木次線沿線でも積雪となったようだ。あいにく現地へは行くことはできない訳だが...。木次線 三井野原~油木

  • 今日は何の日?(2月12日)

    • 2024年2月12日(祝)

    本日(2月12日)は、以下の出来事が有った日です。日本の黒田清隆内閣総理大臣が超然主義演説を行った日。(1889年(明治22年))大清帝国の皇帝宣統帝が退位し、この日限りで大清帝国が廃止・滅亡する。(1912年(明治45...

  • PXL_20240127_082451937~3_copy_1024x683

    MAZDA3 雑記26

    • 2024年2月12日(祝)

    1/27-28の西線撮影行は、"雪も走れる夏タイヤ"クロスクライメート2の実地検証でもありました。しかし、いざ現地に行ってみるとほとんど雪はありません。西線沿線でもっとも標高が高い鳥居峠の様子もこの通りで、...

  • 1974/01会津SL撮影旅行1974/01/04会津撮影旅行 3日目 その4日中線お読みいただきありがとうございます。最終日熱塩からそのまま混合624レで喜多方へ[混624] 熱塩1651-1731喜多方会津加納入換を、客車の一番前から...

  • 53510445313_0edac834b2_k

    雪に打たれる9000系

    • 2024年2月11日(祝)

    関東地方では珍しい積雪。仕事帰りに、スマホで1枚。雪国のような寒々しい写真となりました。2024:02:05 19:48 朝霞台

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20240205/20240205155126.jpg

    【PLAYBACK】銀世界 2014。

    • 2024年2月11日(祝)

    10年前の今日は一面銀世界でした。※積雪日:2014年2月11日本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製・無断転載・リンクを禁じます

    わぐさんさんのブログ

  • 今季最強寒波とも言われた2024年2月5日。お昼から降り始めた雪は夕方にはうっすらと積雪しはじめ、ところにより5cmほどの積雪となった関東地方。その翌朝せっかくなので雪の大井町線を軽く撮影してきましたのでご...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2024年冬 木次線

    • 2024年2月11日(祝)

    季節変わっても今区間は特にゆっくりと列車が走っているので俯瞰撮影ではない時はよく橋の上から眺める景色。2024-01-24 木次線 出雲坂根~三井野原冬、積雪での風景に出会えるとは思っていませんでした。春先の、...

  • 2024年冬 木次線

    • 2024年2月11日(祝)

    季節変わっても今区間は特にゆっくりと列車が走っているので俯瞰撮影ではない時はよく橋の上から眺める景色。2024-01-24 木次線 出雲坂根~三井野原冬、積雪での風景に出会えるとは思っていませんでした。春先の、...

    c571df501さんのブログ

  • 今日は何の日?(2月11日)

    • 2024年2月11日(祝)

    本日(2月11日)は、以下の出来事が有った日です。日本の初代天皇陛下・神武天皇が即位した日。127歳で崩御するまで在位。(紀元前660年(神武天皇即位紀元元年))東京都文京区小石川出身の政治家で、第93代内閣総理大...

  • あゝ春だ・・・午後の部

    • 2024年2月10日(土)

    09日(金)、午後の部になります。会津川口駅で午後一の上り便を確認すると一両目が東北色の車両でした。これは何処かで撮ろうかと思案するが、金山町は只見方面より積雪が少なく良い場所が思い付きませんでした。 ...

  • 富士山の積雪とキヤ95の身延線検測を狙って出かけてきました ゆっくりでいいかと思いながらそれでも同業者がどっと押しかけるかと思い1時間半前に出かけましたが ん~ 県外ナンバーが凄かった大阪・三河・山梨 ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。