鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全4549件

  • (写真)頑張ろう!のヘッドマークを付けた水間鉄道 貝塚にて 住之江で大阪・関西万博ラッピングの特急ラピートはまだ動きそうになかったので高架で営業はじめた高師浜線を乗り鉄することにしたが、そのまま住之...

  • 2024年4月6日土曜日。この日は18きっぷ5枚目で紀勢本線撮影プチ行脚をして和歌山からさくらが満開だったので山中渓に立ち寄って撮影しました。10時32分頃223系HE403編成4両の紀州路快速で山中渓に到着しました。...

    express22さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月16日)

    • 2024年4月16日(火)

    本日(4月16日)は、以下の出来事が有った日です。栃木県大田原市黒羽出身の銀行家および野球研究者、君島一郎氏の誕生日。(1887年(明治20年))官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業した日。新橋から長浜ま...

  • JR東海は品川から名古屋までのリニア中央新幹線の2027年の開業を目指していますが、静岡県は南アルプストンネルの工事によって大量の湧水が発生し大井川の水量が減少することを懸念して未だ工事の着工に合意して...

  • 今日は何の日?(4月15日)

    • 2024年4月15日(月)

    本日(4月15日)は、以下の出来事が有った日です。パリ万国博覧会が開幕した日。11月5日まで開催。(1900年(明治33年))京阪電車本線の天満橋駅~五条駅(現在の清水五条駅)間が開業した日。(1910年(明治43年))米国ニ...

  • 165936

    S9901

    • 2024年4月14日(日)

    ≪KC-UA460HAN改/日デ+西工96MC B-Ⅰ・ノンステップ/2000年式/東仙台/元横浜市交通局≫初期の短尺ノンステとして大変貴重な車だった9901ですが、ついに今春除籍となりました。とってもエモい仕様でぜひ撮りたい...

  • 20240414111932266.jpeg

    C58旧客 C61との重連運転より

    • 2024年4月14日(日)

    震災後のこのイベントは、今でも神ですね。水上の発車です。

    元祖レガキチさんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 4月14日について考える

    • 2024年4月14日(日)

    はい、今週もまた日曜日が巡ってきましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。今回は4月14日ですか。ネタのストックとしてはソコソコあるんですが、合理的に記事が書けるように予定を...

  • 2011年の桜は開花が遅かったが 近年にない見事な花を長く咲かせた 415系と桜でも撮影しようと G鉄のホームグラウンド日豊本線坂ノ市丹生川左岸の桜並木に夕方出向いた5018Mが坂ノ市を通過 丹生川鉄橋に姿を現...

  • 今日は何の日?(4月13日)

    • 2024年4月13日(土)

    本日(4月13日)は、以下の出来事が有った日です。元明天皇が藤原京(奈良県橿原市および高市郡明日香村)から平城京(奈良県奈良市および大和郡山市)に遷都した日。(710年(和銅3年3月10日))大阪鉄道(現在の近鉄南大阪...

  • 空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅。かつて夕張炭田の一角だった栗山町の中心街に置かれた駅です。炭鉱全盛期は夕張鉄道との乗り換え拠点でもありま...

    叡電デナ22さんのブログ

  • おこんばんは今日は震災後初めて、能登鹿島駅に見頃となった桜と先日穴水まで運転再開したのと鉄道を撮りに行きました見頃じゃ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240409/20240409120043.jpg

    京急 52年目の桜

    • 2024年4月12日(金)

    大岡川のこの桜、三代目であるらしい。横浜が、まだ市になっていなかった頃の明治時代の初代桜達は、関東大震災で焼失。震災後の1928年、護岸改修に合わせて植えられた2代目桜達は、太平洋戦争の時の燃料不...

  • 今日は何の日?(4月12日)

    • 2024年4月12日(金)

    本日(4月12日)は、以下の出来事が有った日です。江戸幕府が、明暦の大火で死亡した10万名以上の霊を供養するため、本所牛島新田(現在の東京都墨田区両国)に回向院を建立した日。(1657年(明暦3年))関西鉄道(現在の...

  • 3/31に阪神 甲子園駅で選抜高等学校野球大会と阪神甲子園球場の100周年記念副標を掲出した8000系を撮りました。1枚目は、甲子園駅に向かう選抜高等学校野球大会と阪神甲子園球場の100周年記念副...

    HK559さんのブログ

  • 2024.04.10(昨日)、東北本線の桜の旅の話わざわざ古河駅、水戸線を経由して【日立駅】日立駅前の平和通り、ここから国道4号線まで、約1キロの桜のトンネル先週末土日は日立さくらまつりで歩行者天国だったそう...

    lunchapiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/11/c6217139-08/89/b8/j/o0500049415424369374.jpg

    善と悪

    • 2024年4月11日(木)

    勇気づけの嵐<重要なお知らせ>【記事再掲載のご案内】本ブログに移行して来る前の記事を現在時刻で再掲載したところ、多くの方にご覧頂き好評でした。そこで、最初に戻って再々投稿して行きたいと思います。既...

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 今日は何の日?(4月11日)

    • 2024年4月11日(木)

    本日(4月11日)は、以下の出来事が有った日です。紀和鉄道(現在のJR西日本和歌山線)、五条駅~橋本駅間が開業した日。(1898年(明治31年))東京都台東区出身で関東GⅠファンファーレやドラゴンクエストの曲等でお馴染...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。