鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全4549件

  • 今回から本格的に阪急堪能編をやっていきます。まずはこの京都河原町駅から9300系の準急に乗って大阪梅田まで向かいます。「特急」ではなくて「準特急」です。関東の方にとっては「準特急」という種別名は京王の...

  • 今日は何の日?(4月10日)

    • 2024年4月10日(水)

    本日(4月10日)は、以下の出来事があった日です。嵯峨天皇の勅により天台宗の総本山、比叡山寺の寺号を延暦寺に改めた日。比叡山はこのお寺の山号となる。(823年(弘仁14年))板垣退助らが高知で日本初の政治結社「...

  • 今日は何の日?(4月9日)

    • 2024年4月9日(火)

    本日(4月9日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かった日。(1333年(正慶2年/元弘3年))琵琶湖疏水の開通式を挙行した日。(1890年(明治23年))第二...

  • 去る2024年4月3日に台湾東部で発生した地震による台湾の被災者を支援するため、水間鉄道では、4月5日(金)より支援募金を開始しました。台湾地震による被災者救援の支援募金実施について|水間鉄道上記発表資料に...

    hanwa0724さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20240408/20240408211724.jpg

    神戸復興ラッピング

    • 2024年4月8日(月)

    6×7ブローニーをスキャンする機材がどうにもなく、試しにライトボックスで照らしそれをスマホで撮影してみたら意外と見れる状態になったのがこれ。まだEF200が現役バリバリで武蔵野線にも入線しており、この時...

  • 1974/02/10石巻線撮影旅行 その9お読みいただきありがとうございます。続けますこのときの写真は、カラーとモノクロの順番がよくわからない。行程の記録やネガのメモがまったくない。しかも両方で撮っていないシ...

  • 【のと鉄道】震災乗り越え全線再開、一番列車は42歳の新人運転士・山本さん〜2024/4/6注目の鉄道ニュース【リニア】静岡以外にも課題山積、辞意表明も「川勝知事はJR東海に勝った」と言えるワケ 【2024年最新】新...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240401/20240401234649.jpg

    2024/3/15 仙石線

    • 2024年4月7日(日)

    前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 翌日は少し早起きして仙石線へ。時刻表を見間違えて1時間早い仙石東北ラインに乗ったことに現地でようやく気付く程度には寝不足でしたが、1時間遅く来るよりは...

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • /pbs.twimg.com/media/GKcH18UbwAA17jo?format=jpg&name=large

    のと鉄道営業運転再開

    • 2024年4月6日(土)

    ー 新型やくもデビュー、南海高師浜線の営業運転開始が話題の中、北陸では元旦の震災で大きく被災した第三セクターの鉄道が本日ひっそりと全面復旧し営業運転を再開しました。 写真:石川県「もっといしかわ」よ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 東上線の全線開通は大正12年、関東大震災の年ですね。当時は「北坂戸」駅が無かったようです。小学生の時に地元の歴史を学ぶじゃないですか。横浜は関東大震災で建物の倒壊や焼失等、大きな被害があったと習った...

    みその33さんのブログ

  • DSC_0212

    ジョイントレール TOMIX編

    • 2024年4月4日(木)

    ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 【主な乗り物:リムジンバス羽田空港-五井線、高速バス横浜-五井線】羽田空港第2ターミナルを定刻20時10分に発車した五井行きのリムジンバスは、次に停車した第1ターミナルでほぼ満席となった乗客を乗せて、広大...

  • 紅白565959

    内陸線LED化

    • 2024年4月3日(水)

    今年は暖冬だったので、全国の桜の開花は早いと予想されます。角館(かくのだて)の桜は 全国で有名ですが阿仁合(あにあい)の阿仁河川(あにかせん)公園も桜が綺麗ですよ…桜の開花は 4月中旬ごろ?予想されていま...

  • 本記事では、筆者が実際に旅行した【2泊3日】熊本のモデルコースをご紹介します。車がなくても、鉄道やバスで巡ることのできる場所も数多くありますので、旅のかたちにあわせて、是非参考にしてくださいね!  ◆当...

  • 今日は何の日?(4月2日)

    • 2024年4月2日(火)

    本日(4月2日)は、以下の出来事があった日です。猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋(現在の東京都中央区)に猿若座(後の中村座)を開いた日。江戸歌舞伎の始まり。(1624年(寛永元年2月15日))皇紀2550年を記念して...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り立った直...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。近鉄鶴橋で平日データイムダイヤ撮影を行い、大阪環状線で京橋へ出て京橋から京阪本線に転戦しました。準急と普通を乗り継いで門真市へやって来ました。14時55分頃8009F8連の特急出町柳行...

    express22さんのブログ

  • ジョイントレール KATO編

    • 2024年3月31日(日)

    ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/93fba91103470e82715502e4d99fd1af.jpg?1711682809

    ニッポン徘徊──疾風常磐線!

    • 2024年3月29日(金)

    仙臺から東京への鐵路は、四年前に全線復活を果たした常磐線を利用する。平成二十三年(2011年)三月十一日の東日本大震災から九年と四日をかけて復活を果たした令和二年(2020)三月十四日いらい、いつかぜひ常磐線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。